『PC用スピーカーセレクター』 の クチコミ掲示板

『PC用スピーカーセレクター』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」のクチコミ掲示板に
PCスピーカー・アクティブスピーカーを新規書き込みPCスピーカー・アクティブスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

PC用スピーカーセレクター

2013/08/04 15:46(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー

クチコミ投稿数:46件

こんにちは。
スピーカーセレクターについて質問です。
現在、PC→アンプ→スピーカー、サブウーファーとPC→ヘッドセットで
一人でゲームするときや通話しながらゲームするときを分けています。
ですが、セレクター等が無くそれに似たような機能も無いので、今まではヘッドセットとスピーカーを切り替えるときに
裏に回って挿しなおして使っていました。
ですがパソコンの配置を換えてそれが難しくなったのでスピーカーセレクターのようなものを探しています。

音の遅延や劣化が少ないものがいいのですが、選ぶのは初めてで少々悩んでいます。

そこで皆さんのアドバイスをと思いまして質問させていただきました。

現在使っているのはJBL CAS-33、YAMAHA RX-V375、SoundBlaster Z、とヘッドセットでございます。

この条件であうセレクターを選びたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:16435979

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/08/04 17:15(1年以上前)

AVアンプには別にパッシブスピーカーは接続していない状態で、アクティブスピーカーのCAS-33を繋げているのでしょうか?

セレクターは使わず、サウンドカードのデジタル出力をAVアンプに接続して、ヘッドセットはアナログ接続する方法はどうでしょう。
切り換えはPCの設定でできると思いますよ。

書込番号:16436240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/08/04 18:27(1年以上前)

>今まではヘッドセットとスピーカーを切り替えるときに裏に回って挿しなおして使っていました。
 ↑前面にスピーカー端子はありませんか? あればスピーカーの切り替えをパソコン上でやれば楽だと思いますが。

書込番号:16436454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/08/04 18:56(1年以上前)

返信ありがとうございます
口耳の学さん
そのとおりでございます。
以前その方法でやろうと試してみたのですが、うまく音が出ずに断念しました。

1981sinichirouさん
前面のスピーカー端子ですが付けていません。

口耳の学さんの方法で解決できたらいいのですが、配線と設定を何回も見直しましたがならず・・・でした。

書込番号:16436560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/08/05 06:32(1年以上前)

ちょうど光デジタルの出力方法のスレッドが上がっていますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16437545/

書込番号:16438111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/08/05 18:01(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。
でしたら光ケーブルを買わないといけませんね。

がしかし明日から出張で家を出てしまうので買おうにもいけないのですが、
やはりケーブルにも良し悪しがあると思いますので、皆さんに少し選んでいただきたいのですが・・・

長さ的には1.5mぐらいあれば足りると思います。

書込番号:16439594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/08/06 06:18(1年以上前)

以前試したのなら光ケーブルは所有しているのでは?

高級なケーブルもありますが、デジタル接続ですから高いケーブルを選んだとしても違いを感じない程度かもしれません。
SONYやVictor等有名メーカーのケーブルなら店頭で見つかるので、それを選んでしまっていいと思いますよ。

書込番号:16441380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2013/08/09 19:55(1年以上前)

ただいま出張から帰りました、回答ありがとうございます。
確かに光ケーブル自体は付属のものを所持しています。
ですが配置の問題で長さが少々足りないものでして。
時間が空いたときにSONYかVictor等の有名メーカーの物を探してみようと思います。

書込番号:16453351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/08/10 06:03(1年以上前)

同じ端子であれば切り替えは無理、後面や全面など違う端子なら、
コントロールパネル→サウンドから切り替えができますよ。
頻繁に切り替えるならデスクトップもしくはタスクバーにショートカットアイコンを作っておけばOK

書込番号:16454819

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2013/08/10 09:51(1年以上前)

これはダメですか? Amazonで754円です。

<<ヘッドセットとスピーカーを接続したままワンタッチで切り替えできる小型マルチメディアスイッチ>>
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SW3

書込番号:16455252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/08/11 00:42(1年以上前)

981sinichirouさん
スピーカーをデジタル出力で、ヘッドセットをアナログ出力で接続し、そのやり方でもう一度試してみようかと思っています。

tanettyさん
PCからスピーカーまでは基本何もかませたくないのが本音です。
なのでtanettyさんのお勧めしてくれたものは最終手段として選ばさせていただきます。

急いでは無いので時間かけて悩もうかと思っています。

書込番号:16457808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/08/11 14:41(1年以上前)

先ほど、光ケーブルを購入してきて早速、使ってみたのですが、やはり音はならずです。
口耳の学さんがあげてくれましたスレの方法をやってみましたがなりませんでした。

何か理由があるのでしょうか、自分にはお手上げの状態です。

書込番号:16459253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/08/11 14:51(1年以上前)

サブウーファーの電源を入れたところサブウーファーだけは鳴っているみたいです。

アンプにつないでいるスピーカーがパッシブスピーカーではないのが原因なのでしょうか?
今までのつなぎ方では何の問題もなくなっていたのでどうも引っかかるのですがどうなのでしょうか。

書込番号:16459279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/08/11 18:11(1年以上前)

サブウーファーだけは再生できているということは信号そのものはアンプに入力されているようです。
アクティブスピーカーだから音が出ないとは考えにくいのですが、もしパッシブスピーカーを用意できるようなら繋げて再生できるか試したいです。

書込番号:16459747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/08/11 19:30(1年以上前)

パッシブスピーカーの予備は無いので近くのハードオフで安めの物を探して試すしかないですね。

書込番号:16459928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/08/11 21:33(1年以上前)

デジタルとアナログ & 出力場所の変更 
切り替えてやってみたのでしょうか?

書込番号:16460292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2013/08/12 19:35(1年以上前)

はい、やりました。
何度も配線やら設定やらを見直しましたがサブウーファーだけしかなりませんでした。
幸い近くにハードオフがあるのでそこで安めのパッシブスピーカーを買って来て一度試してみようと思っています。

書込番号:16462917

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PCスピーカー・アクティブスピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング