『ブルーライトカット液晶保護フィルム』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ブルーライトカット液晶保護フィルム』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶保護フィルム」のクチコミ掲示板に
液晶保護フィルムを新規書き込み液晶保護フィルムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーライトカット液晶保護フィルム

2013/08/18 15:17(1年以上前)


液晶保護フィルム

スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

23型ワイド(51p×21p)の幅ぐらいでブルーライトカット率の高いものを探しています。

CRT-PF230WTというフィルターを買ったので、その上に貼り付けようと思っています。

http://kakaku.com/item/K0000382524/?lid=ksearch_kakakuitem_image

ブルーライトのみで比較して探していても、ブルーライトの%が書いていないものもあり、どのようにして1番カットしてくれるフィルムを探したらいいのかわからないのでアドバイス頂きたく思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:16482790

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2013/08/18 15:31(1年以上前)

ご使用の液晶は何ですか?
元が良ければ、フィルムがなくても疲れはかなり軽いです。
逆に、元が良くなければ対策してどうにかですy

エレコム ブルーライトカット液晶保護フィルム EF-FL23WBL
http://kakaku.com/item/K0000375932/
このくらいかな。サイズ的に。

>CRT-PF230WTというフィルターを買ったので、その上に貼り付けようと思っています。
お仕事で使用ですかね?
受付窓口など他の人が見るかもしれないような。

書込番号:16482828

ナイスクチコミ!0


スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

2013/08/18 15:44(1年以上前)

パーシモン1wさん

IIYAMA ]ProLite X2377HDS-B PLX2377HDS-B1です。
http://kakaku.com/item/K0000311341/?lid=ksearch_kakakuitem_image

パソコン側で1番暗い設定にして、更にNyoiScreenで更に暗くしています。
http://helpful-info.mkstyle.net/free-soft/nyoiscreen.html

それでも目の疲れや目の異常が感じられ、長時間できない状態にあります。

ちなみにのぞき見防止フィルター CRT-PF230WTは、画面から取り外しが出来ることを最優先にして選びました。

イラストを描く仕事をしたいと思って活動していますので、最終的な色が分からないのは致命的なので、そのようにしている次第です。

書込番号:16482867

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2013/08/18 15:53(1年以上前)

ブルーライトをカットしたら、画面がオレンジ色になっちゃうよ。

書込番号:16482892

ナイスクチコミ!2


スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

2013/08/18 16:14(1年以上前)

KAZU0002さん

イラストを描く時に最終的に色の調整を使って幅広く色を変えられるので、今のところそこまで重要視していません。それよりも長時間パソコンに向かえない方が重傷です。

でも青色が青っぽい色もなくなり、オレンジにしか見えないのでしたら、それはそれで支障をきたします。

パソコンを長時間したい…切に願います。

書込番号:16482948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2013/08/18 16:30(1年以上前)

>イラストを描く仕事をしたいと思って活動していますので、最終的な色が分からないのは致命的なので、
それですと、ブルーライトカットフィルムは合わないですね。
大なり小なり、色が変わってしまいます。

イラスト描いているなら、RGBの3原色は知っておられるかと思いますが、青が抑えられるということは・・・

色の変化が少なく、常時使用というのであれば、クリアレンズのPCメガネが良いかと。
色つきのPCメガネの方が楽なのですが、そのぶん色変化が大きくなるので。
クリアレンズのPCメガネでも、少し色は変化ありますので、使用されるなら確認されたほうが良いですy
PCメガネ[16442864]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16442864/#tab

のぞき見防止フィルターは、透過率が少し悪いので明るさを抑制はしますが、眼にやさしいかと言われると大差ないかと。

明るさで目に疲れが出ることは有りますが、その様子だと液晶パネルの問題かと。ギラツキやチラツキで、眼が疲れやすくなる。
液晶に不良がある、というわけではなく、その液晶は自分の用途には合わなかったと。
ヘタなTNパネルの安物使うよりは、マシなはずですので。

省電力とは言えないが、3〜5年前の中古液晶を程度いいものを見つけてくると良いかな。
当時5〜8万円くらいのモノが、安価に入手できます。それ以上古いと、モノが良くても使用時間が長いモノが増えるのでお勧めしません。

