ブログで書けよと言われるかもしれませんが、今カールツアイスレンズ欲しいのですが、ニコンとソニーのボディを持っていてどちら用を買うか悩んでいます。
カールツアイスが欲しい理由は皆さんのや他のネット上の作例拝見していて、その色乗りの良さなどが大変憧れちゃいます。(特に水面の表現は素晴らしい)
で、実はニコンのD600とソニーのα55を所有しているのですが、どちらのマウント用を買うかで悩んでいます。
あくまで個人的感想なんですが、D600はちょっと色が薄い感じがするのでレンズをカールツアイスにすればそれが良くなるかなとか思っているのですが、マニュアルフォーカスのみ、という点が引っかかっています。
α55はD600と比べるとくっきり感がないので、これ以上レンズ投資するのも?という面があるのですが、カールツアイスはAF使えますし、ズームレンズもあるので、キットレンズを置き換える手もあるかな?とか思ってます。
悩みの要因がマニュアルフォーカスで、むしろソニー用がマニュアルフォーカスだったらEVFは拡大表示もできるのでやりやすいので良かったのにと感じてます。マニュアルフォーカスはソニーでは全く問題なく苦にならないのですが、D600だと天気のいい日はピント合うと浮き上がって見えたりするのでいいのですが、曇りの日とかだと全然はっきりわからなくってピンぼけ大量排出してしまってます。
基本的に三脚、一脚は使いません、というか使えない場所が多いので、手持ち撮影ですのでライブビューでの拡大はやりにいので、ファインダーのみでマニュアルフォーカスすることになります。
ヘタクソだから無難にソニーのにするかな?画角は24mmが欲しいので、あとは大きさを考えながらズームにするか単焦点にするか考えるかな?でも、D600の方がくっきり写るので、そっちの方がいいかな?
マニュアルフォーカスのこつ(ファインダーで)、やる手順みたいなんは皆さんどうされてるのかな?僕は最初覗いて見てぼやけてる像がクッキリする方に回していき、一旦クッキリ見えてもそれをちょっと行き過ぎてみてさっきのが一番クッキリするとわかったら戻して撮影ってな感じです。
今度のボーナスで買いたいな。
書込番号:16378020
0点
おはようございます。
ニコンD600とコシナのカールツァイスを2本(Planar T* 1.4/50 ZF.2とDistagon T* 2/25 ZF.2)持っています、コシナのレンズはMFの単焦点レンズだけのようです。
ピント合わせですが、ZF,2タイプのレンズはCPU内蔵なのでフォーカスエイドが使え、比較的ピント合わせは楽に出来ますよ、ただフォーカスエイドがAFポイントで光ってくれたら良いのですが、ファインダー・スクリーンの外側の左下なので少し見難いです。
書込番号:16378173
0点
どのレンズではなく単にカールツアイスですか?
コメントキングさんのおっしゃっている
”色が薄い感じがするので”
はカメラの設定である程度変わるかと思いますが・・・
フルサイズ用のカールツアイスでしょうからやはりD600用が良いかと思いますけど
書込番号:16378176
0点
ご要求からすると、A99+ツアイスという選択肢がベストでは?
2番手 D600、α57は却下 ;ピントは技術向上でカバーできるが、センサー仕様は変えられないので。
書込番号:16378195
2点
135とAPS-C
AFとMF
OVFとEVF
明確な違いがあって分かりやすいと思いますが、、
便利なのはA55でしょうし、憧れで使うのなら本来のツアイスに近いD600でしょうし、不満改善ならRAWかもしれませんし、、
書込番号:16378203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんの場合は、ソニーのカールツァイスにするしかないでしょう。
MFでピントが合わせられないのなら、AFが絶対必要だからです。
書込番号:16378207
0点
まず最初に言っておきますがカールツアイスだからと言っても特別綺麗な写真が撮影出来るわけではないですよ
要はブランド戦略で上手く高い価格で売っているだけのレンズだと言う事です
ツアイスレンズが良いと言ってる人のほとんどが純正レンズと正確な比較をしたことの無い人たちです
正直ツアイスよりもシグマの単焦点レンズのほうが性能が良いです
ツアイスは現状ではまともにレンズを作れる会社では無いのでレンズメーカーに作ってもらっているのが現状です
また作るメーカーもどちらかと言うと二流といわざるえません
その事を理解してブランドを購入するなら良いと思いますが・・・・・・・・
書込番号:16378438
4点
こんにちは。コメントキングさんらしくないですね、あれだけの写真を撮られるのに。
ツァイスブランドそのものに憧れというなら、ソニーでしょう。
また55なら、ピーキング機能がありませんでしたか?
100%はアテにならない機能と言われてますが、使い方次第です。
無難路線なら、ヴァリオゾナーの16−80でしょうか。
単焦点なら、プラナー85やディスタゴン24もありますしね。
α55ではっきりしなくても、ボディ買い換えたときに良くなるとか。
MFの割り出しかたは大体そんなものでよろしいです。
ハッキリ見えたときをピークに、前後数枚づつとか撮っておいてもいいですよ。
ツァイスではありませんが、マクロはMF必須ですから目の悪い自分はそうやってます。
あとからPCで見て良いもの選べばと、いつもそうです。
この手なら、D40のようなファインダーでもMFで撮ったものを残せておけます。
書込番号:16378886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
愛ラブゆうさん>左下の部分ですよねー、ニコンのレンズでマニュアルフォーカスにしたとき黄色の丸がでますけど、それですよね。それ使えるんですか。なら、いけますね。おっしゃるようにAFのところが光ってくれたらより良いですね。ソニーとかそうなってますけど。
gda_hisashiさん>カメラの設定ですけど、設定変えてもどうも同じようなシーンでソニーより薄い感があるんです。また色々弄ってみます。
杜甫甫さん>そう、それのパターン、最初D600購入前に検討してましたが、発表は早かったもののなかなかα99が発売されないので、その間にたまたまニコンプラザで触ったD600が気に入ってD600にいっちゃったんですよ。α用レンズもそんなに沢山持っていた訳でもなかったんで。
Gありきさん>本来のツアイスならニコン用なんですか?ズームもあるソニーは利便性ありますよね。
Seiichi2005さん>そういうことになりますね。でも合焦したとき合図がツアイスでも出るとさきほどこのスレッドの中で教えてもらったので、ちょっといけるかな?とか思い始めました。
餃子定食さん>まさにおっしゃるようにツアイス買ったからきれいな写真突然撮れるようになるわけではないと思います。僕自身ブランド志向が強いタイプじゃないんですが、たまたまいくつかネット上で作例見ていてこれはいいなぁっていう写真にツアイスが多かったので、自分が買ってすぐそんな風に撮れるわけでもないでしょうけど、そういうのが撮れる力があるっていうのが欲しい理由です。
確かに一般ユーザーの場合なんか同じタイプのレンズをメーカー替えて同時に比較撮影なんかしませんからツアイス良いって言ってる方のほとんどはちゃんと比較なんかせずに言っているでしょうね。
二流の作るメーカーとのことですが、しょうもない不具合みたいなんが多いのですかねぇ?
Hinami4さん>α55にはピーキング機能はないですけど、ファインダー内で拡大して見れるのでマニュアルでもソニーの方は無問題です。
16−80なんですが、自重で伸びることがあるとの書き込みなどをいくつか見かけました。こういうところが餃子定食さんのおっしゃる二流メーカーなとこなんかなぁ?
で、僕は最初にも書きましたけど、24mmが欲しいんですよね。単焦点を考えますが、ソニーならズームもあるし、ご指摘のようにボディが換わったときも使えますよね、フルサイズなら標準ズームとして。ちょっと大きいですけどね、このズーム。
皆さん、色々なご返答ありがとうございました。予算のこともあるので(ソニーでもニコン用でも似たりよったりの価格ですが)もう少し考えます。
書込番号:16379119
0点
>しょうもない不具合みたいなんが多いのですかねぇ?
レンズ自体は単純な構造ですので不具合などは無いですよ、最近のレンズのトラブルの多くがAFコントロールですから
そもそもそれが付いていない
競争の激しいメーカーなどは既にコーティングの領域までいってレンズ設計していますがまだそのレベルまで達していません
味などと言う曖昧な言葉で美化している傾向がありますが、ならば純正の旧い設計のレンズを使えば良いと感じます
最近ツアイスからAPS−C用のレンズ(Touit シリーズ)が登場しましたがツアイスにはこのレンズを自社で作る事が出来ずに
昔コンタックスブランドを販売していたヤシカに製造委託しています
ヤシカ自体もレンズ製作としては一線級だとは言えません
写真なんかは99%が撮影者の技量でレンズの些細な違いなどは1%にも満たないと感じています
ほらプロでツアイスレンズを使っている人を見つけるの難しいじゃないですか
まあソニーの様に販売促進のためにツアイスの名前を借りていても価格と性能は他社レベルの場合は良いですが
高い金額を払ってAFすら付いていないツアイスを購入するのはコストパフォーマンス的にどうかなと感じます
書込番号:16379184
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/14 18:14:03 | |
| 0 | 2025/11/14 15:42:51 | |
| 4 | 2025/11/14 11:18:32 | |
| 13 | 2025/11/14 6:21:07 | |
| 0 | 2025/11/12 23:39:16 | |
| 5 | 2025/11/14 7:56:22 | |
| 7 | 2025/11/13 16:15:04 | |
| 5 | 2025/11/12 19:46:52 | |
| 8 | 2025/11/13 9:12:22 | |
| 5 | 2025/11/12 12:19:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





