こんにちは、こちらでは初めて質問させて頂きます。門外漢ですが、よろしくお願いします。
かいつまんだ質問内容は、古いクラインのアティチュードにフロントサスペンションを組めるか?と言う相談です。
親友から好きに使って下さいなと、借用しているクラインのアティチュードなのですが、彼曰く、フロントの首回りのサイズが太く、一般的なフロントサスペンションは組めないんじゃないかと言われています。
フロントサスペンションを組みたい理由ですが、以前に右側手首をひどく捻挫した事があり、クラインで歩道などの段差を越える時に右手首が痛みます。いつもは、越える時に右手首を浮かし、指だけ掛けてやり過ごしています。
これを素人考えですが、フロントサスペンションを組むと衝撃が和らぎ、段差越えが楽になるかな?とかんがえました。
実際、自転車のフロントサスペンションがどのように機能するのかは未経験なので、手首の痛みに効果的かどうかも判りません。希望としては、突き上げるような衝撃を和らげられれば、楽に乗ることが出来るかな?と期待しています。
前置きがながくなりましたが、古いクラインのアティチュードに現在入手可能なフロントサスペンションをくむこては可能ですか?
可能な場合、そのメーカーなどの情報を頂けると助かります。自分でググりましたが、クラインについての情報は名車云々ばかりで、ステム径やコンバート情報を見つける事が出来ませんでした。
私が判る現有のクラインの正確な年式は判りませんが、アティチュードのトレック吸収前のモデルで、溶接部分のビードのヌメッとした、美しいもので、これ、高いんだよと親友から聞いています。
フロントフォーク(リジッド)は他車に比べてかなり太く見えるモデルです。
二輪四輪のメンテは何でも出来るので、パーツが判れば自分で組みたてます。
不躾な内容で恐縮ですが、皆様のお知恵を拝借頂きたくお願いします。
書込番号:16347250
0点
オーバーサイズのコラム径へのコンバーターを RESET RACINGって会社が以前は作ってました。
現時点で入手可能かどうかわかりませんが、問い合わせしてみたらどうでしょうか?
ぐぐれば出てくると思います。
(スマホなんでこれ以上は・・・)
クラインの互換パーツは国内メーカーでは、まず無いと思います。
書込番号:16347702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ニ之瀬越えさん、こんにちは。
早速のアドバイスありがとうございます。
ググりましたがこんなところでしょうか?
http://www.acquoso.jp/ahead_reset.html
ただ、この中にはクライン名指しの変換パーツは掲載されていませんでした。
拝見した感じ、下の方のパーツのイメージが必要部品だなと理解しました。
要はアッパーとロワーのベアリングホルダーを、現有のステム径に適合する、インナーレースのベアリングでサンドイッチすると良いようですね?。
今は分解していないので、良く判らないのですが、クラインの首の上下はそれぞれのベアリングホルダーが脱着式なのでしょうね。多分、圧入式かな??。
因みに、今流通しているフロントサスペンションのステム径は概ね、皆同じなのでしょうか?。
ステム径の判る方はいらっしゃいますか。
引き続き情報をよろしくお願いします。
書込番号:16348153
0点
>因みに、今流通しているフロントサスペンションのステム径は概ね、皆同じなのでしょうか?。
オーバーサイズで良いです。
ヘッドパーツはこの頁
http://www.reset-racing.de/reset/steuer_index_1.htm#klein
このヘッドパーツでオーバーサイズに変換します。
ただ圧入が特殊工具がないとダメだった記憶があります。
普通のスポーツ自転車を扱っている所でも、作業ができない所があると思います。
書込番号:16348595
![]()
0点
Wikiがネタ元でアレですが、
京都のAND Products社もアダプターを製造しているようです。
書込番号:16348694
![]()
0点
ニ之瀬越えさん、こんにちは。
頂いたページ情報から分解図も見ることが出来ました。
ありがとうございます。バラしてないので知りませんでしたが、首回りだけでもかなりの部品構成に正直、驚嘆しました。
パーツの呼び名も含め、勉強になります。
ホルダーにベアリングが嵌まっているだけかと思っていたので、購入するフロントサスペンションのポスト径に合わせたベアリングを、近所のベアリング屋で購入して打ち換えようかと思っていたのですが、ちょっと考えて見ます。
このメーカーに問い合わせて見て、さっくり部品交換が楽な感じですね。
書込番号:16348783
0点
十八試局地戦さん、こんにちは!
情報ありがとうございます!
早速調べて見ます!
また、レポートします。
取り急ぎお礼まで。
書込番号:16348791
0点
オールドクライン、昔、妻のマウンテンバイク買いに行った時に見かけて、オーバーサイズの
デザインと、溶接と塗装の美しさに目を奪われました。
でも30万円だったので、憧れとして記憶に残っています。
書込番号:16350759
0点
十八試局地戦さん、
こんにちは、今日仕事が詰まってしまい、京都への問い合わせが出来ませんでした。
また電話出来る時に問い合わせて見ます。
まさちゃん98さん
このクラインは私が親友にマウンテンバイクの購入で車種を相談したところ、彼が諸事情で余り使用しないため置き古すのももったいないと言う事で、好きに使って下さいと渡してくれたものです。
それからは私がメンテナンスしながら、家内とサイクリングに使用しています。
私は門外漢なので、このような名車にふさわしい使用はできませんが大事に使っております。
おっしゃるように高価な物らしいので、おっかなびっくりですが…。
書込番号:16352249
0点
そうですね、唯一無二の存在だと思います、オールドクライン。眠らせておくのは勿体ないので乗りやすいように工夫するのは良いことだと思います。フロントサス以外だと、コンフォートグリップとか、手袋とか、太めのスリックタイヤを低めの空気圧で使うとか、サスペンションシートポストですかね。意外にサスペンションシートポストで手の衝撃が緩和するかもしれません。
書込番号:16353571
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マウンテンバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/02/10 1:56:23 | |
| 7 | 2025/02/26 13:40:13 | |
| 1 | 2022/09/06 19:41:50 | |
| 3 | 2021/10/16 21:58:30 | |
| 108 | 2022/02/10 16:01:42 | |
| 17 | 2021/09/16 23:28:41 | |
| 2 | 2021/08/23 7:36:38 | |
| 0 | 2021/03/24 10:50:37 | |
| 1 | 2021/01/31 13:09:23 | |
| 9 | 2021/07/12 18:34:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
マウンテンバイク
(最近10年以内の発売・登録)



