


PC何でも掲示板
先週、ブルースクリーンが発生してそのブルースクリーンについては解決できたのですが、
昨晩にブルースクリーンがまたも発生してその発生頻度が1時間に2回ほどでます。
内容は、
・DRIVER_POWER_STATE_FAILURE
・0x0000009f というものでした。
調べてみると解決方法にシステムの修復や復元があり試してみたんですが、
今日バックアップを取っているときにまたも発生しました。
昨晩もバックアップ中に発生しており、バックアップに何か原因があるのかと思っているんですが、
解決方法が分かりません。クリーンインストールしたいところなんですが、バックアップがとれないので非常に困っています。
なにか解決方法はないでしょうか??
ちなみに前回発生しているのが
7/7、9に MEMORY_MANAGEMENT
7/14 に NTFS_FILE_SYSTEM のブルースクリーンが起きています。
OSはwindows7 pro 64bit です。
どなたか解決方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:16366574
0点

拝見しました
お気持ちお察しします
わかる範囲ですが リカバリを行うとデーター など消え初期状態になるので、 状況から判断して
セーフモードなどで起動後問題ないかお確かめ下さい http://windows7faq.net/50/cat149/大丈夫な可能な限りデーターを保存した上でそのままシステムの復元をお試 し願います http://qa.support.sony.jp/solution/S090707106 4417/
これでもダメな場合はリカバリになりますが 初期化になるため別の方法が無いか念の為にメ ーカーに相談をおすすめします
それでは
書込番号:16366659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

suica ペンギン さん
返信ありがとうございます。
私の使用しているPCは自作なのでメーカーなどに相談というのは厳しいです・・・。
セーフモードで起動ちゅうにシステムの復元やバックアップをとってみようと思います。
それと、前回のブルースクリーンでメモリ周りに問題があったので試しにメモリ診断してみると、
メモリに問題があります。という項目がでました。
これはメモリ側に問題があるのかマザーボードのメモリスロットどちらに問題があるのでしょうか?
すみませんが引き続きよろしければ返答よろしくお願いします。
書込番号:16366787
0点

>これはメモリ側に問題があるのかマザーボードのメモリスロットどちらに問題があるのでしょうか?
メモリーを一枚だけ挿し,テストをすることで不具合の出るカードを特定・・・
テストに合格したメモリーを使用して,全スロットのチェックをする・・・
辺りかな!
書込番号:16366848
0点

自作なら少なくても構成さらさないと、、、
これだと単に「PCが不安定なんです」としか言ってないのと同じだから。
いつごろ不安定になりはじめたとか、OCしてる/してないとか、その辺の経緯もさっぱりわからんし。
あと、温度管理はどうなってるのかとか。
>クリーンインストールしたいところなんですが、バックアップがとれないので非常に困っています。
>なにか解決方法はないでしょうか??
データが大事ならHDD買ってくる。
HDDでエラーが出るような状態で稼働を続けてるとそのうちボリューム全体がクラッシュします。NTFSといえどもリカバリーする仕組みには限界があるので。
まぁ、memtestはHDDなしでもできるので、とりあえずmemtestくらいはやったほうがいいと思うけど。
あと、前回の話題が関係するならせめてリンク貼りましょう。
書込番号:16366971
1点

単純に、電源がヘタってるんじゃないの?メッセージを直訳すればそうなるよね。
MSのサイトを見るとACPIに準拠しないドライバーのせいだとか、書かれてるのもあるし。
このコードは電源制御に関連するところで発生する系統のエラーに見える。
MEMORY_MANAGEMENTも似たようなもんだし。
12Vが不安定なのかもなぁと思う。
書込番号:16367026
0点

自作ユーザーですか。それならパソコンの事はかなり詳しいのでは?
礼儀としてパソコンのスペックは一応出さないと。
自作ユーザーって自作機9台くらいのユーザーって珍しくない。
私ですら3台持っている。
こんなとき、どうするかと言うと、
パソコン(A):ブルースクリーンを出す故障PCとする。
パソコン(A)に環境が近いパソコン(B)を持ってくる。
パソコン(A)のメモリーをパソコン(B)にさし
ブルースクリーンを出すか調べる。
このやり方で、他のパーツも全部調べる。
スレ主が自作機1台だけならこの方法は出来ないな。
しかし、メモリーが怪しいと結果が出てるので、これに突入。
バックアップを採っていないPCユーザーもなんだかな・・・・。
書込番号:16367880
0点

皆さん返信ありがとうございます。
PCの構成は
OS win7 pro 64bit
M/B p67a-gd65
CPU corei7 2600 OC 無
RAM 4GB 2枚差し
HDD 1TB×2 外付け2TB
GTX580 1.5GB
700W bronse です。
PCの自作はこれが始めてで3年ほど使っています。
ブルスクに会ったのはこれが初めてです。
メモリは一つずつ確認していこうと思います。
バックアップは2週間に1回ほど外付けのHDDにとるようにしていたんですが、
今回はそれができなくて質問させていただきました。
電源の経年劣化も原因と見たほうがよさそうですね・・。
書込番号:16367956
0点

>PCの自作はこれが始めてで3年ほど使っています。ブルスクに会ったのはこれが初めてです。
=>
ブルースクリーンに限らず、自作にトラブルは付き物です。原因はソフト、ハード様々です。 単純にハードだけに限っても、問題切り分けの基本は差し替えで良品、不良を切り分けでしょう。 これは、手元に実験できるPCが一台しかないと、非常に困難、あるいは不可能です。
なので、今後も自作を続けるなら、もう一台軽い構成のPCがあると効率的だと思いますよ。CPUとかG1610、MBもH61、OSはLinuxなどでも十分です。 余剰パーツがあるなら、1-2万円で組めるかもしれませんね。
書込番号:16368291
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)