


PC何でも掲示板
お世話になります。
知人がWin7からWin8に乗り換えましたので、Win7のOSをいただきました。
また所有するPentium D920搭載のVGC-RC51が、いよいよ駄目になったようなので
自作を考えています。
仕事関係でエクセル、ワード、パワーポイント、ペイント
個人的には、DVDや音楽鑑賞に使用しています。
DVDは、TV録画を編集することもあります。
ゲームはしません。
現状のPCは、メモリーを3GBにして、ビデオカードをGF210に変更した程度で
編集中は何も出来ませんが、大きな不満はありません。
近所に PC DEPOT がありますのでそこで購入する考えです。
自作の経験は、ありませんが、
これまで8台以上の中古ジャンクを購入して部品交換や2個いちを
行って使ってきましたのでCPUやMBの交換の経験はあります。
DVDドライブやHDDは、現行品を流用しますので
CPU、MB、メモリー、電源、ケースの購入を考えています。
ビデオカードのGF210は、使えるでしょうか。
電源は、 オウルテック AURUM SERIES AU-400
CPUは、Celeron Dual-Core G1610 を考えていますが
いずれBDにも対応させて、少しは編集したいので
i3位は乗せたいとも考えています。
なのでMBは、そのまま使えるものがいいです。
しかし私の使用用途からi3は、オーバースペックでしょうか。
ソケットは同じですが、性能差が大きいので乗り換えが可能でしょうか。
ケースは、HDDを2台以上搭載したいのでミニタワーを考えています。
現在、4台内蔵していますので、4台搭載できるとうれしいです。
2台はバックアップ用で普段はケーブルをはずしています。
MBとメモリーは、候補が見つけられません。
CPUクーラーなども同様で候補が見つけられません。
コスト重視でお勧めの構成がありましたらご教示いただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:16386647
2点

凄いですね
自作でパソコン作るんですか・・・
自作は駄目なんですが
ttp://www.youtube.com/watch?v=HpaIb2Ptygs
こっちは少し得意でした・・・
書込番号:16386730
3点

>>ビデオカードのGF210は、使えるでしょうか。
使えますが、動画の編集やその他の使用用途からすると無意味に電気を食うだけなので、CPU内蔵のグラフィックだけで良いです。
今のCeleronの内蔵GPUはフルHD動画でもBDでも軽く再生できます。
>>なのでMBは、そのまま使えるものがいいです。
intel B75やH77マザーを購入されれば良いかと思います。
Celeron G1610を搭載して、お金が貯まったら、あとでCore i7やi5,i3に乗り換えても結構です。
>>しかし私の使用用途からi3は、オーバースペックでしょうか。
録画した番組をソフトウェアでエンコードするにはCeleron G1610では少々きついカモしれません(特にハイビジョンの場合)。
Core i3ならハードウェアでエンコード出来るので、Core i7でのソフトウェアエンコードの3倍くらいの速度でエンコード出来ます。
Celeronなどはこのハードウェアエンコードが出来ませんので、Core i3で良いかと思います。
>>MBとメモリーは、候補が見つけられません。
安く抑えるなら、intel B75やH77マザーボードで良いかと思います。
メモリはDDR3(PC3-12800(DDR3-1600))の4GBの2枚組を選ぶと良いです。
OS用のドライブにはSSDを導入されるととても快適です。
CeleronやCore i3ならCPUクーラーはCPU付属のリテールクーラーでも構わないでしょう。
書込番号:16386814
2点

ビデオカードは現行CPUのグラフィック機能で事足りるので非搭載でOKです。
CPUに関しては多少エンコードを行うようなので最初からCore i3でいいと思います。
Core i3であれば将来Core i3からCore i5以上に移行する可能性が低いですし、
逆にセレロンだとCore i5などに移行する可能性が高そうですので。
マザーボードはB75が6000程で売っているのでそれでいいかと思います。
メモリはノーブランド以外。
要はブランド物のメモリであれば安い物で構いません。
DDR3 PC3-10600と値段差はあまりないですからDDR3 PC3-12800のものを買いましょう。
CPUクーラーはまずはリテールでよろしいかと。
音がうるさいと感じるようであればHyper 212 EVOなどの静音クーラーに変えるとよいでしょう。
CPUクーラー換装を考える際はきちんとケースに収まるか調べてから検討しましょう。
それと私も出来ればSSDは導入した方がいいと思う。
PCのネックはストレージなのでこれをSSDにするだけで快適になります。
もし予算が厳しいならCore i3よりはセレロン+SSDの方がいいと思います。
書込番号:16386932
2点

はらいっぱいさん
ゲームソフトを作っていたのですか?
それこそ凄いですね。
自作って言っても、組み立てるだけですし。。。
でも、奥が深そうですし。。。
なんとなく楽しそうだし。。。
kokonoe_hさん
>> Celeronの内蔵GPUはフルHD動画でもBDでも軽く再生できます。
そーなんですか!!!
Celeronって聞くと、しょぼいイメージがあって、動画など負荷が掛かるものは
兎も角Pentiumだぁって感じでいました。
つくおさん
>> セレロン+SSD も魅力的ですね。
構成を考えてみました。
CPU インテル(intel) > Core i3 3225 BOX .13000円
MB ASUS(エイスース・アスース) > P8B75-M .7000円
メモリー CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] 7000円
電源 オウルテック(Owltech) > AURUM SERIES AU-400 6500円
ケース SILVERSTONE(シルバーストーン) > SST-PS08 5000円
CPU インテル(intel) > Celeron Dual-Core G1610 BOX .4000円
SSD CFD > CSSD-S6T128NHG5Q 12000円
もう少し勉強します。
皆様、ご返信ありがとうございました。
書込番号:16387273
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)