


やはり、フラットよりターンテーブルの方が温めムラは少ないのでしょうか?
最近はフラットタイプが多く、重量センサーの設定とか細かくなってますね。
希望としては、オカズの温めで75度設定なら、大体それっぽくなってくれれば良いです。
また、時々お菓子作りするので、オーブンは必須。予算は4万円以内位でお勧めのものはありますか?
今使っているナショナルの古いのが温めムラ酷く、何度も温め直しが必要で困ってます。
宜しくお願いします。
書込番号:16464644 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

* ̄0 ̄)ノさん こんにちは。
現在のフラットタイプのレンジは、赤外線方式の場合、加熱は下から、検知は上からするので、
その食材の質や分厚さによって、どうしてもムラが出てしまいます。
レンジ温めの理想としては、ターンテーブル式のやや斜め下からマイクロ波を当て、
重量センサー+赤外線センサーで検知すると良いのではないかと思いますが、
一昔前に出たっきり、今はそういう方式のレンジはありません。
レンジの修理人も、重量センサー+赤外線センサー+ターンテーブルの時の方が温め、解凍の具合が良いと仰っていました。
私が持っているのは8つ目センサー搭載の赤外線式ですが、レンジの質は満足していますが、
それでも、完璧とまでは行きませんので、(特に、解凍がグダグダ)現状、妥協するしかないんですかねぇ…
一方、重量センサーに関しては、気を付けなければならない事や、手順が赤外線式に比べてかかるので、
ちょっと使い難い感じをうけます。
書込番号:16464742
15点

回答ありがとうございます。
八つ目センサーとなると、東芝製のオーブンレンジですね。
日立のオーブンレンジで、重量センサーはお皿事に設定が…とあり、チョット引いてたので、八つ目センサーで検討してみます。
今日の夜買いに行く予定です。
書込番号:16464835 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ちなみに、パナも上2機種については8つ目センサーです。
書込番号:16464857
9点

パナソニックは知りませんが
東芝はやめた方がいいですよ
解凍機能もそうですがオーブンもだめだめですし
レンジの性能とオーブン機能がいい機種はRE-S31Fがオススメです
書込番号:16464887
23点

シャープの電子レンジですね。最近のシャープは暗いニュースが多かったので、疎遠に感じてました。今RE-S31Fの口コミをみて来ましたが、結構良さそうですね。
因みに、解凍は使わないので、東芝、シャープで考えて見ます。
書込番号:16465035 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

設置スペースを考えると、
シャープ
RE-ST26F-S
が良いかな?と結論付けました。
昨日は閉店後にケーズデンキに着いてしまい。今日リベンジです。ネットでは21時までだったのに、20時閉店でした。
書込番号:16467775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回転テーブルがフラットに変わってから、温めムラについては、なかなか解決しませんね。
温度センサーの誤差も、フラットタイプは大きい気がします。
昔使っていた三菱の回転テーブルのやつは、温めムラも温度センサーも完璧でした。
今のフラットタイプがどうなのかは知りません。
今使っている東芝のフラットタイプは温度センサーがめちゃくちゃです。
あきらめて、出力ワット数と時間を頭の中で計算して適当に設定しています。
やり直すときは、庫内の皿の位置を少しずらしてスタートボタンを押したりします。
あと、少し温度を高めに設定して、温め終わってから数分間放置しておくと、ムラ
が取れたりするかな、と感じています。
この問題について解決できたら素晴らしいことなので、どなたか解決策があったら
教えて下さい。すみません答えになってなくて。
書込番号:16468104
7点

ST26Fにするとレンジ性能はそのままですが
オーブンとグリル性能が3つぐらい落ちます
2段が1段になるしヒーターも露出タイプになります
ST26Fはレンジが主な場合を除いてあまりオススメできません
RE-S31Fは日立でいうMRO-LV200(MRO-MV200)相当ですから
予熱も200℃までなら6〜7分です
実温通りに予熱されますし
おかしの場合は予熱不要で綺麗に焼けます(詳しくは説明書参照)
3つ落ちると考えて購入する分にはいいですが
単純なスペースを考えてならやめた方がいいです
暖めムラってよくきくのですが
自分はターンテーブルフラットいずれも特にありませんが
具体的にどういうものを暖めてどういう症状なんでしょうか
NE-M265の掲示板にもありましたがセンサーが片方によってる
不具合というのはたまにフラットレンジではある様で
それはメーカーにいえば対応してくれます
書込番号:16468141
5点

マイクロ波ビームが固定ないしはそれに近い構造である限りは、ターンテーブルには敵わないと思います。
ターンテーブル物でも、真ん中では無く偏心させて置くという調理のノウハウがあるくらいですから。
ゆえに、個人的には「元々ムラのある物を全域モニターするのは邪道の本末転倒」と思っています。
鍋で例えると、ペラペラのアルミ鍋にいくらセンサを多数付け様とビタクラフトには敵わないって感じでしょうか。
出来の悪い物の根本を直さないでサーボかけている物は好きにはなれません。
経験がターンテーブル系のみの機種も限定的ですので絶対ではありませんが、意外と日立も行けてる感じはありましたね。
RE-LC30は「電子レンジならシャープ」と思って買った割に、その前に使っていた約20年前の日立の方が自然でした。(苦笑
店頭ではなかなか試せないですが、可能であれば「宿題」を出してみるのもいいとは思います。
書込番号:16470978
17点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子レンジ・オーブンレンジ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 21:35:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 21:32:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 11:08:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 8:17:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:16:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 16:20:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 22:40:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 9:11:36 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 22:13:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 21:56:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





