


スピードテスト(光ファイバー)
今日やっとルーターをギガにしたので(WZR-1750DHP)計測してみました。
結果少し速くなった程度でしたが満足w
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/08/13 11:52:14
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :100.3M(100,282,306bps)
上り速度 :85.6M(85,569,239bps)
書込番号:16464936
0点


失礼しました。
有線での測定結果です。
なお、NTT西日本の測定サイトのリンク先みてみましたが、リンク切れで測定出来ませんでした。
書込番号:16470858
0点

NTT西日本限定サイトは、リンク切れではありません。
NTT回線内の計測サイト(プロバイダーを経由しない)のため、CTUにて接続設定を行う必要が有ります。
マニュアルを一度読んでみて下さい。
マニュアルを紛失しているならば、
NTT西日本 フレッツ隼 接続マニュアル
で検索してみて下さい。
書込番号:16472347
0点

失礼ですけど、プロダイバーを経由しない測定に何の意味があるのですか?
価格COMの測定サイトの数値は出しているのでそれで十分かと思います。
書込番号:16472706
1点

それについては、下記のURL(B)をお読み下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
プロバイダーと回線事業者を切り分ける理由は、どちらのバックボーンが遅いのか速いのか。
日本の特にNTT系KDDI系(一部のソフトバンク系)は、
自宅−(回線事業者回線)−回線事業者(NTT/KDDI)−(地域網)−プロバイダー−(インターネット網)−インターネット
と言う仕組みになっています。回線事業者と一体となっている電力系は、回線事業者と地域網が基本的に一つと考えて下さい。(どちらも詳細を書くと別ですが長くなるので省きます。)
で、よく一般の計測サイトで遅いと出る場合、上記の理由からどちらが遅いか分かりません。
回線事業者の専用網内で計測した場合、遅い結果になれば、プロバイダーを変えても意味がありません。
水道で例えるならば、水源地から取水する水が不足しているからです。
回線事業者は遅くないと言うことが判明出来れば、プロバイダーが遅い疑いがかかります。
水道で例えるならば、浄水場から各家庭までに送り出す水の分岐が多いのです。
で。
100Mbpsまでしか計測出来ない計測サイトで、100Mbpsオーバーで満足されているのならば、別に構わないのですが、残念なことに【お お む ね】1Gbps仕様の隼で1Gbps出ないことに不満をネットで言うユーザーが多いのです。(満足しているユーザーは、計測結果が80Mbpsであれ800Mbpsであれ満足をネットで表現しません。)
悲しいことに出ないことを数の力で言ってしまえば、世の中はそれを信じてしまうのが多数なのです。
なので、【お お む ね】1Gbps仕様の隼で、ルーターをギガに変えたのに100Mbpsちょっとの結果なので、こう言うところで計測すると、概ね隼の力が分かるかも?と言うのが上記URL(B)をお読み下さい。なのです。
書込番号:16473670
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)