『カワサキ コーヒー ブレークミーティング in 淡路』 の クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

『カワサキ コーヒー ブレークミーティング in 淡路』 のクチコミ掲示板

RSS


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ツーリング

スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

写真1 カワサキ車用駐輪場

主会場と駐輪場遠景

第2駐輪場と他社車用駐輪場

エブリー車内

こんにちは。
誰も書き込みがないので、書いてみました。

題名の通り、7月28日に淡路島で行われた、第100回目のKCBM in 淡路に、Ninja 250Rで参加しました。(初参加です。)
神奈川からは遠いので(東北からなど、より遠方からの参加者には 笑われそうですが)、どうしようか迷っていましたが、意を決し、軽箱バンにNinja 250Rを積んで、1泊2日で行ってきました。

関西で行われたイベントですが、東北〜四国・九州のナンバープレートを確認しました。(北海道や沖縄は未確認。)
何台集まったのかは分かりませんが、すごかったです。
ただ、個人的な好みとは違ったミーティングだったため、早々と会場を後にした為、最終的にどうなったのかは分かりませんでした。
カワサキ各車が展示され、触ったり跨ったり出来るのかと思っていましたが、そうでは無かったです。
撮影した写真の一部をアップします。
写真1は、第1駐輪場(名称は?、カワサキ車用)です。 前方から4列目、手前から6台目が、私のNinja 250Rです。
写真2は、主会場と第1駐輪場遠景です。 この時点での来場者は、それほど多くはなかったです。
写真3は、第2駐輪場(名称は?、カワサキ車用(手前)と他社車用(ブルーシート山の先)です。
  お昼頃になれば、ここもバイクで埋まるのでしょうか?
写真4は、Ninja 250Rを乗せたエブリーの状態です。 来る時は後輪位置が、もう10〜20cmほど左寄りで、右側スペース(=寝る場所)が少し広かったです。   


7月27日(土)の午前3時に自宅を出発し、全て下道を走って、16時過ぎに淡路島に到着しました。
出発してすぐ、ナビが不調になり、再起動させたら、地図画面が表示されなくなりました。
タッチパネルが反応しなくなり、その後、何度も再起動させてみましたが、ダメでした。
やむなく、ノートPCとE-Mobileを起動し、Google Mapを表示させてその地図を見ながらの走行でしたが、自車位置が分からず、往復とも、豊橋東BP〜岡崎BP間 及び、R25名阪自動車道〜明石海峡大橋間は、迷いながらの走行でした。

淡路島に到着して会場周辺を下見の後、美湯松帆の郷で温泉につかり汗を流しました。
温泉の後、県立淡路島公園 展望台付近の駐車場に車を止め、Ninja 250Rの横で眠りました。
Ninja 250Rを降ろせば広くなりますが、夜間に雨が降ったら、Ninja 250Rが濡れるので、それはイヤでした。
熟睡は出来ず、何度も目が覚めましたが、ドアを開けると一晩中心地よい風が吹いていて、暑苦しくはありませんでした。
リアゲートの下部に板を挟み、10cm程度の隙間を作り、スライドドアは50cm程度開き、風が通り抜けるようにして眠りましたが、ヤブ蚊は入ってこなかったらしく、羽音は聞こえませんでした。

翌朝6時頃起床し、Ninja 250Rを降ろし、近くのコンビニで朝食と猫のえさを買ってきました。
ここには野生の猫が10数匹いて、歩いて行くと寄ってきます。
ただ、寄ってくるとは言っても、1〜2mまでで、それ以上には来ず、中には遠ざかる猫もいました。
野生動物に勝手にえさを遣る行為は、いけない事とは知りつつ、かわいさの余り対えさを与えてしまいました。
コンビニで買ったえさがなくなる頃には、1〜2匹は警戒心を解いたのか、体を触っても逃げませんでした。
猫とのふれあいはそれまでで、8時過ぎには会場に向かいました。

既に多くの人が集まっていて、受付を待っていました。
到着して、人の列の後ろに並んだ頃、8:20から受付が始まりました。
受付を済ませ、ステッカーをもらい、記念マグカップと通常マグカップを購入した後、護岸の高台から眺めていました。
どこから呼ばれたのかは知りませんが、司会者(?)が、”100回記念のマグカップに、カワサキ車契約ライダーのサインをする。但し、1つのカップには1人しかサインはしないから、全員のサインが欲しければ、人数分の記念マグカップを買え。”などと、ルール(記念マグカップの販売は、1個/1人に制限されている。)無視の発言をしていて、そんな雰囲気がイヤになり、さっさと帰りました。
※カワサキの担当者様、このような発言をする人は、今後は排除していただきたい。 カワサキのブランドイメージの低下になりますよ。


淡路島は土・日とも好天で暑くなりましたが、他の地域では大雨になった所もあったようです。
お盆休みも近づき、ツーリングに出かける人も多いと思いますが、暑さ・熱中症に注意すると共に、ゲリラ豪雨にも注意をしてください。
四輪と違い、屋根のない二輪では、雨が降ると濡れてしまいます。
濡れると、体力が急激に低下し、ちょっとのことが事故に繋がります。
路面が濡れると滑りやすいことは言うまでもなく、より慎重な運転と判断が求められます。
無理をせず、楽しいツーリングをしてください。

私?、お盆休みの間は混雑を避け、家で寝ています。
寝てばかりいると、根が生えるぞっ!って? それでも、マッ イッカ!! です。

書込番号:16416228

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/07/29 23:35(1年以上前)

緑山さま
お疲れさまでした〜ご無事で何よりです^^
淡路まで一般道13時間で走破ってのが凄いですね…小生東京青森間国道4号で走ったことありますが23時間かかりました…

書込番号:16417180

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2013/07/30 00:32(1年以上前)

あれ?これ、ニンジャ250のどこかのスレで紹介されていたやつではなかったでしたっけ?
あのおかたは、先導切ってくださったのでしょうか? カキコミに気づきませんでした、、、
緑山さんにおかれましては、淡路島ツーリングお疲れ様でした。

ワタクシのほう、今月の海外出張からちょうど帰って来たところです。
淡路島はちょっと間に合いませんでした。
8月末からまた、期間としては来年1月まで(ただ、一時帰国はあると思います)海外を命ぜられたので、
年内の価格comツーリングは厳しいかな、というところです。

お盆休みはいつもの年に一度の自分のツーリングに出かける予定です。
価格comのかたでも、行かれるかたがいらっしゃればお声はかけるようにします。
今のところは、カキコミのみで、動きがわからないので、見ている状態ですが、、、
たとえばこれ
http://bbs.kakaku.com/bbs/76102910168/SortID=16255131

またご一緒できる機会がありましたら、よろしくお願いいたします!

書込番号:16417385

ナイスクチコミ!2


スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

2013/07/30 07:01(1年以上前)

ViveLaBibendumさん お早うございます。 お久しぶりですね。

>淡路まで一般道13時間で走破ってのが凄いですね…

アハハ…、お金がないから出来るだけ有料道路は走らないようにしています。
そうは言っても、淡路島に渡る為には、有料の橋(ETC割引で片道\850でした。)を走らねばなりませんでしたが…。
”高速(有料)を使えば、5時間で行けるが、下道(無料)なら、15時間かかる…。”なら、10時間早く出発すればイイヤ、時間は有り余っているのだから…という考え方です。
今回は四輪でしたから楽でしたが、二輪でも基本は同じです。
それに下道走行なら、あちこち寄り道をするのも簡単です。


かま_さん お早うございます。 いつもお世話になっています。

>あれ?これ、ニンジャ250のどこかのスレで紹介されていたやつではなかったでしたっけ?

そうです。 siki_01さん に開催されることを教えていただきました。([16338752])
KAZE会員ではないので、KCBMが何時、どこで開かれるか等、それまで知りませんでした。
第100回記念ミーティングと言うことで参加しましたが、次はどうかな?です。
第200回記念ミーティングが何時開かれるかは、全く分かりませんが、その頃でもカワサキ車に乗っていたら、参加するかも??です。
第1回が1998年で、今年が第100回ですから、第200回は15年後になるのかな?です。 
その年まで二輪に乗っていられたら、もうそれで十分です。(二輪に乗れなくても、寿命が有るだけでも十分かな?)

開催を教えていただいた時は、何を勘違いしたのか、27日(土)開催とばかり思っていて、カレンダーにも書き込みましたが、7月15日に別スレにレスした時、誤りに気がつきました。([16367836])


出発前は、ミーティングの後四国に渡り、前回走ってなかった徳島〜香川の瀬戸内側を走り、愛媛県今治市から しまなみ海道(未走行)で広島県尾道市を通って帰ろうかな?と考えていましたが、ナビ無しではキツイので、単純に淡路島往復になりました。
走行距離はメーター表示で、1,200kmを少し超えました。(かま_さんなら、日帰りの距離ですね。)
平均燃費は15.1km/Lでしたが、他の四輪の流れに乗り、”右側車線速度”や”バイパス速度”で走った為です。
”マイペース速度”でなら、18km/Lは走るのですが…。
Ninja 250Rでは、駐車場〜会場及び、駐車場〜コンビニの他、ほんの少々の距離(合計20km余り)しか走らず、給油はしていません。 (この距離で、ツーリングと言えるのかな?デス。)


KCBMに参加されているバイクは、Ninja 250RなどのSS車(Ninja 250RがSS車と言えるかどうかは別として)でも、多くの方が大きな荷物を積んで参加されていました。
私も、現在のトップケース(約40L)に代わり、より大きいトップケース(52L)を付け、キャンツーも簡単にできるようにしたいと考え始めました。

ハードタイプのトップケースは雨には強いですが、角が丸まっていると、表示容量は大きくても、実際は意外に入らなく、別の荷物を縛り付けることもし難いです。
ハードケースではなく、布製シートバックなら、さらに荷物も縛り付けやすいかな?とも考えています。
車両がNinja 250Rですから、YBR125やカブ110に搭載した、”ベランダストッカー”(120/85L)では…とも思い、なかなか、考えがまとまりません。
行動が始まれば、一気に片付けるのですが、手を付けるまでの迷い期間が長いのが、私の欠点です。

書込番号:16417847

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ツーリング」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)