『SFパネル設置枚数検討中』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

『SFパネル設置枚数検討中』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SFパネル設置枚数検討中

2013/07/06 23:07(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:10件

いつもこちらの掲示板で価格等勉強させて頂いている者でございます。
現在、ソーラーフロンティア170wで最終契約段階に入っており、パネル設置枚数で悩んでおります。
提案を受けているのが、工事費コミコミ(助成前の金額です)で

【5.10】30枚 パワコン5.5 155万円

【5.44】32枚 パワコン5.5 165万円

我が家は、34枚まで乗ると言われたのですが、パワコン5.5であれば、32枚、30枚を進められました。
こちらの掲示板でよく記載されている実発電量のことを考えると、30枚5.1にするべきでしょうか?
またパワコンを増やして34枚のせた方がいいでしょうか?
極力費用は抑えたいと考えております。
ご意見、ご教授頂ければ助かります。







書込番号:16338381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2013/07/06 23:52(1年以上前)

みゆうのパパさん

パネル2枚の差で10万の開きがあるとなると、構成が気になります。
(パネルだけなら5〜6万位と思うけど,ケーブル増えて、接続箱が変わるのかな。あと昇圧とかが要る?)

因みに屋根の面数とパネル構成はどんな感じでしょうか。その情報があるともう少し検討できます。
もし1面で30・32・34を選択ということであれば33枚というのも考慮対象かと。

書込番号:16338588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/07/07 00:28(1年以上前)

晴れhare様

ご返答頂きありがとうございます。
未知識のため回答になっているかわかりませんが、
わかる範囲でご返答させて頂きます。

南側一面設置
30枚 5.1kw 接続箱:回路数3
32枚 5.44kw 接続箱:回路数4
昇圧は両枚数ともに使用してません。

ご返答頂ければ助かります。






書込番号:16338739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2013/07/07 01:14(1年以上前)

みゆうのパパさん

#南1面・・良い響きです・・(笑)
そうなると面数分割の考慮は不要なので検討は単純に枚数と構成だけですね。

a. 30枚は3直x10系列で、4+3+3の3回路で構成されます。
接続箱は3回路用で屋根から接続箱までのケーブルは3本です。
b. 32枚は3で割れないので、2直x16系列で、4+4+4+4の4回路で構成されます。
接続箱は4回路用で屋根から接続箱までのケーブルは4本です。

☆直列を2or3で揃えて、回路あたりの接続系統を最大4と考えれば上記は直ぐに導けます。

次に2枚増えたときの見積もり増加要因を考えないといけないのですが、
(1) 2枚のパネル費用増。
(2) 2枚増やすことによる架台の費用増。(工事含む)
(3) ケーブルの費用。
(4) 接続箱の変更費用。

32枚にすると上記の増加が発生します。それぞれの詳細見積もりが出ていれば
数字を足すか組み替えるだけですが、全部コミコミになってるのであれば
10万円コースになっちゃうのかもしれませんね。(でも少し高いような・・)

まぁ、増加分で年間400kW以上(年額で14000円位)は見込めるので、それを
今の段階で積んでおくかどうかの判断になるかと思います。

なお、34枚までのるということであれば、33枚(3直x11系列)の見積もりを頼んで良いかもしれません。
33枚だと3回路の接続箱(4+4+3)で大丈夫なので
(4)は変更なし、
(3)はあっても僅か(パネルジョイントだけ)。
(2)でレール増えますが32枚と変わらない(と期待したい)。
(1)はどうしようもない(笑)

因みに34枚だと3直で余った1枚を昇圧するか、2直x17並列で6回路の接続箱になるので経済的では無いです。
自分だったら33枚で進めると思います。(見積もり価格次第ですが・・全部で5.61kW。)

あとは予算とご相談というところですね。(あ、設置バランス=見栄えも大事ですよ。(^^;
#でも、南1面はうらやましいなぁ。(くどい!→自分(笑))

書込番号:16338862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2013/07/07 01:40(1年以上前)

書き忘れました。
価格差はドコにあるのかを先に聞いたほうが良いです。
パネルだけというなら工事費用無くなっちゃうので変な話です。
周辺の話であれば「33枚の方が安いよね。」と言えるかもしれません。

では

書込番号:16338918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/07/07 01:47(1年以上前)

晴れhare様

ご返答、的確なアドバイス頂きありがとうございます。
33枚の見積もりを取ってみようと思います。

33枚 5.61kw で5.5のパワコンで大丈夫ですよね?
実発電量が高い事を考えると損失が出る?
もしくはパワコンの寿命を短くなるなどがあるでしょうか?

ご教授頂ければ助かります。

書込番号:16338933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2013/07/07 07:31(1年以上前)

みゆうのパパさん

ピークについては、パワコンは大丈夫です。
丁度いいくらいかもしれませんよ。

p.s
接続線は系統数分を下ろすみたいです。
なので、30枚は10本、32枚は16本ですかね。
(33枚は11本)
失礼しました。m(_ _)m

書込番号:16339285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/07/07 17:46(1年以上前)

晴れhare様

わかりやすいアドバイス頂きありがとうございました。
感謝致します。

書込番号:16341045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/07/08 10:19(1年以上前)

私も現在SFの見積り最終段階です。パワコン1台での最大枚数がOKならば34枚が長期的な発電量でお得になるのでいいと思います。ウチは現地調査で30枚と言われていましたが、他社から34枚OKな回答もらえたので、近日中に依頼しようと思っています。

書込番号:16343655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/07/09 12:34(1年以上前)

直列枚数は多い方が良いと聞いたことがありましが
SFの場合2枚か3枚しかないですが多い方がよいのであれば3枚直列の33枚が一番ベストな気がします
34枚で2直列ではコスト的に高くなってメリットが薄息がします
逆に3直列のまま残りは昇圧箱を使った方が安く済むかもしれませんが


パワコンに関しては自分も今だ?ですが
5.5kWのパワコンの場合変換効率95%のあとの出力が5.5kWって認識で合っていれば5%余分に載せでもって損失で消えていくと思いますがどうなんでしょう

書込番号:16347406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)