


初投稿です。
昔から自転車に乗ってどこかへ行くのが好きで、
この度初めてクロスバイクを買おうと思っています。
自分でいろいろ調べてみたのですが、
なにしろ数が多くてどれを選べばよいやらわからなくなってきてしまいました。
そこで皆さんのおすすめを教えていただきたいのです。
・利用目的 街乗り&休日には少し長めのサイクリングに行きたいと思ってます。
・利用環境 舗装された道が多いですが、坂も多いです。
・予算 本体以外の必要品等も合わせて10万円までかな、と考えています。
・体格 身長176cm 体重72kg
調べて気になったのは、
・TREK 7.4fx (これはショップでも見てきました。)
・Bianchi カメレオンテ3
・Cannondale QUICK4 などです。
また当方横浜住みで、ネットではなく店頭で購入したいと考えているので近くでいい店などあったら教えていただければ幸いです。
読みにくい文章ですいません。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:16461755
1点

こんにちは〜
私も横浜市(港南区)に住んでますが、横浜って言っても広いですよ
近くの店を聞くならば何区に住んでいるのかくらいは
必要だと思います〜
近くにサイクルベースあさひかスポーツデポなどのチェーン店があったら
そこで買うのがいいんじゃないでしょうか?
横浜では買ったことはないですが、
地方へ長期出張に行った際はそういったチェーン店でクロスバイクを買ったことがあります。
メンテ費用も決まっているので安心です。
私は気に入った車両が近くでは売ってないので通販で買ってしまうことが多いのですが・・・
書込番号:16462356
1点

こんにちは。
候補の中からでは、自分は乗り味を重視で、キャノンデールのクイック4がいいかと思います。
他はリアが9速に対し8速、他は重量が10キロ台に対し11キロ台と、スペック的に見劣る部分がありますが、クイック4のリアのシートステイが振動吸収性を良くしようと、湾曲構造になっていて、アルミフレームですが、乗り味がいいバイクです。
長距離を乗られると、その良さがより分かるかと思います。
横浜ですと、キャノンデール横浜という専門店がありますので、そこで試乗車があれば試乗できると思います。
一度、試乗されるとカタログだけでは分からない部分がいろいろ見えてくるかと思います。
キャノンデール横浜
http://www.cannondale-yokohama.jp/contents/storeinfo/
あと、長距離を乗られるのでしたら、クロモリフレームの方が振動吸収性は良く乗り味がいいです。
それで、クロモリフレームのGIOSのアンピーオもオススメです。これは重量も軽量で、ロードバイクに近い走行性能があります。
GIOS アンピーオ
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/crossbike/ampio/
書込番号:16462510
0点

こんにちは 好みのデザイン・カラー(見た目)と予算で選べばいいと思います。
個人的にはクロスバイクであまり高いのはもったいないなぁと思ってます。
高くても5万くらいまで。 (ロードバイクの方にいってしまったので)
DOPPELGANGER 402 sanctum なんて安くていいです。
自分は最初にこれ買って1年で1万km乗りました。 多くなトラプルもなく調子良くいい自転車でした。
書込番号:16462901
2点

ルイガノLGS-RSR-3は、どうだろうか?
書込番号:16463493
1点

>じゃいのすけさん
その通りですね、すいません。
現在神奈川区に住んでいます。でも横浜-あざみ野間の地下鉄定期を持っているので、行こうと思えばその区間の店も行けます。7.4fxを見た店は都筑区でした。
なるほど、大型チェーン店もありですね。
確かに在庫のことを考えると通販に傾いてしまいますが、今回はできるだけ店頭で購入したいなぁと思っています。
>アルカンシェルさん
Cannondale QUICK4はデザインも気に入ってましたが、値段が検討してた二つより下がるので性能はどうかなって思っていたところです。やはり重さは気になるでしょうか?
専門店、横浜にあるんですね!今度行ってみたいと思います。
アンピーオですか、やはりクロモリとアルミでは変わりますか?
>ウェルビさん
見た目大事ですよね!
やはり性能だけではなくデザインも重視したいです。
やっぱりロード欲しくなりますかね?
住んでいる環境的に2台持ちができそうにないのです。
DOPPELGANGERですか、よくネットで見かけますね。
デザインが派手で目立ちますね!
>パーシモンさん
ルイガノは気になってました。
LGS-RSR-3、軽くていいですね!検討してみます。
返事遅れてすいません><
あと7.4fxとカメレオンテ3の特徴や評価
知っている方がいたら教えてほしいです。
書込番号:16464101
0点

