


ミニバンを購入したので、ローダウンとインチアップをしたいと思っています。
家族で乗るので、あまり乗り心地を悪くしたくないですし、品のある感じにしたいと思っています。
アルミに関しては、自分の好みで決めれるのですが、ローダウンに関しては全くの無知です。
正直、車高調とダウンサスという名称が分かる程度で、どちらがどうなのかや、メーカーによる違いも全く分かりません。
専門的な事でも些細な事でも何でもいいので、何かアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:16342669
1点

>家族で乗るので、あまり乗り心地を悪くしたくないですし、品のある感じにしたいと思っています。
かっこを気にしないならノーマルが一番、インチアップもローダウンも乗り心地にはマイナスにしかなりません
かっこ重視なら乗り心地とかは考えないほうが良いです
書込番号:16343060
3点

車種の記載もお願いします、回答しずらいと思います;
所で車高落とすだけが目的でしょうか?
各種モデルによってスポーツ、コンフォートなど傾向が違うのでどういう路線のフィーリングにしたいかわからないと答えに困ってしまいます;
・車高調はショックとバネがセットで車高を変更できる調整式。減衰調整できる物が主流になってきており、乗り心地の軟らかさとハンドリングのフィーリングを調整できます。
注意点としてはダイヤルが下か上かで調整のめんどくささが違います。
・ダウンサスは純正ショックを使用してバネのみ交換する物です。
車高の高さは商品によって様々ですが、およそ2p半〜4p半落ちるバネです。
安く済ませたいなら断然ダウンサスがいいでしょうね、とにかく安いb
エンジンルームからやホイールハウスを覗き込んだ時の見た目と各種調整機能が欲しければ車高調。
ただはっきり言って車高調は高いし、オーバーホール時期は純正より早いし、オーバーホールできないモデルもあるので一長一短ですね。
性能的に微妙とダウンサスは言われると思うのですが、実はちゃんとしたチョイスをすれば全然問題ありませんb
私の個人的なオススメはHKSとTEINですね♪
モデルのオススメは皆さんが回答してくれると思います。
ホイールの件は他の人にお任せします。
書込番号:16343073
0点

>各種モデルによってスポーツ、コンフォートなど傾向が違うのでどういう路線のフィーリングにしたいかわからな>いと答えに困ってしまいます;
ごめんなさい、勘違いですので気にしないでください;
書込番号:16343076
0点

乗り心地を気にするなら、落すのは20〜30mm程度までだと考えます。
車高調にしても、結局車高を自分で変える事も少ないでしょうから、もったいないかな。
そうなると、ダウンサスって選択になりますが、乗り心地を考えると、固定ショック+サスの交換が良いと思います。
KYB辺りから、サスキットが出ていれば、それも有りかと思います。
書込番号:16343461
0点

みなさん返信ありがとうございます。
見た目もかっこよくしたい、乗り心地も失いたくない というのはワガママだとは分かっています。
なので、私は多少の乗り心地を犠牲にして適度にかっこよくしたいのです。
何も知らず好き勝手言ってるかもしれませんので、ご指摘も含めあらためてアドバイスお願いいたします。
車種はセレナのライダーです。
パフォーマンススペックではありません。
書込番号:16344121
0点

>なので、私は多少の乗り心地を犠牲にして適度にかっこよくしたいのです。
カモツノハシさんの「かっこよい」の定義は、どの程度のダウンでしょうか?
それ次第で、また皆さんの回答も変わってくると思いますよ。
ライダーは、通常セレナより10mmダウンされてますよね?
それよりさらにって事なら、車高調の方が良いかもしれませんね。
減衰力が調整出来る全長式車高調なら、ちょっとしたセッティングも出来るので、お好みの乗り心地に近づくかもしれませんね。
書込番号:16344245
1点

なるほど…
インチアップはどの程度考えていますか?
主さんの求めるニーズだと
17インチでサスキットを組むのがベターかなと思います。
http://www.kybclub.com/street/lowfer/index.html
18インチにして車高調という選択肢もあるでしょうねb
19インチにしてダウンサスは乗り心地と使い勝手でデメリットがありすぎると感じます。
書込番号:16344310
1点

確かに、好みは人それぞれなので、『かっこいい』はあまりに抽象的すぎました。すみません。
ホイールは一番大きくて18までかなと考えています。
また、ローダウンはベッタベタにする気はなく、2〜3cm位の予定です。
ダウンサス、車高調で金額が違いますが、さらにメーカーによっての良し悪しが全く分かりません。
そうなると、ドレスアップ専門店とかで仲良くなって色々教えてもらうのが一番早いですかね?
一応、板金屋など車関係の仕事をしている友達はいますが…
書込番号:16344353
0点

知人の板金屋さんの方々で同じくミニバン系をいじってる方や好きな方がいれば詳しいかもしれませんねb
ただ、基本的に板金屋は板金屋ですからどこの店でも詳しい訳ではありません;
有名どころでは車高調だとTEIN、HKS、RS−R、クスコなどなどがオーバーホールできるモデルがあるなど信頼性があります。
車高をすごく落とせるのをウリにしているメーカーもあります。
あと車高を落とすにあたって調整式ラテラルロッドの装着も必要です。
直線安定性が落ちる、轍や路面のギャップでハンドルが取られやすく、タイヤの減りも鬼のように早くなります;
書込番号:16344378
0点

http://www.jdm-option.com/pr_CUSCO/suspension2.html
これを見たらサスの説明が大雑把にわかりますよ。
乗りごごちに関わってくるのはストロークと反発感、曲がった時の感じ、悪路のせいでジャンプしたり進む時。
あとは人数や荷物の重さにもよって変わります。
普段は一人、二人でしか乗らなければそのそれ用の調整で良いと思います、ただ大人数や荷物が重いのを載せる
時は少し悪くなります。
まーオールマイティー行くならエアサスにすれば大半は大丈夫ですよ
金額は高いけど^^;
書込番号:17218061
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用サスペンション」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/03/19 23:15:46 |
![]() ![]() |
13 | 2023/11/01 22:39:38 |
![]() ![]() |
19 | 2023/10/23 18:17:46 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/28 15:49:05 |
![]() ![]() |
8 | 2023/07/27 21:14:16 |
![]() ![]() |
21 | 2023/02/13 18:35:07 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/18 22:29:03 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/10 17:33:41 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/10 18:15:16 |
![]() ![]() |
13 | 2022/05/09 18:16:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)