


最近自作PCを組んだのですが、
CPUクーラーはどの程度回せばいいんだろうと思い測定ソフトを使ってみたところ、通常で30度強程度でした。
こんなもんなのかなとその時は流しました。
その後『TERA』というゲームをやっている最中に測定してみたところ、80度近く出ており驚きました。
友人に聞いたところ、この程度は普通に出ると聞かされましたが、どうしても心配になりこちらで質問させていただきました。
環境としては、エアコンを27度程度に設定しており、PCは机の上に乗せています。
CPUクーラーは設定をいじっていないため、おそらく全開で回ってます。
少し気になっていることとして、
CPUクーラーを固定する際にCPUを押しつぶしやしないかと無駄な心配をして、ナットを完全には閉めきれなかったような気がしています。
このような温度が出ることは普通なのでしょうか?
また、理想としては何度くらいがよいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします!
以下、PCの内容です
CPU:Core i7 3770 BOX
http://kakaku.com/item/K0000368067/
CPUクーラー:ETS-T40-TB
http://kakaku.com/item/K0000274347/
ビデオカード:N770GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000516536/?lid=ksearch_kakakuitem_image
マザーボード:B75 Pro3
http://kakaku.com/item/K0000426831/
OS:Windows 8 64bit DSP版
http://kakaku.com/item/K0000459767/
HDD:WD30EZRX/K [3TB SATA600]
http://kakaku.com/item/K0000419201/
DVDドライブ:GH24NS95 BL バルク [黒]
http://kakaku.com/item/K0000450758/
SSD:840 PRO Series MZ-7PD128B/IT
http://kakaku.com/item/K0000431723/
電源:HX650 CP-9020030-JP
http://kakaku.com/item/K0000426671/
メモリ:W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000320521/
ケース:Obsidian 550D CC-9011015-WW
http://review.kakaku.com/review/K0000353552/#tab
書込番号:16356721
0点

80℃はあきらかに高過ぎ。
3770ならOCCTでCPUに負荷をかけてもそこまでいかないと思う。
CPUクーラーはがっちりネジ締めても大丈夫だと思うけど‥‥‥。
書込番号:16356732
1点

>>80度近く出ており驚きました。
ETS-T40-TBにしては高いかな?と思います。
付属のサーマルグリスは使いましたか?
また、バックプレートはちゃんと固定されてますでしょうか?
CPUとCPUクーラーの密着具合があまり良くないのかもしれません。
一度外してみて付け直してみては如何でしょうか。
ちゃんとCPUクーラーが機能していれば、おそらく60〜70℃くらい(OCCTのパワーサプライでも)になるのでは?と思います。
80℃くらいではCPUは壊れませんので、もし付け直せないのでしたらそのままで結構です。
書込番号:16356739
1点

負荷40%で80度……リテールクーラーでもそんなに行きませんよ。クーラーの取り付けミスを疑います。一度外してグリスを塗り直し、再度取り付けてみて下さい。グリスは足りないよりは多過ぎるくらいの方がいいと思います。
取り付ける時のテンションですが、私は指で目一杯回すくらいでやってます。ヒートシンクをつかんでグラグラしなければ大丈夫でしょう。ドライバーまで使っちゃうとトルクをかけ過ぎるかもしれません。
書込番号:16356757
1点

全て遠き理想郷さん、kokonoe_hさん、かっぱーまいん-128Kさん、ありがとうございます!
やはり高すぎますよね。
グリスはCPU上部とクーラーの接着部の中央にそれぞれつけてくっつけました。
まだバックプレートについても問題ないかと思います。
ただ、やはりしっかりとしめ切れてなかったのではと後悔していますw
一度取り外して付け直してみようかと思います。
その場合、グリスは少しばかり値がはる物のほうがよいのでしょうか?
書込番号:16356760
0点

>>その場合、グリスは少しばかり値がはる物のほうがよいのでしょうか?
付属のサーマルグリスが残っていればそれでも良いですよ。
価格.comではグリスの項目は無いので、コネコネットで評判を読みながら購入しても良いでしょう。
私はMX-4の大容量の20グラムがまだあるので使ってます。
熱伝導グリス
http://www.coneco.net/s/items?utf8=%E2%9C%93&keyword=%E7%86%B1%E4%BC%9D%E5%B0%8E%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B9&cat=0&btn=1
書込番号:16356772
1点

kokonoe_hさん、ありがとうございます!
付属のものは調子に乗って全部使ってしまったので、新しく買いたいと思います。
また、おすすめいただいたサイトを参考に捜していきたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:16356782
0点

……さきほど、グリスの塗り方などの動画を見ているときにおそらくの原因が判明しました。
CPUクーラーのCPUと接着する部分にシールが張られていたのですが
それをはがさずにシールの上からつけていました…
無知なくせによく調べずにやらかしてしまいました^^;
それをふまえてやり直すことにしますw
書込番号:16356788
0点

ああ、保護シールのはがし忘れね。
ありがちなミスと言えるかな、と。
あと、付属のグリスを全部使い切り、というのも使いすぎ。
そんなに塗る必要ない、というか多過ぎも良くはない。
書込番号:16356860
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





