UQ WiMAX モバイルデータ通信
キャッシュバックがあるので価格.comを経由しWiMAXのmobileSlilmを購入したのですが
キャッシュバックについての情報がひとつもありません。
どうなっていますか?
書込番号:16385795
0点
契約期間完了の約一年後に、メールでキャッシュバック手続きの案内がくることがわかりました。
解決。
書込番号:16395008
0点
以下は DTI の場合ですが、キャッシュバックは DTI から依頼された楽天が行うことになっていて、DTI からの予告メールが1通、楽天からのメールが1〜2通届き、それに沿って手続きをすることになります。ただし、楽天からの通知がうまく届かなかったり、1通目が届いてから45日以内に受け取りができないと、キャッシュバックのお金は DTI に戻ってしまい、それ以降楽天に連絡しても受け取れなくなってしまいます。
そうなってしまってから DTI に問い合わせても、「キャッシュバック受け取りの権利はすでに失われました」「始めから契約でそう決まっています」ということで、とりつく島がありません。実際、ネット上で調べるとそういった理由でキャッシュバックを受け取り損ねてた人も多く見られますので、キャッシュバックを当てにして購入される方は手続きを慎重に行い、危ういところがあれば早め早めに問い合わせるようにしてください。
一方、何らかの理由で正規の期間に受け取りができず「すでに権利は失われました」と言われた場合にも「それなら解約する」と言って解約の意志を見せると、「(そこまで言うなら)もう一度キャッシュバックの機会をあげます」ということになる場合もあるようです。
私の場合、本来の期間中に受け取れなかった原因は主に私にありました。とはいえ、料金支払い関連の連絡や広告をがんがん送る一方で、キャッシュバックについては「忘れてくれればラッキー」という意図が透けて見える消極的な連絡しかしない対応に納得がいきませんでした。そこで「キャッシュバック権喪失のいきさつから DTI という会社に不信感を持ったため解約したい」と解約の申し込みを電話でしたところ、「上司に掛け合ってみます」ということになり、結果としてもう一度キャッシュバックの権利をもらえることになりました。受け取りはまだですので、実際受け取れるかどうかは今後のお楽しみです。
私の場合、長いことキャッシュバックのことを忘れていたため、本来の期間から半年以上経ってからの連絡でしたが、それでもキャッシュバックの権利が戻ってきました。もし同様の状況になってしまった場合にも、そのまま泣き寝入りせず、ダメなら解約するつもりで連絡してみるとよいと思います。
ちなみに、解約を言い出す前の問い合わせでは「もう二度とキャッシュバックの権利は戻らない」という回答だったわけですから、キャッシュバック権が戻ったこと自体はうれしい物の、DTI への不信感はかえって強まることになってしまいました。。。
書込番号:16398038
3点
「UQ WiMAX モバイルデータ通信」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/08/28 11:08:26 | |
| 0 | 2025/04/29 19:01:29 | |
| 0 | 2024/09/12 17:24:41 | |
| 7 | 2023/08/18 13:38:27 | |
| 4 | 2023/07/12 12:17:03 | |
| 1 | 2022/10/16 7:32:54 | |
| 1 | 2022/10/03 21:22:18 | |
| 3 | 2022/09/27 11:41:23 | |
| 2 | 2022/06/27 12:30:22 | |
| 2 | 2022/06/09 15:34:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)

