


ツーリング
池田清彦 早稲田大教授によると
「気温35度以上の日には扇風機にあたると、熱風を浴びるので体温が上昇しかえって逆効果となる」
「扇風機の効果があるのは28度以下なら良い」
と言っていた。
外気温35度以上の日に乗るバイクの場合だと これに太陽の日差しによる赤外線での体温上昇があるから更に過酷な
状況での乗車になる。
本日ウチの気温計は 昼頃41度を示したから これだと15分ぐらいが健康を害さない乗車時間だろう。
これを無理して長時間バイクに乗ってると その時に 熱中症にならんでも疲労は蓄積し、3日ぐらいで倒れる場合が
あるそうだ。
夏でも乗ってる諸君 注意されたし!
書込番号:16456324
3点

気温が高くても濡れタオルで体を拭きながら扇風機に当たると,気化熱で冷やされて涼しいですよね。
それと同じで、ジャケットなりインナーを水で湿らせて走ると、体が冷やされるので、少々暑くても走れます。
私は、暑い中走る場合は、ペットボトルの水を首筋やメッシュの胸元から流し込んで走ってます。
でも、真夏の日中の移動は、やはり車ですね。
書込番号:16456362
3点

確かにこの時期バイクは危険ですよね。
私は夏場はTシャツに、HYODのラッシュガード、コミネのメッシュジャケット
(ザボーナ)を着て、アライのMZ(ジェットヘルメット)で走行してます。
怪我の関係であまりバイク自体乗ってませんが。
直射日光を浴びないようにするのも重要かと思いますね。
日焼けすると軽いやけど状態になり表皮の温度が下がりにくくなりますし。
一番はまあ乗らないようにすることですが、そうもいきませんので(通勤など)
距離がある場合には時間に余裕持ってやばいと思ったら休みようにするのが
良いでしょうね。
書込番号:16456580
0点

今日もアドレス110で朝から出かけた、帰路は炎天下の走行。
ジェットヘルだがシールドを上げての走行でも短髪の頭から吹き出る汗がどうしようもない、信号停止の度にヘルメットを上に持ち上げて通風です。たった30分ほどの走行でしたが限度かなと思う。
スクーターが非常に機嫌よく走ってくれたのが救いです。
書込番号:16456637
1点

今日は、せっかくのフリーの休日でしたが、バイクは、諦めました。その代わり、妻と午前中に郊外の道の駅に野菜を仕入れに行きました。
やはりこんな日の移動は、車に勝るものは無いです。でも、明日は早起きして、下関から角島まで走ろうかと思っています。
ところで、鬼気合さん、ラッシュガードって、どういったウエアですか?
書込番号:16456688
0点

エデシさん
こんばんは。
サーファー(ボディーボーダー)が波乗りするときに今時分の暑い時期
来てるものです。
素材はストッキング?みたいな薄手で伸びのある素材でできてます。
吸湿性が高く速乾性もあるので今の時期にはもってこいです。
http://www.hyod-sports.com/pro/layerd/stu101n.html
このような感じです。
http://ameblo.jp/onikiai/entry-10942725065.html
アームカバーを持ってたんですがこの製品を見つけてアームカバー
ほぼ使わずこの製品来てる感じです。
Tシャツにメッシュジャケットだけですと変な焼け方するというのも
あったので。(笑)
書込番号:16456891
1点

>池田清彦 早稲田大教授によると
「気温35度以上の日には扇風機にあたると、熱風を浴びるので体温が上昇しかえって逆効果となる」
「扇風機の効果があるのは28度以下なら良い」
と言っていた。
炎天下で仕事してますが、気温が30度を超えたあたりから、扇風機もしくは送風機がないと頭がふらついて仕事になりせんね。
今日も気温36度の環境で作業してました。
もちろん、扇風機は最強設定。
書込番号:16457014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>炎天下で仕事してますが、気温が30度を超えたあたりから、扇風機もしくは送風機がないと頭がふらついて仕事になりせんね。
今日も気温36度の環境で作業してました。
もちろん、扇風機は最強設定。
暑い中お疲れ様です。
確かに扇風機などで風を送らないと炎天下で働いてる方は
きついように感じますね。
汗を風で蒸発させて気化熱で熱を奪うという効果はないんですかね?
室内と室外では違いがあるような気もしますが、池田先生の話は
室内での話なんではないでしょうかね?
みてないのでわかりませんが。
書込番号:16457047
1点

>室内での話なんではないでしょうかね?
いや。室内でも同じですね。風を当ててないと厳しいです。
>「扇風機の効果があるのは28度以下なら良い」どんな理論かは知りませんが・・・
>汗を風で蒸発させて気化熱で熱を奪うという効果はないんですかね?
いや。効果はあります。作業の関係上、扇風機、送風機が使えない時は空調服を使ってます。
http://www.9229.co.jp/
バイク用もあります。
http://item.rakuten.co.jp/pc2b/c/0000000135/
この時期、空調服でバイクに乗りたいのですが、安全面で不安があるので、クシタニ メッシュジャケットと下はコミネ メッシュパンツ。でしのいでます。
とは言っても渋滞に巻き込まれたら地獄ですね。
書込番号:16457108
0点

『カトパン』が可愛いので、
見ていますo(^▽^)o
書込番号:16457227
0点

『カトパン』って誰?って聞いたら
『カトパン』だよね。
知らないんだ私
書込番号:16457276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに室内でも扇風機当ててた方が涼しく感じますよね。
池田先生はテレビでは酔っぱらったような感じの先生ですけど
凄い先生みたいですよね。
昆虫に関しては今まで発見されてなかったものをいくつも発見してるみたいですが。
確かカミキリムシか何か?の収集家だった気が。
実験したわけではないので何とも言えませんけど脳では涼しいと
認識してても体温は上昇するのかも?
扇風機など風が当たると涼しいという認識が頭にありますから。
人間には確か空気の層が体の周りに出来るので、サウナなんかで60度くらいの
温度に入っても空気の層が守ってくれるのでやけどをすることがないような
話は聞いたことがあります。
実際に涼しいと感じれればいいと思います。(笑)
ただ無理は禁物ですけど。
空調スーツは知ってて欲しいなと思ったことはあります。
R259☆GSーAさん
カトパンいいですよね。(笑)
前は見てたんですけど最近めっきり見なくなりましたなんでか分りませんが。
書込番号:16457312
1点

かとぱん 見ましたよ、ヒマだから。
あー見たことありますテレビで何度も。
目の下と首の黒子がいいですね。
あの2点を線で結びたい(≧∇≦)
かとぱんもバイクのるかな?(この一行大事)
書込番号:16459037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、久し振りに180kmほど走ってきました。朝7時に出て油谷、角島を回り、先ほど帰って来ました。
角島には9時前に着きましたが、既にラーダー達が大勢来て居ました。もうライダーのメッカですね。
10時頃には気温33℃ほどになっていましたが、インナーにミズノの吸汗性素材のシャツを着ていたら、かなり快適でした。水を首筋から流し込んでおくと走行中はひんやりして気持ちイイ。
鬼気合さん ラッシュガード良く分かりました。午後から近くのスポーツ用品店に行ってチェックしてみます。
書込番号:16459087
0点

脱水するとこむら返りを起しかねないので運転操作的にも実に危険ですね…
高速道移動中なら全てのPASAにピットインして100cc位ずつ水を呑むのがお勧めです…
意外なところでドライアイにもご注意を…涼しいかな〜とヘルメットシールドの中に風を通すと眼が渇く…
因みにこの土曜日はシールド開けると熱風で暑いので閉じて頭だけ風が流れるようにして走りました…かなりヤバいですね…
書込番号:16463921
1点

こむら返りは、本当に痛いですね。
私の場合は、脹脛(ふくらはぎ)ではなくて、向う脛側の筋肉が車の運転中にコムれて、路側帯に緊急避難したことがあります。また、寝ていて両足が一度にコムれたこともあって、七転八倒状態でした。
日中に十分な水分と塩分他のミネラルを補給しておかないと、忘れたころにとんでもないことになります。
ポカリやアクエリでも良いのですが、私の場合は、OS−1が一番効き目があるように思い、この時期の補水は、もっぱらこれにしています。
しかし、一昨日の角島ツーでは、家を出て帰着するまで、水しか飲まなかったら、今日になって向う脛の筋肉が張って来ました。この調子だと、今日の晩あたりヤバイかも知れません。
歳のせいもあると思いますが、皆さんも、くれぐれもご注意下さい。
書込番号:16465609
1点

確かに脱水は怖いですよね。
特にバイクはヘルメット被っていますので蒸れますし
頭ぼーっとしてきますので危険ではありますよね。
私なんかは遠出するとき基本1人での走行が多いのであまり
寄り道しないでトイレ休憩以外はぶっ通しで走行が多いので
気をつけたいと思います。
ビバさんが書かれてるようなドライアイも結構ありますね。
基本ドライアイではないのですが、高速走行時など目が乾く
ことが結構あります。(シールド閉めてても)
エデシさんが書かれてるOS-1ですが、自分ではまだ作ったことはないのですが
作り方があるみたいなので。
http://blogs.yahoo.co.jp/wunderber2000/33787495.html
あれ結構高いんですよね。(笑)
コンビニでは置いてませんし病院やドラックストア、薬局、もしくは
通販しかないので。
エデシさんラッシュガードどうでした?
結構いい値段するので速乾ドライシャツなんかでも十分だと
思いますよ。
書込番号:16465912
1点

スレ主さん 鬼気合さん おはようございます。
昨夜は、関門花火大会(関門海峡で毎年開催されています)に行ってきました。4年前に門司側で見たので、今回は下関側で見ました。帰りが大変だったので、来年は妻と二けつで行きたいと考えています。でも、妻はこれまで誘っても、絶対バイクに乗らない人なんですよね…無理かな…
>エデシさんラッシュガードどうでした?
>結構いい値段するので速乾ドライシャツなんかでも十分だと思いますよ。
確かにラッシュガード高価ですね。角島ツーに着て行ったスポーツ用の吸汗シャツで十分効果があったので、当分はこれで行こうと思っています。
関門花火大会の写真を添付しますね。ビデオカメラで撮った写真なので、どれもこれもピンボケでした。
書込番号:16467959
1点

エデシさん
こんにちは。
>角島ツーに着て行ったスポーツ用の吸汗シャツで十分効果があったので、当分はこれで行こうと思っています。
十分だと思います。
きちんと水分とって休憩し、無理のない走行すれば必要はないと思います。
花火いいですね。
混んでる所が嫌いなので花火は撮りたいんですが。(笑)
書込番号:16468236
1点

みなさん盛りあがってますね。
要するに気温が高い時の扇風機はヒートガンで暖めているのと同じなんですよ。
汗が気化しても温度が下がるどころか温風で熱っせられてると言う訳です。
気持ちが涼しくなっても体温は上昇しちゃうんじゃしょうがないでしょ ・・・
書込番号:16474284
1点

>池田清彦 早稲田大教授によると
「気温35度以上の日には扇風機にあたると、熱風を浴びるので体温が上昇しかえって逆効果となる」
「扇風機の効果があるのは28度以下なら良い」
↑それはないです。
その理論が成立するとしたらまったく汗をかかないとか、服装、いろんな条件が重なったにそうなるのではないでしょうか?
でないと、この時期、高速道路をバイクで走っているより信号待ちで止まっている方が涼しいって事になります。
実際に乗られているならわかると思いますが、それないです。
扇風機とか団扇も30度を越えてから普通は使い出します。
28度以下でないと逆効果って言ってますが、そうではないです。28度以下なら使わないと思います。
書込番号:16474403
1点

日本では第三京浜の保土ヶ谷トンネルの合流地点、東京方面から高速走行してきた車が渋滞にはまり
エアコン使ってるから、トンネルの中はサウナ状態 バイクで身動き取れないと 本当にヤバイ 10分超えたら
脱水も危険だし低温やけどの可能性もあるかも
海外ではサウジアラビアの高速道路、エアコン故障(エバポレーターの氷結だと思う)で室内が高温になり
窓を開けたら、外の空気はもっと もっと 暑かった(^_^;)
それでも昔は熱中症とか・・・・言葉が無かったのかな?
オマーンの夏は外気温50℃超える日が何日かあるが、日中バイクで走っているライダーも見かける
脱水で倒れたとか 言う話は聞きませんでした
ましかし 気を付けるに越したことはない
常に私はペットボトルの水を携帯してバイクに乗ります
この時期は 休憩の後 バイクに乗る前に
シートに水をかけます(笑)
書込番号:16474439
4点

>窓を開けたら、外の空気はもっと もっと 暑かった(^_^;)
その環境でバイクに乗ったらどうなるの!? ちゅうことですわ(^_^;)
書込番号:16477568
1点

35℃は今まで 問題なかったって事
50℃でバイクに乗っても 特に問題はないけど 個体の差なのかな
温度や環境より へたくそが乗る方が危険だ
書込番号:16477944
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(バイク)