『ルック車のワイヤーをステンレス製に・・・?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ルック車のワイヤーをステンレス製に・・・?』 のクチコミ掲示板

RSS


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

マウンテンバイク

クチコミ投稿数:1948件

happycomuneさんという方のアカウントが抹消されてしまったようです。ルック車の錆びやすいところにCRC556を吹きかけたり、ワイヤ類をステンレス製のものに交換したりなさっていたということで非常にためになるスレがあったのですがそれも削除されてしまったようです。

これについて何か関連の情報があったら教えてほしいです。

書込番号:16386252

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/07/20 18:56(1年以上前)

このスレッドも多分消されるよ。南無阿弥陀仏。 

書込番号:16386305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2013/07/20 19:16(1年以上前)

自画自賛はやめようね

あと556は
緩まないネジを外すには有効ですが
その後サビやすいです。

書込番号:16386346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件

2013/07/20 19:31(1年以上前)

私が少し前まで住んでいたアパートはルック車乗りが多くルック車の展示会場のようになっていました。錆びたのが多かったが一台だけいつもピカピカになっているのがあって、それを見てほしくなったという側面もあります。錆びてるのばかりを見ていたら「やっぱ、錆びるよね〜」と思って買う気にはならなかったかもしれません。

書込番号:16386381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件

2013/07/20 20:23(1年以上前)

ちなみに私のルック車の泥除け固定用の錆びたビスは、代替品を買いに行くのが面倒だったので、自転車からはずして、何かで使った黒いラッカースプレーの残りを噴霧して真っ黒に塗装してまた元に戻しておきました。いい加減な塗装なのですが、かなり近づいてみてもちょっと分からないと思います。

書込番号:16386519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/07/20 21:42(1年以上前)

happycommuneさん、いつもルック車情報感謝致します。

元happycomune改め、維新志士と申します。
どういうわけか、IDが削除されてしまったので、こちらに、ルック車を錆から守る方法を書かせていただきます。

まず、雨にさらさないことです。
そして、錆びそうな箇所に、あらかじめ、そして定期的にクレ6-66を吹きます。クレ5-56ではありません。
6-66とは、マリン用防錆剤で、塩気から強力に鉄を守ることができます。どうやら水の下に回りこんで油で覆ってしまうとのこと。
これを、シートポストをぬいてパイプの中に吹いておくと、内部からも守ることができるでしょう。

そして、今回のタイトルの「ルック車のワイヤーをステンレス製に」ですが、シマノから出ているシフトワイヤー、ブレーキワイヤーをステンレス製のものに交換すると、ワイヤーが錆びずに、美しい外観が保てます。

MTB用ステンレスブレーキインナーワイヤー
http://www.cb-asahi.co.jp/item/33/01/item36900100133.html

マウンテン、ロード共通 シフトワイヤー ステンレス1.2mm
http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item36900100003.html

常連達に何を言われても、ルック車ライフを楽しんでいこうと思います。

書込番号:16386762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/07/20 21:51(1年以上前)

紛い者の存在はイカンよね。
と言うか、成りすますにしても相手を選べ、と…w

書込番号:16386799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/07/20 21:56(1年以上前)

追記です。

本日した作業ですが、ハンドルの付け根に使われているベアリングを取り出し、古いグリスをふき取り、新しいグリスにはウレアグリスという耐水性のあるものを使用しました。このウレアグリスは、もともと使われいたグリスより柔らかいためハンドルがとても軽くなりました。

ただ、自転車でも、ベアリングが使われている箇所は、微妙な調整が必要なため、よくわからない人は触らないほうがいいかもしれません。

書込番号:16386816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/07/20 22:15(1年以上前)

>十八試局地雷さん

わたしは、あなたとは違うんです。

書込番号:16386898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件

2013/07/20 22:44(1年以上前)

>クレ6-66

おーっ「クレ6-66」というものがこの世に存在するんですね。とても参考になります。ステンレスワイヤーの情報も素晴らしいです。有用な情報をありがとうございます。ナイスボタンを押させていただきました。

書込番号:16387004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2013/07/21 01:26(1年以上前)

ついでに 5-56 と スーパー5-56 の違いも解説しておくれ

書込番号:16387473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/22 16:20(1年以上前)

クレ556は
スーパーも含めて使用しないが良いです
水に弱いしプラスチックのパーツを破壊します
プロが良く使用しますが
油分が無くなると又メンテナンスの依頼が来るからだと思っています
666も海水浴びたら流れます
結局
スプレーした部分に油分がある間は優れた効果を発揮しますが耐久性がありませんし、油分が無くなると錆を呼びます
スプレーを使うなら
グリスかシリコンがベターではないでしょうか?
日常的にクレでメンテナンスするなら使っても良いかもです
グリスの注入してある箇所に使用は常識で判断

書込番号:16392341

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マウンテンバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
因みに 0 2025/02/10 1:56:23
マウンテンバイク購入について 7 2025/02/26 13:40:13
リアのハブ軸の防水キャップを探しています 1 2022/09/06 19:41:50
質問 タイヤのサイズについて 3 2021/10/16 21:58:30
買っちゃいました!PartU 108 2022/02/10 16:01:42
stand… 17 2021/09/16 23:28:41
同じサイズ?のBBでネジが違う? 2 2021/08/23 7:36:38
復刻を歓迎! 0 2021/03/24 10:50:37
MTB購入相談 1 2021/01/31 13:09:23
林道から下へ落ちた (^_^) 9 2021/07/12 18:34:22

「マウンテンバイク」のクチコミを見る(全 4237件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング