


PC何でも掲示板
いつも御世話になっております。
使用しているPCの不具合を調査する方法で悩んでいます。
使用PC VGC-RC51
症状 マウスや動画がカクカク動く。音声が飛ぶ。
HDDは、7月に購入した新品です。(別件で不調ですが)
メモリ 1Gx2 500Mx2 3GB
memtest86+ にて、7周チェック、異常なし
ビデオカード 玄人志向 GF210-LE512HD
最も怪しい。
USB マウスとキーボードを繋いでいます。
ここも怪しい。
ポートを変えても、症状に変化なし。
USB接続のHDDは、しっかり認識し、使用可能。
ビデオカードとマウスとキーボードは、代替品がないので
外したり、付け替えてのチェックが出来ません。
この3点をチェックしたいのですが、何か方法はありませんか。
ご教示いただけると幸いです。
よろしく御願い致します。
書込番号:16421857
0点

タスクマネージャで、CPUとメモリの使用状況をまず確認されては?
カクつく時、それらの使用率が100%付近まで上がっていないかどうか。
例えば、CPUが100%で張り付く状況でカクついていれば、処理能力が不足しているとも考えれます。メモリも同様。
VGC-RC51だとPenD920ですから、フルHD動画編集やRAW現像などを行うようなら、かなり厳しいレベルになりますね。
用途や使用ソフトも書かれてはどうですか?
あとは、OSクリーンインストールなどソフトウェアでの問題が無いかどうか。
HDDのアクセス速度は問題ないですか?
書込番号:16421901
1点

購入当初はきちんと使用できていたのですよね?
でしたらリカバリしてみるののも手です。
リソースが不足していなければですが。
書込番号:16421934
1点

パーシモン1wさん
つくおさん
早速のご返信、ありがとうございます。
> タスクマネージャで、CPUとメモリの使用状況をまず確認
プロセスとパフォーマンスに注目と云うことでしょうか。
その場合、特に注目する項目はありますか。
仕事関係でエクセル、ワード、パワーポイント、ペイント
個人的には、DVDや音楽鑑賞(リアルプレーヤーを使用)に使用しています。
DVDは、TV録画を編集することもあります。
ゲームはしません。
現状のPCは、メモリーを3GBにして、
ビデオカードをGF210に変更した程度です。
OSは、XPsp3で、7月に購入したHDDにクリーンインストールしていますが
これが挙動不審です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000385373/SortID=16418076/#tab
現在は、以前に使っていた別のHDD(WD10EARS)に乗せ変えて起動させています。
このHDDでは、すんなり起動します。
このHDDにも、WD Alignを実施しています。
コンセントとボタン電池をはずして、
一晩ほったらかしのCMOSクリアを実施しています。
マウスや動画がカクカク動く。音声が飛ぶ症状は、
6月下旬から発生しました。
その対策のひとつとしてHDDの新規購入をしました。
メモリは、500Mだけ、1Gだけ、ソケット変更、メモリなし
を試しましたが、特に違和感はありません。
メモリなしでは、ビープ音3回(長音)しますので、
メモリに関してはMBも含めて正常と考えています。
なので、個別に確認ができていない、
ビデオカードとマウスとキーボードが怪しいと考えています。
書込番号:16424014
0点

自分が余剰パーツを持っていないものがあやしい、と思うときはPC診断をやってくれるショップ(PC DEPOTとか)にでも持って行くといいんじゃないかと。
そこそこ古くなってきてると設定がどうのこうのじゃなくてほんとに壊れちゃってることもあると思うけど、それを確定させるにはやっぱり壊れていない部品で検証しなきゃならないだろうし。
書込番号:16424185
1点

>プロセスとパフォーマンスに注目と云うことでしょうか。
使用率です。
どちらか一方でも余裕がないならカクつく場面も出てきます。
前スレを見たところアライメント調整後に起きるってことですかね。
Win7あるんだったらWin7でパーティション切ってそこに新規インストールでは駄目ですかね。
それかGPartedを試してみるとか。
最悪XPのサポート期間もわずかしかないので未調整のままというのも・・・。
書込番号:16424399
1点

SATAモードがRAIDになっているようで、これも関係してくるのではないかな。
チップセットが945+ICH7R。
リカバリメディアだと、SATAドライバがIMSM(AFT非対応)だと思いますので、インテルのサイトからIRSTの9.6.0.1014バージョン以上とチップセットドライバ(945用)の最新版をダウンロードしインストールしてみて、どうなるか試してみては。
書込番号:16425209
1点

えっくすつーおーいえい!!さん
つくおさん
ベンクロさん
ご返信、ありがとうございます。
えっくすつーおーいえい!!さん
PC DEPOTは、自転車いけるほどの近所なので相談してみます。
つくおさん
なぜかWin7でフォーマットするとXPでドライブが見えなくなってしまいします。
管理ツールやエクスプローラで、ドライブ名は表示されているのですが
アクセス出来ないようで、ドライブをクリックするとフォーマットするかと聞いてきます。
WDのHP(JAPAN)からダウンローとしたWD Alignでは、HDDのアライメントが出来ませんでしたので
UKサイトからダウンロードした古いバージョンでアライメントを取りました。
自作を考えているので、それまで未調整のままでもよいと私も思います。
ベンクロさん
ご提案、思いもよりませんでした。
CMOSクリア、クリーンインストールを行っているのに、
そっち方面のドライバに関心が無かったです。
試してみます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:16427467
0点

