『有線PCに無線PC接続は可能でしょうか?』 の クチコミ掲示板

『有線PCに無線PC接続は可能でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LAN中継機・アクセスポイント」のクチコミ掲示板に
無線LAN中継機・アクセスポイントを新規書き込み無線LAN中継機・アクセスポイントをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

有線PCに無線PC接続は可能でしょうか?

2013/07/06 00:44(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント

クチコミ投稿数:1件

お世話になります。

有線デスクトップPCにUSB無線LANを接続して、無線付きノートパソコンと
通信して、インターネットは出来るのでしょうか?

USB無線LANの説明書とかを見ていると、タブレットとか、ゲームには
接続できそうなのですが、PCは接続できるとは記載していないようで不安です。

どうか、ご助言をお願い致します。

ちなみに、無線ルーターを接続することはNGですm(_ _)m

書込番号:16334426

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/06 00:49(1年以上前)

>>有線デスクトップPCにUSB無線LANを接続して、無線付きノートパソコンと
>>通信して、インターネットは出来るのでしょうか?

デスクトップPCにUSBの無線LAN子機を使用するのはごく普通の事なので大丈夫です。
無線LAN内蔵のノートPCと同時にインターネットしてもどちらも繋がります。
また、無線LANにしたデスクトップPCとノートPCの双方向での通信も可能です。

無線LANアクセスポイントを購入するよりも、無線LANブロードバンドルーターをルータではなくアクセスポイントとして利用した方が良いですよ。

書込番号:16334442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4958件

2013/07/06 00:56(1年以上前)

環境はプライベート? それとも職場? それによって答えは変わってくるけど。

書込番号:16334460

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/06 01:11(1年以上前)

>>ちなみに、無線ルーターを接続することはNGですm(_ _)m

ああ、なるほど。
有線のPC経由でノートPCからインターネットをしたいのでしょうか?

例えばWindows7のPCを無線LANルータにしてしまう事は可能です。

書込番号:16334498

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19649件Goodアンサー獲得:3998件

2013/07/06 04:22(1年以上前)

よこじゅんさんさん

>有線デスクトップPCにUSB無線LANを接続して、無線付きノートパソコンと
通信して、インターネットは出来るのでしょうか?

スレ主さんが「USB無線LAN」という言葉で表現したかったものは、
無線LAN子機の機能を持たないパソコンに無線LAN子機の機能を持たせる機器、
すなわちUSB 無線LANアダプタのことだと思います。

>ちなみに、無線ルーターを接続することはNGですm(_ _)m

無線LANルータは使いたくないが、無線LANアクセスポイントは使っても良いということでしたら、インターネットに接続するためのルータは有線LANルータを使い、そこに無線LANアクセスポイントを接続するのがお勧めです。

しかし、恐らくスレ主さんは無線LANアクセスポイントも使いたくないのだと思います。

USB無線LANアダプタの中で、「アドホック」接続可能なものを購入すれば、無線LANのアクセスポイントを使わずに、相互に接続できます。

アドホック接続について解説しているウェブサイトがありました。
http://orange.zero.jp/cn927.oak/29_017.htm

スレ主さんの意図通りの無線LANを実現できるといいですね。

書込番号:16334742

ナイスクチコミ!0


哲!さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2604件

2013/07/06 09:43(1年以上前)

WLI-UC-GNM2等なら可能です。

WLI-UC-GNM2 http://kakaku.com/item/K0000273353/

1台2役 親機にも子機にもなる。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2/#feature-1

以下の仕様を良くみて購入を検討して下さい。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2/#spec

Windows7に、これを設置する場合は、別途ルーターが必要になります。

書込番号:16335377

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40242件Goodアンサー獲得:8846件

2013/07/06 10:42(1年以上前)

> 有線デスクトップPCにUSB無線LANを接続して、
> 無線付きノートパソコンと通信して、
> インターネットは出来るのでしょうか?

ルータ === ノートPC(内蔵子機) --- (USBアダプタ)デスクトップPC

=== :有線LAN
--- :無線LAN

のような構成にしたいのですね。

可能です。

ノートPCで「インターネット接続共有」にて、
有線LAN(ローカルエリア接続)を他のPCで共有する設定が必要です。

デスクトップPC側は通常のUSBアダプタでOKです。

http://orange.zero.jp/cn927.oak/73_043.htm
を参照下さい。

フリーのconnectifyを使うと割と簡単に設定できます。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130426_597689.html

書込番号:16335578

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19649件Goodアンサー獲得:3998件

2013/07/06 10:58(1年以上前)

マイクロソフトの「ICS (インターネット接続の共有) を使用する」(Windows VISTA用のページ)
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/using-ics-internet-connection-sharing

も紹介しておきます。

ついでにhttp://orange.zero.jp/ のWindows8のインターネット共有の解説のページです。
http://orange.zero.jp/cn927.oak/83_043.htm

アドホック接続は、相手のIP機器が稼動していないと接続できないので、ファイル共有などには良いでしょうが、インターネット共有を常用にすると、毎日の手間が大変です。

書込番号:16335622

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング