


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/07/22 20:34:20
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :86.8M(86,786,806bps)
上り速度 :82.1M(82,139,259bps)
【光端末】-【iBUFFALO BSLS6FU100BK(10m)】-【NEC Aterm WR9500N】-【 BSLS6FU15BK(1.5m)】-【PC】
書込番号:16393018
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/07/22 20:49:55
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :88.7M(88,652,042bps)
上り速度 :86.3M(86,313,357bps)
【光端末】-【iBUFFALO BSLS6AFU70BK(7m)】-【NEC Aterm WR9500N】-【 BSLS6AFU20BK(2m)】-【PC】
カテゴリ6(上スレ)からカテゴリ6aケーブルへ変更 各3回測定の一番いい結果を書き出し
ケーブル長が違うので誤差と見るべきかな
書込番号:16393075
0点

契約速度に関係無く、3m程度の長さでは誤差範囲内です。
ケーブルによるカテゴリー違いで速度を計測するならば、
PCを2台用意して、直結でファイル転送で計測すると、
若干の違いが出るかも知れません。
10m以内では誤差はあまり感じられないかもしれません。
カテゴリー5と6でも100Mbps同士ではわかりません。
ギガ同士になると変わるかもしれません。
書込番号:16393458
0点

くるくるCさん
そうですね。同じBUFFALOですし変わりませんね。
もう破棄しましたがエレコム製カテゴリ6aだと下り40〜60Mbps上り30mbpsしか出ず
BUFFALO製カテゴリ6に変えて上記結果だったので満足ではあるんですが
ケーブルが長すぎと短いで交換がてら6aに替えたものでついでの測定でした。
書込番号:16393633
0点

手元の30cmのLANケーブル(カテゴリ6)でインターネットの速度を測ると190Mbps前後。
私の部屋からONUまでの区間の30m(カテゴリ5e)でインターネットの速度を測ると190Mbps前後。
私の部屋からONUまでは4台のHUBを経由しています。
最寄りの【HUB】のPC間のデータ転送でもどちらのケーブルでも900Mbps出てました。
私のように間に【HUB】が大量にあると違う意味で速度が多少落ちます(900Mbpsが850Mbpsくらいになるとか)。
【ONU】-【HUB】-【ルータ】-【HUB】-【30mのカテゴリ5e】-【HUB】-【HUB】-【PC】
【ONU】-【HUB】-【ルータ】-【30cmのカテゴリ6】-【PC】
プロバイダがOCNなので混雑などの誤差?ではないかと思ったのですが・・・
書込番号:16393992
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)