


PC何でも掲示板
初心者ながら最近自作しました
構成は自分ながらに良かれと思って考えたものです
PCケース ANTEC P280
CPU インテル Core i7 3770 BOX
マザー ASUS P8H77-V
GPU ASUS GTX660 TI-DC2O-2GD5 [PCIExp 2GB]
電源 ANTEC EarthWatts EA-650-PLATINUM
OS Windows 8 64bit DSP版
CPUクーラー クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
メモリ CFD W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
光学ドライブ LG GH24NS95 BL バルク
サウンドカード オンボード
モニターは5年以上前にBTOにて購入したフロンティアのものをそのまま使用してます
組立して起動まではスムーズにいきました
ネット見てるときなどは問題ないのですが、ネットゲームを起動させたところ
モニターのスピーカーからジジジとノイズが発生しました
そこでまずサウンド設定の見直しを行い
スピーカーの音量を0にしてもノイズが消えない為なんとなくPC内部に耳をやると
GPUや電源あたりから異音?が聞こえ、その異音がノイズとしてスピーカーから出ている模様
この異音と言うのがネットゲームを起動したときに発生します
ネットゲームを終了すると異音は消えます
最初ファン?かと思いGPUやCPUクーラーのファンと止めたりしてみましたが消えず
次にPC配線関係を一から見直し、電源をコンセントから直接つなぐ等行いましたがネットゲーム起動時のノイズ&異音は消えませんでした
次にあまりやりたくなかったのですが、以前使用していたパーツ(電源やマザーなど)を交互に入れ替えてみたり試しましたがやはりダメでした
最後にこれまた以前使用していた
GPU NAVIDIA GeForce 9600GTを付けてネットゲームを起動したところノイズが消えました
またモニターとPCを繋いでる音声ケーブルを外し、同じ端子のイヤホンマイクをPCに接続して試したところネットゲーム起動時の異音は変わらずしますがノイズは聞こえませんでした
これはモニターのスピーカーが問題なのでしょうか?
それともPC内部の問題なのでしょうか?
素人目でGPUが他の機器と干渉してる?感じだとは思ったのですが、イヤホンマイクでノイズが消えたので
モニターのスピーカー?とも思い次に打つ手で困っています
どうか皆様のご助言よろしくお願いします
書込番号:16378954
0点

スピーカーは液晶内に搭載ですか、
別途外付けのスピーカーを買って取り付けてみたらどうでしょう。
液晶のおまけスピーカーでは、ゲームするには不足かなと。
書込番号:16378967
0点

モニタースピーカーに挿してる際、
プラグをいじっていると消えたりしませんかね?
もしそれで消えるのなら、
モニタースピーカー端子のほうかプラグケーブルのほうに問題ある可能性もありますが……。
あとはJZS145さんの言う外部スピーカーに切り替えるのも手かも?
書込番号:16378975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーカの音量を0にしても出るノイズというのはわからないが、アナログラインにノイズが乗ることは珍しくはない。
マウス操作でウィンドウを大きく動かすとオンボードのアナログラインに繋いだスピーカからノイズが出るのは数枚のASUS MBで経験してる。
我が家の場合は、オーディオの接続をデジタルに変更すると、アナログラインに乗ったノイズは完全に消えてなくなる。使用モニタが不明だが、HDMI接続可能なら、HDMIで音声を転送するのを試してみたら?
あるいは、USBスピーカとか、
書込番号:16378986
0点

皆様ご助言ありがとうございます
スピーカーは液晶に内蔵されているものを使用しています
スピーカーデバイスを無効にしても音量を0にしても100にしてもモニタースピーカーから聞こえるノイズの音量は変わりません
おそらくですがPC内の音を拾ってるものと思われます
使用モニターについてはフロンティアのFR2201BKWを使用しており
HDMI接続が出来ずモニターを変えるしか今の段階では方法がありません
次の対応としてクアドトリチケールさんの言うHDMI対応のモニターの購入を検討してますがこれで直らなかったらちょっと挫けそうなので慎重になってます・・・
書込番号:16379023
0点


AMDシュウさん
ご助言ありがとうございます
プラグの件ですが挿し込み中いじっても消えることはないようです><
USBのイヤホンマイクでもノイズは発生しませんでした
現状ではやはりスピーカーの変更しかないのでしょうか・・・
書込番号:16379083
0点

クアドトリチケールさん
わざわざありがとうございます
もしこれでノイズが発生しなかった場合モニターのスピーカーが問題だと言うことですね
だたGeForce 9600GTでノイズがのらなかったのがちょっと気になります
これはGPUの負荷の違いでしょうか?
あとUSBとHDMIだとノイズがのりにくいのはやはりUSBなのでしょうか?
書込番号:16379120
0点

>あとUSBとHDMIだとノイズがのりにくいのはやはりUSBなのでしょうか?
==>
誤解がないように書いておくけど、あなたのノイズの原因がオーディオのアナログラインから来るものと断定できたわけではないですよ。
僕は超能力者ではありません。
僕の事例を挙げたまでです。 僕の場合は、アナログラインにノイズが乗ってたので、デジタル接続にして元を断ったら消えましたという事です。 PCの中はオーディオからみたらノイズの塊で最悪のハズなので、そこから出るアナログラインにノイズが載っても 不思議はないでしょう。
おそらく、ノイズを目立たなくするノウハウが各MBメーカにはあるんだろうと思います.
USBスピーカですが、音声はデジタルでも、電源はマザーからトルコとになるので、USB電源ラインからのノイズが混入する事もありえます。 まぁ、お金をかけずに 調べたいという事のようなので... USBスピーカでも良いのではということです。
おそらく今回は違うと思いますが、PC関連では、電源トランスや 部品のコンデンサーそのものがチーとなったりするノイズもあります。 こちらは、デジタルアナログ関係ないです。
書込番号:16379202
1点

