『HEMSについて』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

『HEMSについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

HEMSについて

2013/07/13 19:06(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:38件

SF設置を予定していますが、条件面で悩んでいます。
 1社目 165W×34枚 SFモニタ付き エコメガネによる監視付 工事費込 ¥170万
 2社目 170W×34枚 SFモニタかエコメガネを選択 工事費込 ¥170万

1社目は業者がエコメガネ設置費用を持ち、何か問題あれば情報共有できているので対処しやすい。
2社目は170Wシステムで選択しはこちらにおまかせである。(補償や対応に関しては1社目と同等かな)

エコメガネを利用していないので評価もわからないですが、SFモニタを設置していて皆さんはどう感じられているのか?どちらの選択がよいと思うのか意見を頂ければと思います。

書込番号:16361899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2013/07/13 22:03(1年以上前)

kobukobusanさん

連投です。(^^; 当方はホームサーバのみの設置で表示モニタもありません。
都度の確認はスマホとPCで確認しており、発電予測はPCにダウンロードしたCSVデータから
自分で生成しています。
#ホームサーバのHEMS化の時期にモニタの追加も考えましたが、不要と判断して見送りました。

業者連絡用として確保するのであればつけても良いと思いますが、自分で判断できると思えば無くても不自由はないと思います。

170Wと165Wで発電量が年間200KWh程の違いがありそうなので、6〜7000円の差と業者連絡網も整備のどちらを取るかをご判断ください。

では。

書込番号:16362501

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/07/14 01:57(1年以上前)

SFユーザーではありませんが一言。
エコメガネを設置費業者持ちと言われてメリット感じているようですが、毎月使用料金が掛かるという点を見落としているように思えます。
10年利用すればそれなりの金額になりますので、その辺りも検討の材料になさってください。

書込番号:16363146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2013/07/14 06:42(1年以上前)

おっと。

使用料金も業者負担と勘違いしました。・・・良く考えれば持ってくれる訳無いですね。(^^;
故障時にある程度自分で判断して年間6000円得るか、年4680円を払って毎月のレポートを届けてもらうか。
(差額は1万超え・・自分だったらやらないです。)

書込番号:16363410

ナイスクチコミ!1


けん42さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/14 23:05(1年以上前)

kobukobusanさん
今私も太陽光を見積もり中ですが、1社目は横浜が本社の会社ではないでしょうか。横浜が本社の会社なら営業の人からエコめがねの使用料はかかならいと私は説明を受けています。また、モニターは要らない場合はモニター分減額してくれたと思います。一度確認した方がいいがですか。また、2社目は東京が本社の頭文字がエの会社ですか。私の思っている会社だとしたら、売電用のメーターと電力会社の連結作業の費用が別途だったと思います。1社目が横浜の会社なら売電メータと電力会社の連結作業費用が入っていたと思います。
見積もり範囲も確認し発電量を含めどちらが得か比較すると変わってくると思います。

書込番号:16366171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/07/15 00:12(1年以上前)

けん42さん
確かにおっしゃる通り1社目は正解です。私も同じ内容を聞いていますので10年間の使用に関しては心配していません。
2社目は関西に本社の正式名がジから始まる名前なので多分違うところではないかと思います。(工事費用に含まれているようです)2社目に関しては工事契約の段階でないと現場確認ができないことがネックで一応だめもとで現地確認でどうしても納得できない場合はキャンセル可能かを打診しています。多分この価格になると設置に関しても、保障面でも大差ないと思っています。(施工実績や対応のやりとりからの判断ですが)やはり設置してからどうだったかを判断することになるでしょう。(結局正解かの判断はできないでしょう)エコめがねも業者が管理に役立ててくれるぐらいのイメージなので、自分的には情報確認できるものであれば何でもいいかな的な考えになってきました。(モニターが10年もつはずもないでしょうし、壊れたらその時ベストな物を付け替えると思います)同じ値段で最新のシステムなら容量的にはわずかでも得を選ぼうかと考えています。まあこちらの条件了承してもらえたらの話ですがね。

書込番号:16366439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2013/07/15 06:22(1年以上前)

kobukobusanさん

>自分的には情報確認できるものであれば何でもいいかな的な考えになってきました。
>(モニターが10年もつはずもないでしょうし、壊れたらその時ベストな物を付け替えると思います)

上記と同じ理由で私はホームサーバのみの設置としました。
SF側にサーバがあって、発電量他の監視情報はそちらに上がるので。
(利用料金はかかりません。)

今ならHEMS補助金を貰えるのでいわゆるHEMSセットを導入すれば良いのでと思います。
→ディスプレイが壊れたらその電源だけ切ってサーバのみの運用にし、リビングに安タブレットを置いて
 代替手段(専用(兼用?))にしてしまえば良いです。
 (ディスプレイなんて普段つけておく特段の理由もないですしね。(ホンの気持ち程度、節電できるし(^^;))

当方は各部屋に白ROMスマホを置いてあるので、ふと思ったときにいつでもアクセス可能な状態にしてたりします。
#ヤフオクで5〜6千円位で買えます。7インチのものでも安いものは新品が7千円位で買えますね。

現状十分満足してます。(^^)v

書込番号:16366917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/07/15 07:42(1年以上前)

その情報助かります。宅内の環境がある限り代替えモニターで見れるなら特にエコめがねはやはり業者対応と割り切れます。貴重な情報ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:16367065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)