『故障の原因について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『故障の原因について』 のクチコミ掲示板

RSS


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障の原因について

2013/07/20 13:25(1年以上前)


マウンテンバイク

クチコミ投稿数:37件

現在、GTというメーカーのavalanche 2.0を使用しているのですが、一ヶ月程前からペダルを漕いでも空回りするようになり、たまに治ったと思ったらまた空回りと言った状況です。
これはペダルの付け根のギヤなんかが折れたためでしょうか?
パーツの名前もわからない位のド素人なので、故障した原因もわからず困っております。
修理に出すとなるとやはり代金も高いのでしょうかね.....
すみませんが教えて頂けると幸いです。

書込番号:16385419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2013/07/20 14:02(1年以上前)

ペダルの空転とのことですが チェーンは回っていますでしょうか?

チェーンが回っていないならピン折れですがピン折れならギヤが変形して空転もしないと思います。

チェーンが回っているなら後ろ軸のハブ不良で交換するのが吉です。

書込番号:16385501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/07/20 15:39(1年以上前)

>たまに治ったと思ったらまた空回りと言った状況です。

 生き物ではないのですから、自然に「治る」などありえません。自分の手に負えなければ、買った店に持ち込んで調べてもらうのが定石です。

書込番号:16385774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/07/20 16:03(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
分かり難い質問にお答えして頂きありがとうございます。

一応チェーンは回っていますので、ひろ君ひろ君さんがおっしゃる通りハブの故障が原因ということですね。
早速ハブの交換をしてみようと思います。

この度は本当にありがとうございました。

書込番号:16385831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/07/20 16:30(1年以上前)

電産さん
回答して頂きありがとうございます。

確かに生き物でもないのに自然に治るわけないですよね....
もしかすると壊れかけていた為に空転したり漕げたりと不安定な状態だったのかもしれないです。

書込番号:16385901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/07/20 19:52(1年以上前)

その症状は99%、リアハブのフリー爪折れです。
修理はリアハブ交換。元は3流ケタ落ちリアハブ入っていますね。
All Terra アルミカセットディスク QR 32H

問題はディスクブレーキなのでハブが限られます。
安いのだとこれ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/46/01/item21400100146.html
高いのはこれ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/61/01/item21400100161.html
どっちも実際取り付けてみないと使えるかどうかはわかりません。

>早速ハブの交換をしてみようと思います。
ホイールの組み直し作業が入るので自転車屋でやってもらうと1万は超えるかも。
自分でできるなら、がんばって!

書込番号:16386436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2013/07/20 20:09(1年以上前)

下記の完組が手に入るとといいかもしれません
よくご検討の上、決めてください

シマノ WH-MT55 リアホイール 販売価格 8,974円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/28/78/item100000007828.html

書込番号:16386482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/07/20 20:44(1年以上前)

ディープ・インパクトさん
詳しく教えて頂きありがとうございます。

先程リアハブ交換のやり方を調べていたんですが、自分が思っていた以上に難しそうで心が折れてしまいました....(汗
ここは大人しく修理に出そうかと思います。

ディープ・インパクトさんにもグッドアンサーを差し上げたかったのですが、返信していただいく少し前に解決済にしてしまいお付け出来ませんでした。申し訳ありません。

わざわざリンクまで貼ってくださり、とても助かりました。
本当にありがとうございます。

書込番号:16386562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/07/20 21:04(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
度々お答えして頂きありがとうございます。

この商品はギアやリアハブなどもすべて組上げ済みで、あとはタイヤを交換するだけでOKという事でしょうか?
そうであればとても助かります!

本当に何から何まで教えて頂き恐縮です。
ありがとうございました。

書込番号:16386637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2013/07/20 21:29(1年以上前)

おしい

タイヤと 

後ろギア(カセット) と ディスクローターを
現在使用しているものに交換すれば
ポン付けになる可能性が高いということです。

カセットは8s9s対応なので問題ないと思いますが
ディスクローターについては
実車を見て判断できる人にアドバイスを受けたほうがいいでしょう。

書込番号:16386722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2013/07/20 22:29(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
返信ありがとうございます。

先程ディスクローターについて調べたところ、ブレーキの種類が複数あることを今さっき初めて知りました.....
自分の所有している自転車はどうやらディスクブレーキではなく、Vブレーキというタイプだったようです。

せっかくリンクまで貼って頂いたのに、大変申し訳ありませんm(__)m
これ以上質問するのは迷惑になるかと思いますので、あとはお店のほうで相談してみようと思います。

ひろ君ひろ君さん含め今回お付き合いくださった皆さん。
最後まで初心者のグダグダな質問にお付き合いいただき本当にありがとうございました。
おかげさまで故障の原因を知る事ができたと同時に大変勉強になりました。



書込番号:16386954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/22 09:00(1年以上前)

かずーん52さん へ

はじめまして。
すでに、解決済みであり、修理に出すとのことですが、すこし気になったので記載します。

>現在、GTというメーカーのavalanche 2.0を使用しているのですが、
>一ヶ月程前からペダルを漕いでも空回りするようになり、
>たまに治ったと思ったらまた空回りと言った状況です。
>これはペダルの付け根のギヤなんかが折れたためでしょうか?
>パーツの名前もわからない位のド素人なので、故障した原因もわからず困っております。

この症状は、ペダルを強めに踏み込んだ時に、チェーンが滑るような感じではありませんか?
弱く踏むときには、滑ったり、滑らなかったりする感じでしょうか。

リアハブのフリー爪折れもありますが、
リアディレーラーをフレームと連結している「ブランケット」という金属板がゆがむことでも
同様な症状が発生します。
自転車が右側に倒れたり、駐輪場でぶつけられただけでも、ブランケットはゆがみます。

ゆがむと、振動や強い踏み込みで、中途半端な変速動作がはじまり、変速動作が終了しません。
その結果、チェーンが滑るようなペダルの空転が発生します。

私は、ブランケットの歪みを目視で判断できないため、交換しました。
700円くらいだったと思います。
少し乱暴なやり方では「手で少し外側にねじる」という直し方をする人もいます。

書込番号:16391497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/07/22 20:45(1年以上前)

しろ(H)さん。
こんなに詳しく教えてくださり本当にありがとうございます!
返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。

>この症状は、ペダルを強めに踏み込んだ時に、チェーンが滑るような感じではありませんか?
弱く踏むときには、滑ったり、滑らなかったりする感じでしょうか。

ペダルを漕いでる時に一旦漕ぐのを止めたり、少し後ろにペダルを回したりすると空転する事が多く、しろ(H)さんが仰ってられていたように、坂を上る際に強く踏み込んだりする時にも空転する事が多いです。
その際に弱めにペダルをカッカッと小刻みに動かすとまた漕げるようになったりします。

ちなみに先程ブランケットに歪みがあるか確認してきました!
ブランケット自体には見た限りはっきりとした歪みは確認できなかったんですが、若干リアディレーラーが内側に傾いていたので、しろ(H)さんが書かれていたように目視できない程の歪みがあるかもしれないです。

書込番号:16393038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/07/22 22:41(1年以上前)

>ブランケットはゆがみます。
ブランケットって何??GTについているディオーレRDの展開図アップしますので部品番号教えてください。どこの部品を交換したの??

avalanche 2.0に使われているディオーレRDは頑丈で少々のことでは曲がりにくいと思いますが、もし曲がった場合は空転ではなく、変速エラーになります。ギアの上を滑るくらい変速エラーが起これば、チェーンを巻き込むのは時間の問題で、たまに治ったと思えるような瞬間はなく、ずーとガチャガチャ鳴ったままです。あとRDは曲がった場合はインナープレートやアウタープレートを交換しても治る可能性は低く、新品買うしかありません。もしプレート交換レベルで治るなら交換しないでモンキーとかではさんで修正すれば治ります。

僕も現物見ていないので最終的に何が原因なのかわかりませんけど、リアハブはケタ落ち品なのでカセットフリーが壊れる可能性は高いのではと思いました。また治ったら何が原因だったのか報告してください。

書込番号:16393543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/07/23 01:05(1年以上前)

ディープ・インパクトさん
こんばんは。

ブランケットについてですが、自分がブランケットで調べた所ボトムブランケットというパーツがヒットしたんですが、フレームとディレイラーを連結している金属板ということだったので、もしかすると上に貼った画像の黒いパーツの事かなと思ったんですが......(しろ(H)さん、もし違ってたらゴメンナサイ!)

