『SFか東芝で悩んでいます』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

『SFか東芝で悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SFか東芝で悩んでいます

2013/07/06 07:58(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:2件

いろいろなサイトで勉強するも悩んでしまい、決めかねています。
現在、新居を建築中です。太陽光設置のため片流れ(3寸勾配:約16.7度)
で計画しており、南側1面設置とする予定です。

提案を受け悩んでいるのが、工事費コミコミ(助成前の金額です)で
SF製
(6.6kwシステム)165Wモジュール40枚、パワコン3kw、4kw 各1台 195万円
(6.8kwシステム)170wモジュール40枚 パワコン3kw、4kw 各1台 215万円
東芝製
(8kwシステム)200wモジュール40枚 パワコン4kw 2台 240万円
(9kwシステム)250wモジュール36枚 パワコン5kw 3.5kw 各1台 290万円
という提案を受けているのですが、

1 SFは、実質的な発電量が大きいと言われていますが、これらの提案であれば、
  SFと東芝のどちらがコストパフォーマンス上優れているのか?

2 SFは、165wと170wで0.2kwの差で20万円の価格差があるが、170wの方が後発商品ゆえ
  数値以上に優れているところがあるのか?それとも165wが単純にお得なのか?

3 10月頃工事となる予定ですが、契約のタイミングは、いつ頃が適正でしょうか?
  (太陽光システムは、少しずつ価格が下落していくので、ギリギリのタイミングが
  もっとも安価に契約できるのではと、思っています。)

工務店に相談すると、SFを設置される方がこの頃は多く、曇りでも発電するという言葉で
SFがいいかなあと思っていますが、東芝の見積もりをみると、東芝もありかなあと悩んでいます。

以上、みなさんのお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

書込番号:16335058

ナイスクチコミ!0


返信する
8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2013/07/06 09:40(1年以上前)

単純にKW単価で優劣を付けると、SFの(6.6kwシステム)165Wモジュールが30万円を切ってるので安いと思います。東芝の(8kwシステム)200wモジュールのKW単価も30万円丁度なので遜色はありません。たくさん屋根に載せる方が売電量が増えて費用の回収年数が早まりますから、この中では東芝の(8kwシステム)200wモジュールではないでしょうか?
ちなみに私はSFを5.4KW設置して1年がたち当時は150Wパネルでしたから、1年で20Wも性能向上したことになります。今もSFに満足はしていますが、曇りでも発電するというのは本当かもしれませんが、わずかな発電量の違いだと思うので体感的には微妙で良くわかりません。新築時に工務店又は関連会社が施工するなら屋根の保証も太陽光と一体で行ってもらえるのでしょうか?もしそうなら、この価格なら安いと思います。

書込番号:16335363

ナイスクチコミ!0


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2013/07/06 09:53(1年以上前)

契約のタイミングは新築工事の日程に合わせる必要があるので、あまり遅くならない方が良いと思います。このサイトではSFの工事が相当遅れている方もいるようです。価格的には安値だと思うので、契約を引き延ばしてもそれほど下がらないと思います。数万円安くなるかも知れませんが、それよりも遅く契約することで、工事が遅れて新築工事の進捗状況に合わなくなる方が心配だと思います。「8月中の契約でも間にあいますか?」と業者に尋ねても早く契約が欲しいから見積価格は今月中ですと言うでしょうね。

書込番号:16335415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/07/06 10:10(1年以上前)

ここ最近のSFの向上パターンを見ても170がすぐれているというのは考えにくいかと思います。
たぶん165Wのほうが実容量が高いものは多いかと思いますが

検討の中で総発電量の話が出てくると思いますが、自分はこの部分はそこまで重視しませんでした。
というのは結局天気に影響されるのと劣化状況とSFの日に当たると向上するという点があるのであくまでのシミュレーション値で計算するのであればいいかもしれませんが、ちょっと不安定な要素なので
また売電も11年目以降は分からないのでそれ以降の売電金額というのもあまり考慮しませんでした
初期投資を少なくするならSF、減価償却後の売電を多めにであれば東芝でしょう

まあSFの向上に関してはほぼ間違いないことでしょうから考慮しても問題ないと思います
とはいえ10%向上したとしてもやはり東芝のほうが有利かもしれません

自分ところの1年の実績ではシミュ値に対して14%多かったので
向上分も考慮して10年間の売電や初期投資などで計算するとよいかと思います

自分は東芝が嫌い&サポート面が心配(というか家電とかはあまりよくなかったので)だったので10kW以上載せられましたがSFにしました

書込番号:16335479

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/07/06 21:16(1年以上前)

東芝の200Wパネルなら15年保証も付けれすし、見積もりが安い事もあるので自分ならもう少し値切ってそちらを選ぶと思います。
SFを選んでも実発電量も多くなるだろうし収支に大きな差は出ないかもしれないですが、今回は値差もあまり無いので容量と保証の差で東芝200Wに一票です。

契約時期は新築時の足場を利用するなら、余裕を見て工事希望時期の三ヶ月前くらいが良いかと。SFは少し前まで納期半年になってましたから検討されるなら確認しといた方がいいですよ。

書込番号:16337767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/07/15 20:48(1年以上前)

8908061さん、えりりんたんさん、ussy155さん、貴重なご意見ありがとうございました。皆さんのご意見を聞きながら、東芝に傾きながら工務店に相談したところ工務店と何度か仕事をしているSFの業者がインターネットで見つけた業者と同じくらいの金額でやってくれるという回答をもらいました。
トラブル時の窓口が1つというのがイチバンなのかなあと思い、多少数値的に劣っても、SFで計画を進めていきたいと思います。

お忙しいところ、ありがとうございました。

書込番号:16369480

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)