


最近(2013)リリースされる32インチ以下の液晶テレビで、
フルハイビジョンが激減しているような印象を受けるのですが、
なぜでしょう?
技術開発が新しいステージに入ったということでしょうか?
フルハイビジョンはもう古い?
ちょっといま、寝室に置く2台目の小型液晶TVを探していまして、
気になったものですから、質問してみました。
書込番号:16373811
0点

こんばんみ
32型以下のフルHD比率がホンマに従来より低減しているなら、
二束三文で叩き売られるクラス故に、廉価番パネルでお茶濁し?かもしれませんね・・・・
あくまでも妄想ですが。
書込番号:16373877
3点

今までも開発ペースが1年か2年に1台ペースのようなものですから、気長に待つか。
もしかしたら、今あるものが、最後のフルHD32インチになるかわからない状況なので、思い切って買うか。
コスト削減の影響があるのでしょうね。
4倍速液晶の32インチ1台あれば満足度が高いのでほかのテレビに目移りする確率が減ります。
書込番号:16373930
2点

そうそうにありがとう。
昨年7月にREAL(32型)が出て以来、国内大手全滅の様相。
そろいもそろって廉価パネルでお茶を濁すなんてことは、
ちょっと考えにくいような気もしますけれども‥。
フルHDで地デジみるとイマイチだったとか、そこまで必要なかったとか、
なんか理由あるんでしょうか?というか、あってほしい‥。
書込番号:16373944
0点

こんばんは
スレ主様はカメラがお好きな様で ですが
>寝室に置く2台目の小型液晶TVを探していまして、
気になったものですから、質問してみました。
ちなみに、御宅ではBS放送もご覧ですか?
フルハイビジョンってBS放送で表現出来る画素です。
BS放送を見ていなければある面では無意味
もしもの話ですが、仮に同型で価格が倍ならばお買いになりますか?
需要と供給のバランスの結果ではないでしょうかね。
自分は寝室用19ですが、ニュース程度を見る感覚です。
人それぞれでしょうが
寝室用ならフルハイビジョンを云々より視野角、IPSとかが第一のメインと考えます。
(見上げたら顔が黒いとかですね)
書込番号:16373981
2点

別のスレでも書きましたが、今や32インチ以下のサイズは各社安物しか売れません。
32インチのハイグレード機を出しても、40インチクラスのフルHD機種が買える値段になってしまいます。
需要が無ければメーカーも作りませんからね。
書込番号:16374035
3点

今や10インチ1万の投げ売り価格破滅クラス。
中にはフルHDを求める奇特?なユーザーもおるかもしれませんが、9割のユーザーが3万より2万8千、2万8千より2万5千を血眼?で探すんじゃないでしょうか?
そんなクラスにフルHDなんざ無用のコストアップ要因でしかないでしょうね。
濁り茶説、図星かも(笑
書込番号:16374063
4点

みなさま早々にたくさんのレスありがとうございました。
PC用LCDとしても利用できないかという淡い夢もあり、フルHDを注文してみました。
>一休みさま
カメラも新しいのが欲しいのですが、先立つものが(汗
BS放送も結構観てます。もっともメインのTVがあるので、寝室で観るかどうか‥。
>Strike Rougeさま
コスト削減が主な目的で小型フルHDが消えたのだとしたら、ちょっと悲しいですね‥。
書込番号:16374195
0点

http://kakaku.com/item/K0000534026/
ホームセンターでよく見るオリオンはまだ頑張って32型フルHDIPSパネル出してますよ。
IPSαとLGのIPS混在構成ですけど、運よく当たれば姫路産パネルがまだ手に入るかもしれません。
書込番号:16374232
1点

>黒蜜飴玉さま
こんな名機があったんですね。
ただ姫路産と韓国産のどちらが搭載されているか、
開けてみないと分からない感じですかね〜。
また、ちょっとサイズ的にうちの寝室に入らない感じです。
最近のフルHDが見当たらないので32型まで範囲を広げて探していましたが、
希望のサイズはだいたい22〜26型あたりでした。
オリオンの24型のニューモデル↓
http://kakaku.com/item/K0000539173/
が姫路産フルHDだったらよかったのに〜。
書込番号:16375595
0点

まあLGパネルも姫路αも大して変わりませんね。
要するにLGは日本メーカーの培ってきたものをLGが生かして日本メーカー並みにしているようなもんだし。
例えLGのテレビでも日本メーカーの部品は使っていますし、東芝やパナも一緒です。
ただLGパネルだと少しノイズが気になる機種もありますが、問題はないでしょう。
今私がテレビを買うならSONYのKDL-40W900Aがほしいね。
パネルはSONYじゃないけど、SONYの培ってきたものが沢山といってもいいほど入っている機種だし。
書込番号:16375621
3点

虎ボルト さん
>最近のフルHDが見当たらないので32型まで範囲を広げて探していましたが、
希望のサイズはだいたい22〜26型あたりでした。
フルHDに拘るなら
http://kakaku.com/specsearch/2041/
サイズを 22から26 として、フルHD に(レ)を入れると一覧が出ますが?
寝室で、LANを使ってDTCP-IPとかで別の部屋のサーバーの画像を見るとかすると
機種がまた決まって来ます。
従って、フルHDだけなのか? 他にどういった使い方も出てきます。
自分の場合は 別部屋のレコーダーの番組を見たり、外付けHDDでの録画まで
そして、その録画が残したければレコーダーにムーブもします。
お買いになってなければ 冒頭の選択の必要項目を入れてみたら如何ですか?
検索して見ての結果ならすみません。
一休み 拝
書込番号:16375674
1点

液晶ディスプレイにチューナーやレコーダーをつないだほうがよさそう。
書込番号:16375817
2点

すみません
>PC用LCDとしても利用できないかという淡い夢もあり、
フルHDを注文してみました。
注文済みでしたね。 失礼しました。
書込番号:16375958
1点

>一休みさま
そのあたりはもうなんども検索して比較してみました。
結局東芝の24B5を注文しました。
>澄み切った空さま
PC用モニターでTVを観るのってどうなのでしょうね?
以前はなんだかにじみやぶれのようなものが出て観るのが辛かったですけれども。
24B5もPC用に使おうとすると、けっこう辛いものがあるようですが、
PCとしてもTVとしても素晴らしい性能というのは、なかなかないのかもしれません。
TVとしては地デジとBSを観たいのですが、
PCモニターでBSチューナまで内臓となると、かなり選択枝が限られますでしょうか。
外付けならたくさんありますが、やはりTVとして観た時に快適かどうか、ですね‥。
書込番号:16376041
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月23日(金)
- ロボット掃除機おすすめ
- 色味が変わらない設定方法
- 印刷のかすれの解決方法は
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