こんにちは。
>>やはり重さは気になるでしょうか?
重量は、登坂の走行などで、一番、気になってくるのですが、街中の坂ぐらいでしたら、そんなに気にならないと思います。またリアのギア32Tもありますし、街中の坂は大丈夫だと思います。山の坂を長い距離に渡って登るとなると、少しでも軽い方がいいと思えてきます。
ただ、クイック4は、リアエンド幅が130ミリと、ロードバイクと同じで、ロードバイク用のより軽量なホイールを嵌めることができ、高性能なホイールを変えると、走行性能の良くすることができます。
>>やはりクロモリとアルミでは変わりますか?
アルミフレームは、ペダリング時に殆どフレームがしなるということはなく、ペダルを踏んだ力がそのまま後輪へ伝わるダイレクト感があります。
クロモリフレームは、ペダリング時に、フレームがしなり、そのしなりによる反発で、加速がより伸びていく感覚があります。
ペダリングで、フレームがしなりますので、アルミのようなダイレクト感がなくソフトな感じがします。
その面でも、長時間走行でも疲れにくい良さがあります。
ダイレクト感な感じがいいという方や、長い距離に乗った時に、疲れにくい方がいいという方がいらっしゃいますので、使用目的に合わせて、選択されたらいいと思います。
書込番号:16464231
1点

>アルカンシェルさん
なるほど、うちの近くには急な坂は多いですが長い山のような坂はないのでいいかもしれません。
クロモリかアルミか迷いどころですが、今のところ少しCannondaleに傾いてます。
家の近くに専門店があるのもいいです。ちなみにQUICK SL3も気になるのですがこれはどうなのでしょうか?
TREKは調べるとあまり評価がよろしくないようで・・・
Bianchiはまだわかりませんが。
書込番号:16465238
0点

こんにちは
自転車屋にも国産系と外資系があり、外資系の商売方法は、日本人である我々からすると度肝を抜かれてしまう場合もあります。そういうことは問題ない!と言うことであれば良いのですが、少しでも日本的な商売に愛着があるということでしたら、日本の伝統的な自転車屋に頼ってみるという作戦もアリだと思います。
http://pct.panasonic.co.jp/support/asp/posshoplist.asp?fuken=%90_%93%DE%90%EC%8C%A7
http://www.anchor-bikes.com/fitting_shop/index.html#kanto
パナソニックのPOSショップと、アンカーフィッティングショップ、この中で、外資系自転車を扱っていないような自転車屋がお勧めです。自転車は何でも良いのです、信頼すべきショップが見つかった後で、その店に相談して決めれば良いと思います。お店に勧められた自転車が一番じゃないですかね。
書込番号:16465730
1点

こんにちは。
>>ちなみにQUICK SL3も気になるのですがこれはどうなのでしょうか?
クイック3は、シートステイの湾曲が無く、ストレートになっていて、リアの振動吸収性は多少は落ちると思います。その変わり、フレームやパーツなどの軽量化と、ストレートステイとで、ダイレクト感があり、踏みだしの軽さや、前に進む感じは、クイック4よりかは多少あると思います。
ただ、ホイールは同じようなので、そんなに劇的に大きくは変わらないかと思います。
ビアンキは、都内にビアンキ専門店があるので、そこで、もし試乗車があれば、試乗確認されたらと思います。
http://www.bianchi-store.jp/
書込番号:16465934
0点

神奈川区にお住まいでしたら、ワイズロード横浜店に一度行ってみては如何ですか?
ご希望のものは全て見れるはずですよ。
場所も桜木町ですから、買っても乗って帰れる場所だと思います。
書込番号:16466937
0点

1. ORBEAAQUA SORA フラットバー [2013]\ 55,120 (税込)
http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B13329K
2. RALEIGHRF7 RADFORD-7 [2013]\ 75,860 (税込)
http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B12617K
3. CINELLIExperience Flat Bar [2013]\ 72,450 (税込)
http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B12766C
4. 2013 JAMIS CODA SPORT (税込 36,750 円)
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/1478738/
1と3はロードバイクのフレームなのでドロップにすればロードになります。
2はリア10速20段トータルバランスがとてもいいクロス
4は価格が安いのと乗り心地がよくキャリア取り付けができてオールマイティに使えます。
ただサイズが小さいのしか残ってないみたいなので問い合わせればいいと思います。東京なので神奈川からなら店も近いと思います。
株式会社ハクセン 〒110-0016 東京都台東区台東4-13-20 TEL:03-3831-0792
ぺんぎん酋長さんのあげられた中ではクイック4以外はやめた方がいいと思います。
いいの買ってください。
書込番号:16468016
1点

