『ワコーズとカストロールは同じ価格ならどちらがいいでしょうか』 の クチコミ掲示板

 >  >  > オイル(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > オイル(バイク)

『ワコーズとカストロールは同じ価格ならどちらがいいでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「オイル(バイク)」のクチコミ掲示板に
オイル(バイク)を新規書き込みオイル(バイク)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル(バイク)

クチコミ投稿数:1273件 M まつたろう 

YBR250に乗ってます。
先日二輪館でオイル交換しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16191970/#tab の下のほうに書きました。
量り売りで指定の10W40にしたのですが「カストロールよりもワコーズのほうがお勧めです」と言われてそうしましたがそういうものでしょうか?
ワコーズの一番高いものよりひとつ安いオイルを薦められました。
1.35L入れて2457円でした。
DSのクレジットカードがあったので工賃は無料でした。
どっちも無難なオイルということで安心して使用して良いものでしょうか。
バイクに不釣り合いな高級オイルはもったいないと思ってます。
空冷エンジンの最高出力が7500回転なので回してもせいぜい8千回転ぐらいです。
その後、甲府にツーリング兼温泉に行きましたが特に良いも悪いもなくニュートラルは簡単に出ました。
購入したてはギアがなじんでなかったのかもしれませんが今はニュートラルを出すのも苦ではありません。
2000キロから2500キロの走行で交換したいと思ってます。
2500円以下で交換できたので満足しています。

書込番号:16446955

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2013/08/07 21:51(1年以上前)

>どっちも無難なオイルということで安心して使用して良いものでしょうか。
>バイクに不釣り合いな高級オイルはもったいないと思ってます。

このオイルをYBR250入れて、シャーシダイナモでパワーチェックしたとしても、

1馬力も違いは出ないと思いますし、それぞれのオイルで10万km走行したとして、

ピストンリングの摩耗状態を電子顕微鏡で比較する人なんていないと思います。

2輪車オートバイ用なら、ご贔屓のメーカーでよろしいのではないですかね?。

書込番号:16447090

Goodアンサーナイスクチコミ!8


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2013/08/07 22:34(1年以上前)

M matsutaroさん、こんばんわ。

想像するに、WAKO'S PRO-S 4サイクル車用を入れられたのでしょうか?
YBR250推奨オイルの上位互換品を薦められたようですね。コスト以外には何も問題は無いでしょう。
YBR250に推奨されているのはAPI規格SF、SG以上の20W-40あるいは20W-50です。以下リンクの「8-1頁」を参照。
http://ybrclub.com/_files/books/yamaha/yamaha_ybr250_owner_manual.pdf

ほぼ同じ構成のエンジンを採用しているセロー250では以下リンクのオイルが推奨されています。
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/owner-support/manual/

ヤマハがセロー250に推奨する最上位オイルはヤマルーブプレミアムです。
このオイルは5,079円/4L=1,270円/1Lで購入可能です。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B003RT4FVG/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

つまり、1,270円/1L(工賃含まず)を超えるようなら「不釣り合いな高級オイル」と言えるかも知れません。

私はFZ1FAZERにヤマルーブプレミアムを使用していますが、ギアの入りもスムーズで快適です。


書込番号:16447287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/08/08 00:31(1年以上前)

 あくまでも聞いたことがある話なので確実かどうかわからないのですが
ワコーズは仕入れ値が非常に安いので粗利が高いという話は聞いたことがあります。

 別にワコーズが悪いというわけではありませんが個人的にはワコーズのオイルは
まず入れないですね。

 ケミカルは好きな製品が多く、バリアスコートなんかは使ってますが。

 ボウパさんが書かれてますがヤマハの純正オイルで個人的には
十分ではと思います価格を気にするようであれば。

 ヤマハ純正オイルは昔から非常に評判がよく他メーカのバイク乗ってる方でも
ヤマハ純正入れてる人が多かったです。

 2スト乗ってた時はオートルーブルを入れてましたね。

 オイルは好みがあるので色々入れてみるのも良いかもしれません。

 量り売りでは種類が限られてしまうと思いますが。

 シグナスとスカイウェイブに乗ってて、シグナスは0.9なので1L缶で良いのですが
スカブは1.3Lなので半端になるので、上野のSP忠男上野店でお願いしています。

 お店に置いてあるオイルはすべて量り売りで入れてくれるのでありがたいです。

 私はモチュールはなのでスクーターパワーを入れてますが。

 

書込番号:16447771

Goodアンサーナイスクチコミ!5


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2013/08/08 01:57(1年以上前)

>ワコーズとカストロールは同じ価格ならどちらがいいでしょうか
その値段ならワコーズかな 
個人的には カストロールの表示が全合成油になってから避けるようになりました。
(理由は単なる心情的なものです)

>バイクに不釣り合いな高級オイルはもったいないと思ってます。
ということであるなら 純正の方が良いと思います。
ヤマハの純正は評判も良いようですし 上記のオイルより安いですしね。

まあ1.35Lなら たまに高級オイルを色々試しても良いかもしれません
 

書込番号:16447944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/08/08 10:05(1年以上前)

量り売りにワコーズのタフツーリングが有れば薦めますが
基本的にはどちらのメーカーのオイルもあまり使いたくは無いし薦めませんが
あえてどちらか選ぶならワコーズの方がマシかな

あと、常に2〜3000回転で走ってる大排気量車と常時6000以上で回ってる小排気量車
同じ3000km交換でも小排気量車の方がオイルには過酷なので良いオイル入れる事を勧めますね

書込番号:16448587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1273件 M まつたろう 

2013/08/08 19:56(1年以上前)

みなさんこんばんわ、お世話になります。
ご意見参考になりました。
購入したては5000回転でシフトアップしていきましたがそれだと間違いなく速度違反になってしまうので最近は4000回転でシフトアップしていき、トップの5速4000回転で60キロぐらいで走ってます。
まったりですね。
急ぐときでもせいぜい6000-7000回転しか回さないです。
8000回転以上はめったに回しませんので10W40の名前のとおったオイルならそんなに悩む必要もないようですね。
ちょっと安心しました。
今回入れたオイルはワコーズのものなので次回は他のものも挑戦してみたくなってきました。
二輪館でオイル交換待ちをしているときに夏のウエアを見ていたお兄さん(この人もオイル交換に来たそうです)は「自分は400のバイクなんだけどカストロールのもっと安いオイルにしちゃいました」と笑ってました。
交換サイクルは2500キロ以内でやっていこうと思ってます。
オイル交換を自分でやろうとは思いませんのでこれからもショップまかせでいこうと思います。
色々ありがとうございました。
また伺うかと思いますがよろしくおねがいします。

じつはガソリンタンクの下のほうに(FIの近くのようにも見えるしエアクリーナーの近くのようにも見えます)ビニールのパイプが下がっていて、そこにオイルらしきものが3センチぐらい溜まっているのを発見しました。
そのパイプは底の部分がくっ付いてて塞がれているのでそれよりオイルは下に行けずに溜まってます。
見た目は綺麗なオイルに見えます。
何でしょうね。
次回、写真をアップしたいと思います。

書込番号:16450027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件 M まつたろう 

2013/08/08 20:18(1年以上前)

グットアンサーというのを付けて解決済みとするようですね。
回答いただいた順に付けさせていただきました。
3名までということで、jjmさん、ヤマハ乗りさん、申し訳ありません。
アドバイスをありがとうございました。
またよろしくお願いします。

書込番号:16450099

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)