オーディオの方だと アナログプレーヤ等でアースが上手く取れてないと ブーンとノイズが載ることもあります。
僕はPCでアースをとったりしませんが、そこらも試行錯誤の一つとしては可能性があるかもねぇ。 アースの意味わからない場合はスルーしてください。
書込番号:16379211
0点

ノイズは、各接続部の"ちょっとした接触"で発生することもあります。
価格の安いスピーカーは数ヶ月の使用でノイズが載ることもあります。そんな体験から私はロジクールの安いスピーカーは使わない。
GPUからのノイズは....、ファンかも?
回転モノであるファンの寿命はわりと短いです。(使用頻度にもよりますが、短いものでは1〜2年で寿命という意見も有ります。)
まだそのPCを使い続けるのでしたら、今後は各部のファンの入れ替えも視野にいれたほうが良いと思います。
ノイズの元は減らしておきましょう。
あとは、(エアーダストなどを使用し)春・秋などの定期的な清掃も忘れずに。
書込番号:16379223
1点

>だたGeForce 9600GTでノイズがのらなかったのがちょっと気になります
>これはGPUの負荷の違いでしょうか?
スピーカーではなくPC側の問題だと思われます
>あとUSBとHDMIだとノイズがのりにくいのはやはりUSBなのでしょうか?
どちらもデジタル出力なので、出力データ自体にはノイズは乗りません
ノイズが出るのはデジタルからアナログに変わって、それ以降でしょう
書込番号:16379255
0点

クアドトリチケールさん
そうですね
できる対策を一つずつ潰していこうと思います
電源やマザーの初期不良の可能性も考えたのですが・・・
以前使用していたものでも状況が全く変わらなかったため(これだけで判断してしまうのは安易かもしてませんが)
分かったことが
GPU GTX660ti ノイズ的な音 発生
GeForce 9600GT ノイズ的な音 発生なし
モニタースピーカーから ノイズ的な音 発生
他の同端子のイヤホンマイクや
USBタイプのイヤホンマイク ノイズ的な音 発生なし
アースに関しては電源の方のアースなら分かるのですが、他のパーツのアースに関してはちょっとわかりません
勉強不足で申し訳ないです・・・
次は一度やはりスピーカーを別のものに変えてみようと思います
φなるさん
ノイズに関しては今回初めてなのでちょっと参っています
>GPUからのノイズは....、ファンかも?
最初にファンを疑ったので、一度止めて確認したのですが
仮にファンが原因だったとして止めても止まないことはあるのでしょうか?
自作は最近行いモニター以外の各パーツは1か月も経ってないものなので
初期不良の可能性がある際は入れ替えも視野に入れてみたいと思います
書込番号:16380207
0点

Musa47さん
>スピーカーではなくPC側の問題だと思われます
PC側の問題だとしたら私にはもうお手上げです><
>どちらもデジタル出力なので、出力データ自体にはノイズは乗りません
ノイズが出るのはデジタルからアナログに変わって、それ以降でしょう
やはり一度スピーカー変えて試してみたいと思います
書込番号:16380231
0点

ノイズとアースの参考です。
オーディオの分野の高度なレベルなので参考にはならないかも? ですが。
http://www.fidelix.jp/technology/EMCnoise2.html
書込番号:16381688
0点

>他のパーツのアースに関してはちょっとわかりません勉強不足で申し訳ないです・・・
==>
関係ないかもしれませんが、数日前、マザーのバックパネル(金属製の突起がいっぱいついてるやつ)は、端子カバーの役目だkでなくて、アースの役目も果たしてるらしいです。
おいら、ただの邪魔くさい突起がいっぱいあって、使いにくい端子カバーと思っとりましたが、実は、数日前、ここで教わりました。
PCの内部には最早素人は手が出せなくて面白味がないですが、ノイズ対策程度なら、かえって挑戦し甲斐があるかもですね。振動やら配線やらアースやら ローテク、ロー知識でも なんとかなりそうだし。
書込番号:16381847
0点

遅くなりましたm(_)m
mc2520さん
ありがとうございます!
しかし私には高度過ぎてよくわかりませんでした><
わざわざありがとうございます!
クアドトリチケールさん
>関係ないかもしれませんが、数日前、マザーのバックパネル(金属製の突起がいっぱいついてるやつ)は、端子カバーの役目だkでなくて、アースの役目も果たしてるらしいです。
初めて知りました!
同じく突起が邪魔だと思ってましたが何かしら意味があるんですね
勉強になります!!
そして報告が遅くなりましたが、とりあえずノイズの方は解決いたしました
改善されないことも考えすごく迷いましたがHDMI対応モニターを購入し(今はほとんど対応してると思いますが)
HDMI接続にしたところ・・・ノイズが消えました!
このモニターでも最初に付属されてるミニケーブルで試しましたが、やはりPC内の異音を拾いノイズが入り込んできました
ノイズの方は解決しましたがネットゲームと立ち上げたときの異音は以前と変わらずです
ただこの音もかなり耳を近づけないと分からない為今回のノイズがなければ分からなかったことです
はっきりとした原因は分かりませんが、私としてはGPUがなんらかの原因になってると思ってます
個人的にはまだ原因を探っていこうと思ってますがスレとしては解決済みとさせていただきたいと思います
助言くださった方々、ありがとうございましたm(_)m
書込番号:16385782
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)