修理が終わった際は、ぜひ原因を報告させて頂きたいと思います!

ディープ・インパクトさん
度々アドバイス頂き本当にありがとうございました!

書込番号:16394045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/23 09:01(1年以上前)

>上に貼った画像の黒いパーツ
はい。フレームのエンド部分と、ディレーラの間の部品です。
ハンガーと呼ぶ人もいます。

歪みと表現していますが、私には確認できませんでした。
ただ、内側にほんの少し曲がっていると仮定して、ディレーラ全体を手で
外側に開くようにブランケットを曲げ(もどし?)たところ症状が緩和されたので
近くの自転車屋さんに行って同じような形状の部品を買いました。

ルイガノTR2で発生したトラブルで、出たりでなかったりする症状でした。
TR2の乗り手は家族です。
原因がわかるまでフリー、ホィールの交換をしても治らず、残ったのが
変速周りでしたが、調整をしてもダメ。
という状況で、ふと上記の対応で治ったというものです。

とはいえ、私も自信はありません。事例としてお伝えできればと考えて記載しました。

書込番号:16394568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/07/23 09:39(1年以上前)

ディレーラーハンガーですね。GT AVALANCHE用 1,890円
http://www.riteway-jp.com/pa/gt_pa/item/308243.htm

ブランケットと聞くとSTIのブラケットくらいしか浮かびません。
ディレーラーハンガーが曲がっても、変速エラーになってガチャガチャ鳴ってますよ。

写真みた感じディレーラーハンガーは曲がってないと思います。

空転というのはギアの上をチェーンがすべるのではなく、文字通りスプロケが空転していて、どっち回してもフリー状態、時々引っかかって回るんだけど、また空転して前に進めなくなる、そんな症状だと思います。FSAのボロハブとかでよくなる故障です。フリーカセット部分を交換するかリアハブ全体を交換すれば治ります、FSAは補充部品がアホくらい高くて、たぶんハブ本体を買うより高いです。だからリアハブ全体を交換するのが一番安く治せます。この際シマノのハブに交換すればいいです。きっちり治してください。

書込番号:16394629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2013/07/24 23:56(1年以上前)

ブランケット=毛布。

書込番号:16400222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/25 17:14(1年以上前)

>ブランケット=毛布。

教えていただき、ありがとうございます。

Bracketブラケットは部品を取り付けるための部分で、Blanketブランケットは毛布ですね。
ううん40年くらいまちがっていたようなきがします。

書込番号:16402185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2013/08/03 14:01(1年以上前)

ブラケットという言葉を使うものは、STI以外に2つありますね。

・RDハンガーはRDブラケットともいいます。
・BBはボトム・ブラケットです
他にもあるっけ?

単に「ブラケット」と言ったら通常STIのブラケットをイメージしますね。

書込番号:16431999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/08/03 22:24(1年以上前)

で、この修理は終わったのでしょうか??何が原因だったのですか?

書込番号:16433554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/04 21:07(1年以上前)

今回、私としては
有用な情報を提供できず、すみませんでした。

書込番号:16436986

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マウンテンバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
因みに 0 2025/02/10 1:56:23
マウンテンバイク購入について 7 2025/02/26 13:40:13
リアのハブ軸の防水キャップを探しています 1 2022/09/06 19:41:50
質問 タイヤのサイズについて 3 2021/10/16 21:58:30
買っちゃいました!PartU 108 2022/02/10 16:01:42
stand… 17 2021/09/16 23:28:41
同じサイズ?のBBでネジが違う? 2 2021/08/23 7:36:38
復刻を歓迎! 0 2021/03/24 10:50:37
MTB購入相談 1 2021/01/31 13:09:23
林道から下へ落ちた (^_^) 9 2021/07/12 18:34:22

「マウンテンバイク」のクチコミを見る(全 4237件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング