


先日BOSEのCompanion 2 Series IIIを購入したのですが、音質をもっと良くしようと思っています。現在はMSIZ77A-GD65のオンボードに接続しています。予算は5000円程度を考えています。ゲーム用の機能はなくてもかまいません。音楽メインです。
書込番号:16419814
0点

5000円程度のなら買わなくてもいいような・・・。
最近のオンボードは結構いい音ならしますし。
ノイズがでるようであれば導入もありかもしれませんが。
好みの音になるかもしれないのでお試しで買って見ます?
Xonar DG
http://kakaku.com/item/K0000156691/
書込番号:16419999
0点

マザボが、PCIExしか無いからね。中古ではまだモノが無い。
オンボより、良くしようと思えば、予算内だとコレになるかと。人によっては、あまり差が感じれないかもね。5千円くらいだと。
ASUS Xonar DSX
http://kakaku.com/item/K0000369254/
書込番号:16420044
0点

5,000円程度ですと効果が薄いでしょう。
それなら使わない方がいいです。
勿論、明らかなノイズがあるなら、改善の見込みはあるでしょう。
その程度に考えてください。
書込番号:16420055
0点

Oh!パーシモン1wさんフォローありがとさんです。
PCI-Eでの同等品はこれですね。
Xonar DGX
http://kakaku.com/item/K0000369253/
書込番号:16420066
0点

サウンドカードじゃないですけど
どうせ買うなら将来DDCとしても使えるこいつをおすすめしておきます。
JAVS nano/S
http://kakaku.com/item/K0000115940/
書込番号:16420478
0点

自分はバーチャルサウンドと音質向上を期待してDGXを2ヶ月ほど前に導入しました。
個人的感想は
圧縮ステレオ音源では,
ヘッドフォン使用時は明らかに良くなりましたが、
スピーカーでは聴こえなかった音が聴こえようにはなりましたので、多少は良くなったかな?という感じです。
ちなみに古いヤマハの2,1Chスピーカー(出先なので型番が不明ですが¥15000ぐらいで購入したと記憶しています)を使用しています。
せっかくのBOSEなのですからできればそれなりのサウンドカードを入れた方が良い気はしますが・・・
書込番号:16420788
0点

5000円ならDGXよりDSXの方が、機能豊富でオペアンプ交換でも遊べて面白いと思いますよ。
書込番号:16420846
0点

PCIe Sound Blaster Z SB-Zぐらい買わないとわかりにくいですかね?
書込番号:16423230
0点

SB-Zはゲーム用の機能が主なので、音楽聴くだけならDSXとそれほど違いは無いと思います。
音楽用途でCreativeの中から選ぶなら、最上位のZXRか前世代のTitanium HD辺りじゃないでしょうか。
書込番号:16423403
0点

PC100USBという手もありますよ。USB-DACです。
オンボードよりは良いと思いますが、この値段ですから大きな違いはないかも。しかしボリュームは非常に使いやすいですよ。
書込番号:16423731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZXRとTitanium HDの値段が変わらないですけど、どちらが良いですかね?
書込番号:16430382
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