返信遅れてもうしわけないです
>まさちゃんさん
外資系と国産系…なるほどそんな違いもあるんですね
いいショップ探します。
>アルカンシェルさん
なるほど3は乗り心地、4はスピード
でも4もホイールは変わらないのであまり変化はない感じですね。
>LR Fanさん
いいお店紹介してもらってありがとうございます!
家も近いので行ってみたいと思います。
>ディープ・インパクトさん
いろいろ紹介していただいてありがとうございます。
ハンドルだけフラットでフレームもろもろはロードと同じ、ていうのもあるんですね!
今実家に戻ってるので、横浜に帰ったら店をまわってみようと思ってます。
書込番号:16473260
1点

こんにちは。
>>なるほど3は乗り心地、4はスピード
あっ、逆ですね。クイック4は、より乗り心地の方で、軽快感はクイックSL3の方ですね。大きく変わらないと思いますが。
それと、外資系というご意見がありましたが、キャノンデール横浜は、キャノンデールの直営店で無く、日本のある代理店が、キャノンデールの専門店をやっているということで、商売は日本風だと思いますよ。(^^
もし、キャノンデール横浜で、購入の場合は、その代理店のグループでも、メンテナンスの特典があるようです。
http://www.cannondale-yokohama.jp/contents/storeinfo/
書込番号:16473338
0点

>いいショップ探します。
そうですね。巨大ターミナル駅から近すぎる店舗は要注意です。
店舗の家賃が高いのでメンテナンスよりも販売に力が入ります。
例えばパンクしたら新車を買わされるとかです。
書込番号:16473409
0点

>アルカンシェルさん
ほんとだ、逆でしたすいません;
とりあえずクイックは実際に見てみたいので、教えていただいた専門店に行ってみたいと思います。
>まさちゃんさん
そんな店もあるんですか・・・恐ろしいですね・・
お店もしっかり見たいと思います、ありがとうございます。
書込番号:16473626
0点

こんにちは。
キャノンデール横浜は、大きな駅前にあるお店ですが、駅前のお店は、家賃が高いから、「買わされるから気を付けましょう」というのは、お店の見方としては、間違っています。偏見な見方ですね。
お店の見方としては、まず、そこのお店の雰囲気やスタッフと気が合うかどうかです。あと、欲しいバイクを扱っていて、そのスポーツ車をしっかり直せるスキルがあるかどうかです。
キャノンデール横浜は、試乗車があり、実際に乗って、判断ができる所が大きいので、御紹介しました。
乗らないと分からない所が一杯あるので、またサイズ選択でも試乗できることは可成り役立ちます。
もし、試乗車に乗られて、そのバイクを気に入られても、お店の雰囲気が合わなければ、別のお店で購入されても構わないと思います。
購入店とのお付き合いは、場合によっては、自転車ライフにとっていいパートナーになる可能性もありますので、気の合ういいお店で購入されたらと思います。
書込番号:16473804
0点

キャノンデールで決まりみたいですが念の為!!
GIANTのESCAPE RX3なんかも良いですよ!!タイヤも700×28Cで乗り心地もギリギリセーフだし…これ以上細いと…素直にロード買う方が。
ESCAPE RX3 2013モデル(こっちが買いです!!)
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000053
ESCAPE RX3 2014モデル(円安でか?高い!!)
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000146#overview
港北店
http://giant-store.jp/kohoku/
店舗試乗車のサイズが身長176cmならM(500)以上だから無いか?…残念。目黒店に有るけど遠いですね…。
個人的にクロスバイクで走るのは1日30Km(50Km以上は辛い)程度が限界と思いますので、それ以上走るなら予算は厳しいですがロードバイクをお勧めします…念の為!!
ホイールの話(面白いので)
http://www.youtube.com/watch?v=YxjOhBNSans
安い自転車のサスは…クロスバイクだから関係ないですが。
http://www.youtube.com/watch?v=3vZb2olDSR4
書込番号:16474161
1点

>アルカンシェルさん
そうですね、みなさんの仰るとおり店選びは大切だと思うので
自分の足で行って確かめたいと思います。
個人的にもスタッフさんと話しやすいところがいいですね^^
>月夜大好きさん
まだ決めたわけではなく、店で見て決めようと思っているので
こうしておすすめしていただけるのは非常に嬉しいです。
GIANTですか、実は友達にすすめられたのは ESCAPE R3で店員にもすすめられたことがあります。
価格と性能、コスパが非常にいいと聞きます。確かに安くていい!
ただ、多くの方が乗ってるので少し避けがちでもあり、
でも多くの方が乗っているということはそれだけ素晴らしいということでもありますよね・・・
うーむ、悩みどころです。
個人的には ESCAPE AIR LTDも軽すぎて気になります^^;
書込番号:16474283
0点

>月夜大好きさん
いい忘れてました;
動画見ました、ありがとうございます
自分こういう話好きなので面白かったですし、為になりました!
後々遠くに行きたくなったらロードになってしまいそうです;
でも私的に自転車で気軽にそこらへんぷらっとするも大好きで
そういう気軽さも自転車の一つの魅力だと思っているので(個人的にです)
今回は中途半端ながらも両用し易いクロスバイクを…と考えてました。
2台持ちが厳しい環境なのでクロスではまってロードを買うというのはできないかもしれません
その前にはまるのかはまだわかりませんが^^;
書込番号:16474293
0点

>個人的にもスタッフさんと話しやすいところがいいですね^^
そうなんですが購入相談で話しやすくても、メンテナンスの相談になると手のひら返しされることもありますので要注意です。これについては実体験するしかないかなと思います。
キャノンデール横浜は大丈夫と思います。単一ブランドの専門ショップは比較的安全と思います。
書込番号:16474321
0点

>多くの方が乗っているということはそれだけ素晴らしいということでもありますよね
違うと思うよ。いい自転車には理由があり、それがわかるのは自転車と寝起きをともにしてきた人たちで、日本中でそんなに多くいるかな。ドッペルやBS、GIANTが売れている現実を見れば「多くの方」のレベルの予想もつくでしょう。
GIANTがいいように見えるようでは、まだまだ修行が足りません。
店員の人柄がよければ整備がうまいわけでもなく店の雰囲気がよければ、いい自転車を販売しているわけでもありません。自転車本体を見ずに、そういうどうでもいいことに右往左往しているようでは本物の自転車と出会うことはありません。3台くらい悪い自転車買えば、いい自転車とは何かがわかるようになるかもしれません。道は遠いかもしれませんけど、がんばって!
書込番号:16474458
3点

こんにちは
>昔から自転車に乗ってどこかへ行くのが好きで、
多分私と同じ様なタイプかな? 私も知らない街にふらっと行くのが結構好きなんですよね〜
目的地から目的地への少しでも速い移動は、単純にロードバイクが一番適していると思いますが
時折街並みを見ながら乗る(勿論、安全には十分注意)には、
アップライトなポジションで乗れるクロスは本当に楽ですね。
>長めのサイクリング
これ個人差あると思いますが、自分(非力、貧脚タイプ)のケースだと1回に30〜40km位なら
クロスバイクで全然不足無いと感じてます。しかし50km60Km70km ・・・と、距離が伸び
移動時間が長くなるとロードバイクが欲しいと時折感じます。
結局街乗りにはクロス、長時間にはロード、と矛盾ですね。
・丁度2日前の朝、雨後のクソ蒸し暑い中でESCAPE R3でJR青梅駅まで1時間半自走し水分補給後、
急坂を上り小曽木ー成木街道から「新吹上トンネル」を通り埼玉へ抜け〜岩蔵街道に戻り、
結局4時間半程サイクリングしてきましたが、つくづく感じたのは、自宅から青梅までの往復3時間が
本当に勿体無い、これが無ければもっと遠くにも行けるし。軽量バイクで青梅駅まで輪行したいな、というのと
ああいう長い上り坂の多い山中を抜けるならもっと軽量バイクが欲しい、ということ。
(※余談で、新吹上トンネルを通過中に変な大きな音がしっぱなしで気味悪かったです。後でネットで調べたら、
あのトンネルの上の旧旧トンネルが、有名な心霊スポットなんですね♪機会があればどうぞ、笑)
という訳で、単に通勤通学の手段というのじゃなく、あちこち行くのが好きな方はできるだけ
将来の輪行のし易さも含め、軽い自転車が後々楽しいと思います。 R3は非力にはちょい重すぎ。
>その前にはまるのかはまだわかりませんが^^;
「ハマるでしょう」 ・・・ だって楽だから(笑)
例えば、坂を上るにしてもママチャリ時代では上れなかった急な坂も、R3の様な僅か4万円入門クロスでも、
ちょい練習すれば、さほど苦にならず上れるようになりますから(長い距離のヒルクライムは別)。
その結果行動範囲が以前と違いグングン広がり、以前なら敬遠していたような場所にも行けるので
色々な「予定」がたってしまい、忙しくなりますが^^;
いずれにしても、どれを買ってもそれだけで全て完璧というのは無いから、初めてならどのメーカーでも
好きな自転車を選ぶと良いと思いますが。個人的には前述した理由で、できれば軽めのをお勧めします。
書込番号:16474729
0点

ディープ・ インパクトさんの意見は正しいと思いますが!!悲しいですが、私達?普通の人には遠過ぎる世界ですよ〜!!
まず、試乗して決めて下さい!!他人のアドバイスは参考程度ですので…良い自転車店見つけるのは難しいです…滅多にないので…私はまだ出会ってません!!
GIANTは自転車好きに言わせると、車で言うトヨタ的存在で嫌われてますが…自転車入門用のクロスバイクなら費用対効果は良いと思います!!
金を出せば、良い物はいくらでもありますが(クルマと同じですね)…クロスバイクですしロードバイクの高いの買うのでなければ良いと思うけどな〜いきなり高価な買い物して盗まれるのはショックデカイですし…気軽に10分程度の路駐出来ないのは問題かと思います。
高価な自転車や人気車種は駐車場所やカギの良いの選びましょう!!プロに狙われたらカギなんて…クロスだし心配ないかな〜は禁物です。 クロスは、皆さんけっこうラフに駐車してるけどね!!
私は、高い自転車では鍵掛けても路駐はしたくないな〜!!それに、クロスバイクに7万円以上出す気になれないし(高くても良い物を買うのが理想ですが…金無いし)…室内保管はしましょう!!雨ざらしは、すぐ痛みますから…。
書込番号:16474895
1点

>まさちゃんさん
さすがに手のひら返しまでは私は予想できそうにないので、
仰る通り実体験するほかなさそうですね;
>ディープ・インパクトさん
仰る通り、修行が足りないどころか1台も持っていないペーペーですので…
恐らくディープさんの言うところの「多くの方」レベルにも達してません…はい…
>そういうどうでもいいことに右往左往しているようでは本物の自転車と出会うことはありません
そうですか、難しいものですね。ということであるのなら、
今回私には本物の自転車に出会うことは到底無理そうですね;
せめて好きな自転車に出会えるようにがんばりたいです。ありがとうございます。
>高山厳さん
そうです!知らない街に行くのが大好きで、何も考えずとりあえず進んで
知らない景色堪能して、帰りたくなったら地図見て帰るっていうことをよくやります^^
朝からサイクリング、憧れます。すごく行ってみたいです!
でも新吹上トンネルってあの三段重ねトンネルのことでしょうか(違ってたら申し訳ないです;)
心霊スポット大好きな友達が行ったと言ってました。
なんだか放棄された別のトンネルがあるとか…(行ったのはそっちではないでしょうが)
私自体は心霊スポット嫌いです(笑)絶対に行きません!(笑)
>「ハマるでしょう」
自分でも恐らくドハマりしそうだと感じてます。
私はギターと自作PCにもハマっていまして、
いやはや、楽しさに比例して金のかかる趣味たちです^^;
>月夜大好きさん
試乗はできる限りやりたいと思ってます。
盗難ほんとに心配です……ほんとに。
店員さんに聞いたところ、自転車盗難は多い故に盗難保険はほとんどやってないみたいですね。
鍵は2個つけようと思ってますがおすすめがあったら教えてほしいです。
友達曰く、
「相手がプロだったら盗まれるのなんて一瞬だから、盗まれたくなかったらまず駐輪すんな」
とのこと。まぁごもっともですが、それも無理な相談ですね。
書込番号:16475052
0点

結局はクロスバイクに乗る目的、乗りたいと思った動機の違いなんですよ。
気持ちよく長い距離を走ることが目的だったらどれに乗るのがいいのか迷うときだって迷い方が違うでしょう。
みんなが乗っててカッコいいから自分も乗りたいっていう人だったらそれらしいので迷ってますし。
多くの人がが乗ってるんだから安心だろうって感覚があるんでしょうね。トヨタ車を選ぶのと似たような感覚ですよ。
試乗したところで、試乗車は自分用に調整されているわけでもないし、ちょっと乗ったくらいで、(私もそうですけど)素人がこれで100km走った状況なんて想像すらできません。試乗で確認できるのは、調整で対処可能なサイズかどうかと最初の漕ぎ出しの感覚くらいではないでしょうか。別に試乗を否定するわけではないですけど、初心者が試乗で果たしてどこまでわかるのか疑問だと思います。
「街乗り&休日には少し長めのサイクリング」の「少し長め」ってどのくらいなんでしょうか?
30kmや40km、またはそれ以下だったら潜在的に多少の難があっても顕在化せず、気付かないまま乗ってるケースだってあるでしょう。
現実的にクロスバイクに乗ってる人の多くは30km以下の短い距離なんじゃないでしょうか。
30kmで全然問題なくても100km走ったらこりゃぁキツいといったことがありました。そんなのはちょっとの試乗じゃわかりません。
なので、多くの自転車に関わってこられた人の意見ってダテじゃないと思いますよ。
結局、クロスバイクにどこまで求めるかの違いによって、何がいいかっていうのも違ってくるんじゃないですか。
あたたご自身がどこまで求めるのか、それを疎かに自転車選びはできませんね。
場合によってはロードの方が適してることだってありえますから。
あと、大事なのは納車されたら終わりじゃないということですね。店頭に並んでる自転車はあなた専用に設計された自転車じゃないですから、乗りやすさを求めるならそれなりのことしないとなりません。最初は3ヶ月とか半年とかかかるかもしれませんが、そのつもりがあれば最初の1台はともかく、2台目か3台目にはご自身に合った自転車選びができると思います。
書込番号:16475145
0点

候補の中ではQUICK4がオススメですが、
〉友達曰く、
〉「相手がプロだったら盗まれるのなんて一瞬だから、盗まれたくなかったらまず駐輪すんな」
〉とのこと。まぁごもっともですが、それも無理な相談ですね。
↑考えが甘いです。
スポーツ自転車は移動の足ではありません、乗ること自体が目的です、だから降りない。
とは言え、温泉などに立ち寄るのも乙なもの。
輪行袋携行で店内持ち込みが安心です。
それが無理な相談なら、ジャイアント等にしとけば盗まれ難いかも知れません。
書込番号:16475207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どう使われるのか、わからないのと、僕なんかが諸先輩の中で言うのもあれなんですけど、実際にR3に乗っているものからの意見として。
R3正直言って僕はお勧めしません。僕のR3購入から2年で、フレーム、フォーク以外すべて交換してしまいました。かかった費用は、あと2台R3が買えるくらいになっています。なぜこうなってしまったかというと、R3、乗っているうちに気になることがいろいろ出てくるんですよ。その時に、それを何とかしようと思って一つ変えると、ほかのところに元から付いていたものでは対応できなくて、そこも替えなきゃいけなくなるから。ただ、こんなR3でも、一日150キロくらいは走れますよ。あと僕のR3は前かごと後ろにキャリアとバッグをつけていますので、20キロくらいの物を買い物に行くこともできるし、毎日往復50キロの通勤もしていますよ。でもここまでいじってもR3のフレームから来る振動だけは耐えられません。最初のころフラットバーで乗っていて腱鞘炎になりましたから。今はブルホーンにしていますがそれでも100キロ超えると辛くなってきます。
書込番号:16475355
2点

>チップインダブルボギーさん
確かに私は素人もいいところなので、
試乗したところでその自転車の何がわかるかと言われれば何もわかりません。
実際、7.4fxに試乗した時は「ママチャリと全然違う、スピードと振動がすごい!」
と感動したぐらいです。すいません。
でも、試乗することでほんの少しでもその自転車に対するイメージが固まったらなあと思ってます。
同じにしていいものかわからないですが、私はギターも必ず試奏してから買うかを決めます。
確かにその場ではネックが手にしっくりくるかとか、音の特徴とかぐらいで、
後からネックが反ってきたとか、弦がビビるとか問題はいろいろ出てきます。
しかし、やはりするのとしないのとでは気分的にかもしれませんが大きく違います。
ほんとに少しのことでもいいので試乗で何かわかったらいいなと思ってます。
>「街乗り&休日には少し長めのサイクリング」の「少し長め」ってどのくらいなんでしょうか?
ごめんなさい、実際に自転車で何十kmも走ったことがないので地図でどこからどこまで
なんてのは想像できても、どれだけ疲労するかどれだけ時間がかかるかわからず
このような曖昧な表現になってしまいました。
>多くの自転車に関わってこられた人の意見ってダテじゃないと思いますよ。
>あたたご自身がどこまで求めるのか、それを疎かに自転車選びはできませんね。
仰る通りだと思います。
今皆さんの意見を聞いて、自分が知らない、考えてもみないことが出てきて本当に参考になります。
同時に自分が求めるものの定義が非常に曖昧だったと思います。
>十八試局地戦さん
考えが甘いですね…お恥ずかしい限りです。
確かに多少足として考えていた部分もあります。
輪行袋携行といった方法もあるんですね、温泉魅力的です!
>泣き虫ペダルさん
貴重な体験談ありがとうございます。
フレームとフォーク以外全て交換なんてこともあるんですね…
自転車の写真見せてもらいました、すごい実用車みたいですね!(笑)
毎日50kmなんてすごいですね…
慣れてくれば最短往復約50kmの横浜から江ノ島まで行って帰ってくることも可能なんでしょうか
書込番号:16475617
0点

ぺんぎん酋長さん!!カギのお勧めは残念ながらありません!!
丈夫なカギほど重くなってしまい使い勝手が悪くなりますので、知り合いやネット評価とか検索して決めるとかして下さい…すいません!!
私は、コンビニのトイレ休憩でワイヤーロック使用するぐらいなので…。
横浜から江ノ島までなら10万円代の入門用ロードバイクお勧めします。
泣き虫べダルさん見たいな強者も希にいますが、クロスバイクで50qも走れば毎日走りこんでいないと翌日くたくたです!! ロードでも疲れると思いますが度合いが違います。
ぺんぎん酋長さんが若くてトレーニング好きならクロスバイクで100qも問題無いでしょうが…乗り心地が我慢できればロードも選択肢に入れるべきでしょう!!
走行中ハンドルポジションが選べるだけでも疲労が随分と違いますから。 後から改造は金が…。
試乗できる店では、クロス・ロード両方乗って比べて下さい!!かな?
書込番号:16475753
0点

>スレ主さん
数ヶ月前の自分を見ているようで、何とも・・・
私も神奈川在住で、検討した自転車も冒頭の3つとSIRRUS ELITE、RX2
あたりでした。ちなみに私も初クロス。
身長185cmと大柄なので、6月の時点で既にサイズが乏しくかったですね。
RX2とQuick4は売り切れ、シラスとカメ3も在庫僅少、7.4FXは色が限定と
いった状況。今だと更に・・・な状況ではないかと推測します。
ちなみに予算10万だと、あげられている物はちょっと厳しいかも。
鍵、ライト、手袋、サングラス、ボトルラック、水筒、サイコン、ポンプ、
リュック等色々必要なものが本体以外にも出てきます。
(私も予算10万で考えてましたが、結局+1〜2万かかりました)
実物見た方がイメージも湧くと思うのですけど、トレッサのセオあたりに
行けば色々あるのでは。そのかわり大型店なので、今後の店との濃密な
お付き合いは無さそうですが・・・。
個人店/プロショップだと、取扱商品/メーカーがかなり限定されることが
多いですけど、他の多くの趣味でそうであるように、趣味としての奥行は
深くなりそうな予感。
週末しか乗ってませんが、最初20km位からはじめたものの、すぐに物足り
なくなり、今では40〜50km/回くらい。まだ乗り始めて1ヵ月半ですけど。
50km程度だと休憩を何度か入れても3時間もあれば十分ですから、翌日に
疲れるってこともないです(UpDownが然程無ければ)。
もうちょっと頑張ってみて、巡航速度がUpし、80km程度を苦も無く走れる
ようになれば、ロードを買い増ししようかと早くも思案中。
来年には・・・という気持ちで、それをひとつの目標にしてます。
カメレオンテ3を大型店で購入したので、今度ロードを購入する際はたぶん
個人店で買う心算です。趣味の分野での付き合いとなるので、気に入った
店を探すのもまた楽しみになりそうです。
書込番号:16475940
0点

スレ主様
誤解があるといけないので補足しますが、何も試乗を否定しているわけではないのです。
それ以上に、クロスバイクで何がしたいのかをはっきりさせた上で相談しないとショップの経験もノウハウも引き出せないし、ここで先輩方がアドレスバイスしてくれても右から左になって、あれこれ目移りして迷うだけということを申し上げたかったのですよ。
スポーツサイクルの経験が無い人が、なんか知らないけどクロスバイクが欲しいって試乗すると、何に乗っても「スゲ〜!」ってなってしまいます。その「スゲ〜!」が後々自分にとってどうなのかって考える余地の無いくらい衝撃的な体験ですから周りが見えなくなっちゃうんですよね。
ギターの試奏をされるときにも何かしらのテーマを持って試奏されますよね。基本はそれと同じです。但し自転車の場合は短時間の試乗でどこまでわかるかが難しいのですよ。明らかに合わないという代物以外は。なので相談するときに目的、使い方をできるだけ具体的に告げるということが大事なんですね。相談を受けた方も後になって思ってたのと違うなんて言われたらイヤですからね。
あと、クロスバイクだったら特別な脚力・体力の持ち主でなくても、私のような初心者と大して変わらない50過ぎの中年でも往復100kmはそれほど苦ではありません。(そうなるまではセッティングに3ヶ月とか長いものは半年かかってますが)
この時期の暑さは確かに堪えます。今日も午後から荒川CRと一般道で往復60km程走りましたが、疲れや痛みの類はありません。使用したのはクロスバイク(RaleighBDH改3x9段)です。ロードにはガンガン抜かれましたが、クロスバイクって速さを競うものでもないから気になりません。そういう気楽さもクロスバイクのいいところです。
書込番号:16476606
0点

