


下記、リンク先のムービーが、どんなムービーソフトを使っているかお分かりでしたら教えて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=k8_4UbTh8U4
ポイントとしては、
(1)1つの写真を分割して表示させるような演出効果
(2)同じタイミングで同一の写真を複数の演出で表示させる効果
(3)複数の写真を画面に落としていくような演出効果
(4)流れるフィルムに写真を落としてフィルムと一緒に流す演出効果
などがあるかと思います。
何のソフトを使用しているか分かる方いたら宜しくお願い致します。
書込番号:16441279
0点

モーションやパーティクルを入れたフォトムービーですね。
PowerDirector(PDR)と思います。エンドロール前の背景デザインでわかりました。
私もPDR11でよく作っています。旅行写真ですが。
書込番号:16441566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色異夢悦彩無さんがすでに回答しておりますが
パワーディレクターのスライドショー作成時のプリセットを使用しています。
幾つかの写真を選択しスライドショーを選択すると、演出効果の選択画面なります。
そこの効果ばかりの映像だと思います。
唯一、1枚の写真の横に文字を入れている画面は背景にたんぽぽのモーションを入れているだけだと思います。
パワーディレクターなら楽にできる作品だと思います。
オートでなければかなり大変だと思います。
体験版で試されてはいかがですか?
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdirector-ultra/download_ja_JP.html
書込番号:16444117
1点

色異夢悦彩無さん、隊長♪さん
どうもありがとうございます!!
動画作成者のコメントで「PowerDirector9」で出力とあったので、PowerDirector11を購入したものの、どうやって作成したのかがわからず、その情報は間違いだった、と思ってここに質問させて頂いた次第でした。
お二人のコメントで確信は持てましたし、なんとなくですが作成方法もわかりました。
スライドショーで作成した動画を繋ぎ合わせて、音楽を追加したら同じような動画が作成出来ると考えれば宜しいでしょうか??
書込番号:16444236
0点

Mino_さん
そうです。スライドショークリエイターをパーツ作りに利用すると効率いいです。かといって全てお任せ自動作成も面白くありません。
お任せを利用したフォトムービー作成の手順ですが、
1.ストーリー作り、つまり構成、演出、使う写真とBGMを予め考えます。(出来不出来はこれで決まると思います。)
2.使うパーツをお任せ等を利用して作る。
3.構成に従ってメイントラックにこれらや背景等を配置。
4.他のトラックで、コメントタイトルやパーティクル等の効果を入れる。
5.BGMを入れ、クリップとBGMのマッチングを調整。
といったところです。
気に食わないモーション等はその部分自分で作ったりもします。
お任せでなく、自分で作るとBGMに合わせたサンプリングやマッドのようなものも出来るので、色々と工夫してみてください。
書込番号:16445152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなに難しい操作ではないのですが、写真を1枚貼り付けておきます。
また、画面はバージョン8のものなので、11とは若干操作画面は違いますが、操作方法は同じだと思います。
おそらく静止画を複数選択できないのが問題なのかなと思いました。
失礼しました。
書込番号:16446331
0点

いろいろと教えて頂き、ありがとうございます。
動画の中でまだわからない部分があるので、教えて頂けますでしょうか。
画像がセル分割されて切り替わっている部分があるのですが、
動画のように画面全体ではなく、画像のみがセル分割されて切り替わるような効果は
どうやっているのでしょうか?
何かテンプレートを使っているのか、それとも画像のみを切り替える方法があるのか、
教えて頂けますと幸いです。
書込番号:16449067
0点

こんにちは
仰っている部分がよく分りませんので、リンク先6分33秒動画の何分何秒あたりの位置
かご連絡ください。
書込番号:16449120
0点

色異夢悦彩無さんがおっしゃるように、ご紹介いただいた動画
https://www.youtube.com/watch?v=k8_4UbTh8U4
の何分何秒の部分をおっしゃっているのかが分かれば一番良いと思います。
因みに
25秒〜 モンタージュ
29秒〜 セル
34秒〜1分22秒 ほぼハイライト
1分41秒〜3分5秒 スクラップ
3分23秒〜4分14秒 3D
4分15秒〜4分45秒 モーション
4分46秒〜5分50秒 モンタージュ
こんな感じでした。
なのでオートでできます。
一応ご説明させていただきますが、スタイルごとに写真を選択しています。
何が言いたいか↓
100枚使用したとき
10枚選んで「3D」
次の20枚を選んで「モンタージュ」
次の15枚を選んで「スクラップ」・・・
というように進めなければなりません。
また、スタイル選択時に「カスタマイズ」とありますので、若干の調整なら行えます。
ですが、ほぼオートなので、調整には限界があります。
こんな感じでいかがでしょうか?
失礼しました。
書込番号:16449827
0点

mino_さん
隊長♪さんが詳しく解説されましたので、レス戴いた通りやれば簡単に作成できると思います。
スライドショークリエーターをうまく利用するとアマチュア制作と思えないものも出来るので、凝ると面白いですね。
少し補足させて戴きますと、プリセットの動きのままではうまくいかないスタイルの例として、「モーション」があります。
そのままだと、ズームイン・アウトでイン点(開始点)、アウト点(終了点)、範囲等がお任せなので意図しないところへズームしてしまうことがあります。その場合は「カスタマイズ」のマジックモーション機能でキーフレームを弄ればうまく調整できます。
又、慣れてくると、プリセットのスタイルに無いもの例えば複数の欠けた写真が中央に移動して1枚の写真に合わさって完成し、ピンでコルクボードにとめる、といったものは自作出来るようになります。
フォトムービーも色々作っているとたまに傑作ができて、仲間へBD配付したとき大うけするのでハマリますね。
書込番号:16451938
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





