『実発電量について』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

『実発電量について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

実発電量について

2013/07/29 15:48(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:2件

今年2月に160w×33枚 5.28Kwソーラーフロンティアパネルを乗せたのですが、
実発電量  2月  377Kwh (475kwh)
      3月  479kwh (546kwh)
      4月  542kwh (595kwh)
      5月  507kwh (602kwh)
      6月  337kwh (441kwh)
      7月  541kwh (609kwh)
南面 2面(25枚+8枚)設置 場所 鹿児島です。
カッコ書きがシュミ値です。

予想シュミレーションより1割から2割少ないのですが
みなさんはどうでしょうか?

またエコキュートのブレーカーをとりつけえから
日中使用電力量の変化が激しいですセンサーの異常でしょうか。
エコキュートのブレーカーをきっても症状は変わりません。

みなさんよろしくお願いします。

書込番号:16415457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2013/07/29 21:36(1年以上前)

f800s1023さん

>予想シュミレーションより1割から2割少ないのですがみなさんはどうでしょうか?
抑制とか影の影響がないならば、通常半年のデータがシミュ値を下回る様な事はありませんよ。
何か問題ありそうなので、業者さんを呼んでいいと思います。

因みにここまでのパワコン上の発電量は積上げ値とあってますかね?
同じ様な値だったらどこか発電してない部分がありそうだし、パワコン値がガンと大きい様だったら、
センサかもしれません。
(発電メータを確認しても大体わかるかも。)

>またエコキュートのブレーカーをとりつけえから
>日中使用電力量の変化が激しいですセンサーの異常でしょうか。
>エコキュートのブレーカーをきっても症状は変わりません。

こちらは別の方に。。。

書込番号:16416577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/07/29 23:20(1年以上前)

知識はまったくありませんが、条件がほぼ同じでしたので参考までに情報提供します。

ソーラーフロンティア160w×31枚 4.96kW
南一面(ただし0.5寸の緩傾斜)
同じく鹿児島(鹿児島市内)で2月から発電開始です。

発電量(シミュレーション値)

2月 401(357)kWh
3月 576(444)
4月 714(525)
5月 728(563)
6月 470(420)
7月 738(577) ※7月は28日までの数値

同じ鹿児島なので天候の条件などはそこまで大きく異ならないと思いますが、
自分の結果と比較するとスレ主さんの発電量は2月から94%、83%、76%、
70%・・・と徐々に下がってきているのも気になります。
もし桜島の降灰がひどい地域であれば灰の蓄積なども関係あるかもしれませんが・・

いずれにしても、施工業者に確認して貰った方が良いと思われます。

書込番号:16417108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/07/30 16:28(1年以上前)

やっぱり何か問題がありそうですね。

最大値は 4.95〜5.45kwhあります。

一応 施工店に連絡しました。進展したらまた連絡します。

いろいろ取付時に問題がありましてまだ交渉中です。

書込番号:16419013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/01 22:23(1年以上前)

6月にソーラーフロンティア設置した者です。
設置容量 165w×35枚 5.77kw 昇圧器あり 
全面南向き 鹿児島市内

7月の実発電量653kw、シュミレーション値665kwでした。
7月で一番発電量の多い日で28kwが2日程度あっただけで思った以上に発電しなく不満がありました。
瞬間最大値も5.44kwあり、天気のせいだと思っていましたが、念の為自分でも調べてみたところ
5系統あるうちの昇圧を除いて4系統の開放電圧を測ってみた結果、
324v 325v 327v 230vで最後の系統が100v程度低いのがわかりました、何らかの原因があると思い
昨日、施工店にパネルの点検をしてもらいました。
私が仕事でいない時間に点検していたので詳しいことはまだ聞いていませんが、問題の電圧もそろっており、今日の発電量は34kwと、いっきに夢の30kwオーバーでした。

早い段階で施工店に点検してもらう事をおすすめします。



書込番号:16426824

ナイスクチコミ!1


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/01 23:37(1年以上前)

オットモ さんの電圧が揃ってないのが、点検後は揃ったのが気になります。
4系統とも直列数は全く同じなのでしょうか? 点検後は揃ったとのことで同じだと思うのですが。
当方は5系統あり1つだけ開放電圧が100V程他の4系統よりも低いのですが、4系統は直列数が3直で、100V低い系統だけ
2直ですので低いのだと思っているのですが、
昇圧器は設置されているので電圧も揃っているのが正常なのでしょうか?

書込番号:16427189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/08/02 00:04(1年以上前)

5系統のうち昇圧を除いてと書かれているので
4系統はすべて同じ直列数なのではないでしょうか?
可能性はパネルそのものの問題もありますが、短時間で解決しているならそれ以外の問題かと思いますが
後は締め方が甘いとか

たしか電圧か電流か忘れましたが低いものがあるとそれに足を引っ張られると聞いたことがあります。
まあ電流は直列につなぐのにすべて同じでなければいけないはずなので(系統内では)
そうなると電圧だと思いますが
1系統でも下がっていると引っ張られて全体D的に下がる可能性は考えられるかもしれません、

書込番号:16427302

ナイスクチコミ!1


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/02 00:44(1年以上前)

点検表を添付して自己スレをたてました。詳しい方は出来ればそちらにご教授願います。
スレ主さん余計な質問をすみませんでした。

書込番号:16427431

ナイスクチコミ!0


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/02 00:51(1年以上前)

昇圧器に接続はされているのですが、開放電圧が昇圧前なら100V下がっていても間違いではないのかなと思いましたが
昇圧器を接続しているのだから、すべて同じくらいの開放電圧じゃないとおかしいのではないかと思った次第です。
オットモ さんありがとうございます。スレ主さんに申しわけないので別スレを立てました。
ご教授ありがとうございます。

書込番号:16427450

ナイスクチコミ!0


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/02 01:45(1年以上前)

えりりんたんさんご教授ありがとうございます。

書込番号:16427540

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)