キャノンデールの某直販店で購入したことがあるサイレンス・スズカです。
キャノンデールの整備はあんまり信用しないほうがいいですよ。( ̄∇ ̄;)
なぜなら、私の買った試乗車に使われていたCAAD9は、カーボンコラムなのにスターファングルナットがぶち込まれていたからです。
しかも、コラムのふちにはひびが入って、スターファングルナットのはいったところは膨らんでいましたからね。
下手にもがいたら、ハンドルの根元からポッキリ折れても不思議じゃなかったな。ほんと怖いね。
みなさんに乗ってもらう試乗車がそれでは、ほかの整備も推して知るべしといったところです。
まあ、その旨をちゃんと指摘したら、新品のフォークを送ってもらいましたので……いいけれど。(ーー;)
とにかく、一通り自分で自転車のメンテができるスキルを身に付けることが大切だと思います。
そんな私のお勧めは、ジェイミスのコーダスポーツ。
今、こちらで絶賛インプレ中です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/#191-7316
書込番号:16476639
1点

すいません!!私の住んでいる場所が平地が少ないのと平均時速25q/h以上っての失念していました…。
平地だけなら、60qぐらいは…でも、100qはクロスで走りたくはないですね…私は!!
書込番号:16476776
0点

こんにちは。僕だったら
2012 Giant ESCAPE(エスケープ) R3.1
定価:\52,500
クロスバイクの大定番です。ほとんどの自転車店で取り扱いがあるため、修理やメンテナンスも容易。コストパフォーマンスも最高です。R3.1はR3のカスタムバージョンで、カラーもオシャレになっています。
このページを参考にして下さい。
http://matome.naver.jp/m/odai/2133709321480135701/2133825148271974603
書込番号:16476871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
キャノンデールの専門店は、キャノンデールジャパンの資本の直営店はなく、全てそれぞれの地域の代理店が経営しています。
なので、それぞれの代理店が経営しているので、キャノンデール専門店同士の横の繋がりはなく、独立していて、Aの地域のキャノンデール専門店の整備や接客態度が悪ければ、Bの地域のキャノンデール専門店の整備や接客態度も悪いということにはならないです。
書込番号:16477427
1点

>サイレンス・スズカさん
市販車のカーボンコラムにスターファングルぶち込んでるとしたら、そりゃ店のせいと言うより、それを設計(設定)した連中の責任ではありませんかね?
元の仕様はプレッシャーアンカーなのにスターファングル打ち込んで、余ったプレッシャーアンカーを別途売って儲けてたら別ですが…
また、気が利いたショップならスターファングルをプレッシャーアンカーに替えて売るとも思ってますけどね。
自分はCAAD9は知りません。
…が、数年前、ピナレロで同様にカーボンコラムにスターファングル使ってるのを見て唖然としました。なのでピナレロは知り合いに勧めません。
ちなみにキャノンデールでもターマックはちゃんとプレッシャーアンカーが使われてましたよ。
書込番号:16484019
0点

クロスバイクをご希望ということで、フラットバーをご希望なのかもしれませんが、ツーリングも視野に入れているなら、シクロクロスバイクはいかがでしょうか?
ハンドルはドロップで、タイヤは太め、フレームはクロモリと、まったりと乗るには個人的にはお勧めな車種です。また、補助ブレーキ付きの物が多いので、フラットバーに近いポジションも取れます。
選択肢を広げてしまうような投稿をして、また悩ませてしまうかもしれませんが、愛車を選ぶのに悩むのも、楽しいものですよ。
書込番号:16484412
0点

返信遅れてすいません
今の理想は
慣れてきたら横浜-江ノ島ぐらい行って帰ってこれたらな
というところだったので、皆さんの話によると大丈夫そうで良かったです。
とりあえず横浜に帰ったら、もう少し使用の目的をはっきりさせてから
皆さんのアドバイスをもとにお店をまわってみようと思います。
アドバイスしてくださった方々、おすすめを紹介していただいた方々、
本当に知らないことばかりで参考になりました。ありがとうございました。
今から横浜に帰るのが楽しみです^^
書込番号:16486698
0点

当方、鶴見区の端に住んでます。今はエスケープRX3に乗って二年です。買うときは色々調べましたがトレッサのセオサイクルが買ったあとのメンテナンスなども含め一番良かったです。桜木町のワイズは対応最悪でした。
今ならエスケープairでホイールをr500、タイヤも23cに変更してあげれば、かなりロード寄りのクロスバイクになると思います。
それかGIOSのエントリーモデルですかね。r500履き替える手間がないですし。
購入時であればパーツの取り替え取り付けがセオサイクルは無料なので、Amazonで買ったパーツとかも持ち込んで、セッティングして頂きました。
調整も無料なので、お勧めします。
書込番号:16517328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャノンデールのアルミフレーム技術で検索して見てください。
素晴らしさがわかりますよ。
僕は18年メンテしながら同じキャノンデール自転車(アルミフレーム)に乗っています。
書込番号:16553473
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クロスバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:54:38 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/21 22:33:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/29 13:47:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/28 14:41:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/06 3:43:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/28 23:00:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/27 22:57:30 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/17 19:17:35 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/08 8:20:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/06 18:44:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





