


お世話になります。
有線デスクトップPCにUSB無線LANを接続して、無線付きノートパソコンと
通信して、インターネットは出来るのでしょうか?
USB無線LANの説明書とかを見ていると、タブレットとか、ゲームには
接続できそうなのですが、PCは接続できるとは記載していないようで不安です。
どうか、ご助言をお願い致します。
ちなみに、無線ルーターを接続することはNGですm(_ _)m
書込番号:16334426
0点

>>有線デスクトップPCにUSB無線LANを接続して、無線付きノートパソコンと
>>通信して、インターネットは出来るのでしょうか?
デスクトップPCにUSBの無線LAN子機を使用するのはごく普通の事なので大丈夫です。
無線LAN内蔵のノートPCと同時にインターネットしてもどちらも繋がります。
また、無線LANにしたデスクトップPCとノートPCの双方向での通信も可能です。
無線LANアクセスポイントを購入するよりも、無線LANブロードバンドルーターをルータではなくアクセスポイントとして利用した方が良いですよ。
書込番号:16334442
0点

環境はプライベート? それとも職場? それによって答えは変わってくるけど。
書込番号:16334460
0点

>>ちなみに、無線ルーターを接続することはNGですm(_ _)m
ああ、なるほど。
有線のPC経由でノートPCからインターネットをしたいのでしょうか?
例えばWindows7のPCを無線LANルータにしてしまう事は可能です。
書込番号:16334498
1点

よこじゅんさんさん
>有線デスクトップPCにUSB無線LANを接続して、無線付きノートパソコンと
通信して、インターネットは出来るのでしょうか?
スレ主さんが「USB無線LAN」という言葉で表現したかったものは、
無線LAN子機の機能を持たないパソコンに無線LAN子機の機能を持たせる機器、
すなわちUSB 無線LANアダプタのことだと思います。
>ちなみに、無線ルーターを接続することはNGですm(_ _)m
無線LANルータは使いたくないが、無線LANアクセスポイントは使っても良いということでしたら、インターネットに接続するためのルータは有線LANルータを使い、そこに無線LANアクセスポイントを接続するのがお勧めです。
しかし、恐らくスレ主さんは無線LANアクセスポイントも使いたくないのだと思います。
USB無線LANアダプタの中で、「アドホック」接続可能なものを購入すれば、無線LANのアクセスポイントを使わずに、相互に接続できます。
アドホック接続について解説しているウェブサイトがありました。
http://orange.zero.jp/cn927.oak/29_017.htm
スレ主さんの意図通りの無線LANを実現できるといいですね。
書込番号:16334742
0点

WLI-UC-GNM2等なら可能です。
WLI-UC-GNM2 http://kakaku.com/item/K0000273353/
1台2役 親機にも子機にもなる。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2/#feature-1
以下の仕様を良くみて購入を検討して下さい。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2/#spec
Windows7に、これを設置する場合は、別途ルーターが必要になります。
書込番号:16335377
0点

> 有線デスクトップPCにUSB無線LANを接続して、
> 無線付きノートパソコンと通信して、
> インターネットは出来るのでしょうか?
ルータ === ノートPC(内蔵子機) --- (USBアダプタ)デスクトップPC
=== :有線LAN
--- :無線LAN
のような構成にしたいのですね。
可能です。
ノートPCで「インターネット接続共有」にて、
有線LAN(ローカルエリア接続)を他のPCで共有する設定が必要です。
デスクトップPC側は通常のUSBアダプタでOKです。
http://orange.zero.jp/cn927.oak/73_043.htm
を参照下さい。
フリーのconnectifyを使うと割と簡単に設定できます。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130426_597689.html
書込番号:16335578
0点

マイクロソフトの「ICS (インターネット接続の共有) を使用する」(Windows VISTA用のページ)
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/using-ics-internet-connection-sharing
も紹介しておきます。
ついでにhttp://orange.zero.jp/ のWindows8のインターネット共有の解説のページです。
http://orange.zero.jp/cn927.oak/83_043.htm
アドホック接続は、相手のIP機器が稼動していないと接続できないので、ファイル共有などには良いでしょうが、インターネット共有を常用にすると、毎日の手間が大変です。
書込番号:16335622
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