パーシモン1wさん
つくおさん
まだ、ご覧頂いているならば教えてください。
動画がカクカク動く。音声が飛ぶ時のタスクマネージャーの様子を添付します。
ここから疑うべき項目は、計り知ることが可能でしょうか。
宜しくお願いいたします。
書込番号:16433705
0点

explorer.exeの使用率が少し高い、と見るくらいですね。画像からは。
下記のバグとは違うかもしれませんが、参考になれば。
Windows XPでExplorer.exeがCPUリソースを100%使用するバグが発覚
http://news.mynavi.jp/news/2003/06/03/23.html
>症状 マウスや動画がカクカク動く。音声が飛ぶ。
動画とは、TVをリアルタイムで見てる時ですかね?それとも、リアルタイムは問題ないが、それを録画したものだとダメだとか。
動画見てカクつくとき以外は、問題なし?
このときだけ起こすとなると、TV関係のソフトに問題あるのかも。
ドスパラやパソコン工房などPCショップはお近くにないですかね?
もしあれば、持ち込めば1コイン(500円)診断を使ってみるのも良いかと。
>OSは、XPsp3で、7月に購入したHDDにクリーンインストールしていますが
>これが挙動不審です。
拝見しました。HDDの異常より、マザボやPC側で問題ありそうな感じに思えますね。
CrystalDiskInfoで、再度状況確認を。
CrystalDiskMarkで、速度が正常に出ているのか確認を。もし、変な落ち込みが見えるようであれば、HD Tuneでも確認をしてください。
書込番号:16434166
2点

パーシモン1wさん
お世話になります。
返信が遅くなって、申し訳ありません。
長文で失礼します。
ご返信を頂いてから行ったことです。
ご案内のエクスプローラ問題は、判断できませんが
エクスプローラつながりでIEを疑っています。
そこで、IE8からIE6にダウン。
IE7でも、カクカクします。
IE6にしてからは、これまで遅延の発生はありません。
動画は、レンタルDVDがほとんどです。
ユーチューブの動画を時折見ます。
その他、取り込んだCDの再生です。
HDDは、色々弄りすぎたのか、認識しなくなっています。
正確には、認識するのですが使えないことがあります。
内蔵HDDとしてフォーマットを行い、HDDコピーを実施、
エクセルデータをコピーして保存されていることを確認して、
そのエクセルのデータを書き換えて保存も出来ることを確認しています。
ところがHDDをUSB接続すると使えません。
USBでフォーマットすると、内蔵DHHで使えません。
ともに、パラメーターが違います とのメッセージが出ます。
コントロールパネルから、ディスクの状態を確認すると、
ドライブ名は表示されているが、フォーマットされていない状態になっています。
BIOSでは、1stBootにしています。
WD10EARS も所有しています。現在のPC(OS XP)の起動ディスクとして使用しています。
こちらもアライメント済みで問題は発生していません。
とりあえず、内蔵固定で使用する分には使えそうなので
XPのクリーンインストールを行って、普段使用しているデータのコピー中です。
不具合が発生したとき、USB接続で他のPCにデータ移動が出来ない(であろう)がつらいです。
昨夜、OSのインストールを終えていますが、
やはり、No bootable device のメッセージ表示になります。
時折、システムファイル・・・がありませんみたいな、メッセージや
左上にカーソルが点滅して、ランダムな場所に英数記号が数個散らばった表示も出ます。
CrystalDiskInfo などのチェックは、後程行ってみます。
ソニーのPCのMBもショップで診断してもらえますか。
PCデポが自転車で行ける距離に
ドスパラとソフマップが車で1時間ほどの距離にあります。
ただし、他のHDDでは発生していない現象なので
このHDDの問題と思えてしまいます。
動画がカクカクは、GF210を疑っていますが、IEと関係があると思えないので
これも何だか分からなく、ストレス溜まります。
GF210を外すと画面が写らないので確認が出来ません。
今後も少しずつ、対応して行こうと考えています。
またアドバイスをいただけると幸いです。
書込番号:16445628
0点

お世話になります。
再度、解決のために挑戦しています。
OS(XP)のインストールの後、各種データのコピーを実施。
Winアップデートを自動更新で、出来るだけ実施。
チェックディスクとデフラグを【すっきり!! デフラグ】にて実施。
GF210のドライバー更新。
チップセットドライバの更新。
IE6でもカクカクしたのでIE8に戻しました。
memtest86+ にて、2周チェック、異常なし。
結果
状況が改善された感触はありません。
結論
とりあえず、この話題はこれで終了とします。
ケーブルやM/B、GF210などをドスパラなどに持ち込んでチェックしてもらうこととしました。
自作を考えているので、よい勉強になると思い、皆さんのアドバイスを頂きながら自己解決を目指しましたが、疲れました(笑)
HDDの状態を添付します。
悪くありませんよね。
遅延発生の条件
プログラムが走るとき、メモリやCPUに負荷がかかりますが、その後メモリ開放、CPUの負荷も小さくなるようですが、CPUの負荷が下がらないようです。
ユーチューブの動画を選択した後、Webの画面が切り替わった直後から発生。
DVDやCDを読み込んだときに発生。
再生ソフトは、ディスクを挿入すると立ち上がる設定です。
バックアッププログラム起動と同時に発生。
これらは使用中の感じで発生条件と思っています。
エクセルなどでは、発生しません。
いろいろとアドバイスを頂きましたことに感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:16458905
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)