『レンタルCD用に最適なメディア』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > パソコン > CD-Rメディア

『レンタルCD用に最適なメディア』 のクチコミ掲示板

RSS


「CD-Rメディア」のクチコミ掲示板に
CD-Rメディアを新規書き込みCD-Rメディアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

レンタルCD用に最適なメディア

2013/08/02 13:56(1年以上前)


CD-Rメディア

クチコミ投稿数:49件

5年前にレンタルCDをCD−Rにコピーしていたのですが、いざ再生すると、「サー」っていうホワイトノイズが乗るようになってしまいました。昔、電気店でケチって買ったプリンコというメーカーのCD−Rだったんですが、5年程度で全てゴミ箱行きとなってしまいました。

やはり、CD−Rも誘電製のもの以外を使うとノイズが乗ってしまうんでしょうか?

書込番号:16428799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2013/08/02 14:00(1年以上前)

※追記


http://cdvnet.jp/modules/rental/

Q1.レンタルしたCDやビデオを自宅でMDやビデオテープにコピーしたいけど、問題ありませんか。
A1.はい、コピーをすること自体は全く問題ありません。個人的に楽しむ目的で、レンタルしたCDやビデオを自宅でコピーすることは著作権法でも認められた行為です。解説:著作権法第30条(私的使用のための複製)において、「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること」(いわゆる私的使用)を目的とする場合については、「例外」として著作権者の許諾を得ずに著作物をコピーすることが認められています。但し、コピーガード機能がついた商品のガード機能を外してコピーをすることは違法となります

書込番号:16428807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/08/02 14:11(1年以上前)

>CD−Rも誘電製のもの以外を使うとノイズが乗ってしまうんでしょうか?
CD-R・DVD-Rは誘電製が信用度は高いと思いますが、
CD-R・DVD-R値段があまり変わらないですね。
それと、保存方法で誘電製もノイズが乗ったり読めなくなったりもします。
光にあてているとアウトになるのが早いですよ。
永久に保存できる物はまずないです。

書込番号:16428830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/08/02 14:15(1年以上前)

なるほど、永久保存版にしたければアマゾンで原盤かえって事か。

書込番号:16428838

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/02 14:22(1年以上前)

ビクター
CD-R80PF10
http://kakaku.com/searchitem/S0000051910/
\294

CD-R80PF10を購入したら日本製でしたよ。
どうでしょうか?

書込番号:16428857

ナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2013/08/02 15:31(1年以上前)

メディアだけでなく、書きこむドライブの品質も書き込み速度も関係しますよね

>なるほど、永久保存版にしたければアマゾンで原盤かえって事か。
今はCD以外に保存も出来ますから、そうでもないかも?

書込番号:16429010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/08/02 16:54(1年以上前)

著作権の概念は皆無?

書込番号:16429184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/02 17:47(1年以上前)

>著作権の概念は皆無?
市販やレンタルの音楽CDから個人で私的に楽しむのですから問題ありません。
DVDやBlu-rayの映画をコピー(昨年10月以降)は違法行為です。

要するに、
音楽CDはOK
映画はNG

書込番号:16429294

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/08/02 18:32(1年以上前)

>個人的に楽しむ目的で、レンタルしたCDやビデオを自宅でコピーすることは著作権法でも認められた行為です。

著作権法で認められてるのではなく、レンタル会社と著作権者間の裁判で散々争った結果、レンタル代金に
著作権料を含め支払う事で個人で楽しむ範囲で認められてるだけ。
譲渡、放映、販売は依然禁止だし。

著作権法第30条はデジタルデータの無い頃の書籍等向けの法律で旧法なので、私的使用とかの文を
ネジ曲げた解釈が広まってはいます。
法改正によりCDも締め付けにあたるから今後の動向に注目なんだけどね。(HDD等への一時保管禁止とか明記されてるしね)

書込番号:16429409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2013/08/02 18:45(1年以上前)

っていうか、今時、普通に考えてレンタルCDを借りてそのまま返す人はまず滅多に居ないでしょう。カーナビに取り込んだり、スマホやパソコンに取り込んでから返却するスタイルが一般的だと思います。

そう言えば、ゲオやツタヤのレジの横にパソコン用のCD−Rが沢山置いてあった。これらは、一体、何を意味するのであろうか。

書込番号:16429446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/08/02 18:53(1年以上前)

どうも別件逮捕用の法律に見えますね。

書込番号:16429469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/08/02 18:58(1年以上前)

「ふぅ・・・良い曲だった!また借りよう!」

↑本当にこのような人、居るのでしょうか?ツタヤ、ゲオの店員の方が居たら何かコメントお願い。

書込番号:16429486

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/08/02 19:33(1年以上前)

現状は法律でではなく料金を払う事で認められてます(著作権側から)
コピーコントロールCDや付録のDVD、DVDやブルーレイ等映像などは著作権者がそれとは違うので別ですね。

>っていうか、今時、普通に考えてレンタルCDを借りてそのまま返す人はまず滅多に居ないでしょう。

私はレンタルで試しに借りて聞き、気に入ればAmazon等で購入する為が主ですね。
後はiTunesサイトで購入してます。

相当気に行ったアルバムでないと何度も聞かないので
複製するのもアホらしくなりますよ。

書込番号:16429587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/08/02 19:40(1年以上前)

私はFMラジオで聞き、気に入ればTSUTAYA、GEO等でレンタルするのが主ですね。もちろん、パソコンやCD−Rにも取り込んで、楽しんでいます。
これらについて何か問題はありますか?

>複製するのもアホらしくなりますよ。
それは人によりけりだと思います。各人、色々な事情もあるでしょう。

書込番号:16429609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/08/02 20:09(1年以上前)

インターネットはラベルの宝庫

↑っていうか、こっちのほうが絶対安上がりですよね?ゲオとツタヤなら旧作1本100円です。

ネットからホワイトレーベル用のラベルを探してきて100円で、きゃりーぱみゅぱみゅの完全オリジナルCDが出来るなんて何とも素晴らしい世界です。

書込番号:16429673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:105件 マイホームページ 

2013/08/03 12:43(1年以上前)

話は戻りますが、プリンコは激安、粗悪で有名なメーカーです。下手すると、パソコンのドライブを壊すらしいですから、絶対避けた方が良いです。

書込番号:16431809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/08/03 17:48(1年以上前)

その例のプリンコ、確かPC-98NX時代に使用していた記憶があるんですが、焼きミスは1回も無かったものの、3年程度でノイズが乗るようになってしまい、泣く泣く廃棄しました。

データ保存のみなら特段、私の環境では問題無かったのですが、音楽CDとして使う場合、少し配慮が足りなかったみたいです。(当時からケチらずザッツにしとけば良かったと思う、今日この頃です。)

書込番号:16432602

ナイスクチコミ!1


Love-Laさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/19 12:53(1年以上前)

>複製するのもアホらしくなりますよ。

久しぶりに大笑いしました。今時居るんですね−!こんな人が!お金の使い道を知らない人みたいです。じゃあ、一体何のためのレンタル費用を払ってるんでしょうかね。

まさかDVDやBDよりも高い理由が分からなかったりして!(核爆)

書込番号:16606143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/20 18:50(1年以上前)

>相当気に行ったアルバムでないと何度も聞かないので
>複製するのもアホらしくなりますよ
そうですよね、どちらでもいいようなアルバムは複製なんてしないです。
本当に気に入ったアルバムはコレクションの仲間入りで“品物”として購入しますね。

書込番号:16611127

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)