書込番号:16483006

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2013/08/18 17:09(1年以上前)

EIZOによるブルーライト対策の解説ページ
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/knowledge/eyestrain/index.html#tab03
要は、色温度下げて(オレンジにして)、画面の明るさを下げるという。当たり前ですね。
ブルーライトがどうこう以前に、モニターを長時間見るのなら、低輝度設定は当たり前かと思いますし。色の正確さを求めるのなら、目に「感じの良い」色合いなんてのは、むしろ論外でしょう。

別どころにも書きましたが。ブルーライトが目に悪い云々は眉唾です。
グラフ的にピークがあるのは、先鋭的で何かしら危険さを演出していますが。90度〜100度の湯11杯と、95度の湯11杯、どちらが火傷するか?と同じ理由で。液晶素子がRGBの3種しか無く、色を感じる目の細胞が3種である以上、状況に差はありません。出す側と受け取る側、総エネルギーに差は無いです。
この辺、紫外線赤外線のような目に見えない成分が悪さしていて、それを取り除くフィルターかのような商品説明は、いかがなものかと思います。


ノングレアフィルムは、表面の凸凹によって画面のギラギラ感が増えることがあるので。フィルターによって「ぼける」ことによって、ぎらつきが減る…なんて可能性もありますが。昔の低解像度モニターならともかく、昨今そのレベルのぎらつきが見えるほどの視力は、むしろ希有かと思います。

まずは、部屋の照明を明るくして、モニターの輝度を下げて…あたりから、調節しましょう。

書込番号:16483124

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:373件

2013/08/18 17:53(1年以上前)

千葉大学の人間デザイン工学の教授がパソコン程度のブルーライトが目に及ぼす効果なんてないと言っていました。

一番の問題は長時間PCに向かってきたことが原因であり、それが原因で目に支障が出ているはずです。
ブルーライトを悪者にするのは結構ですが、ブルーライトには覚醒効果があり仕事がはかどるメリットもあるので
ますます長時間になる可能性さえあります。
なので長時間PCを見なくても済むように根本的な作業の仕方を変えなければ解決はしないと思います。
がむしゃらにやるのではなく時間を区切ったり、他の趣味でもモニタと接する時間を減らすことです。

ちなみに眼科医は光の専門家ではないのPC眼鏡がいいと言うこと自体が??です。(ドライアイを防ぐにはもちろん効果的ですが。)
ブルーライト対策は、はっきり言って気休めですから、とにかく目を休めることでしょうね。

書込番号:16483256

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

2013/08/18 22:20(1年以上前)

パーシモン1wさん

CRT-PF230WTの上にブルーライトカット液晶保護フィルムを貼るという意味でした。そしたらCRT-PF230WTは取り外しが可能なので、ブルーライトカット液晶保護フィルムも同時に取り外しできていいかなと…

確かに!ギラツキが問題なのでは、と思えます。以前に使っていた一体型のパソコンは今のモニタよりも若干明るく使っていたにもかかわらず、このような目の痛みや疲労はほとんど感じませんでした。モニタは色合いだけでなく、ギラつきなども考慮しながら購入しないといけないんですね。快適にパソコンをしたいだけなのに苦悩しっぱなしです。


KAZU0002さん

いつも部屋は明るくして画面は暗くしています。私は重たいソフトを快適に使うためにパソコンを買い替えたばかりで、モニタもその時に購入して1ヶ月経つか経たないかぐらいです。それなのに今もPCメガネをした状態でまぶたには汗をかいて疲れています。私は一体どうしたらよいのでしょうか?ショックでたまりません。


たぬしさん

確かにPCメガネをかけたからといって、状態が若干よいだけで、そこまでの効果があるようには思えないのを今回感じました。今私の家には3台あるのですが、ノート、一体型、タワー型、ほかのを見てもこのような冷や汗のようなものを感じるものはなく、このモニタだけが異様に目が疲れます。ブルーライトうんぬんではないことに気づかせて頂いた気がします。

書込番号:16484198

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:373件

2013/08/19 01:32(1年以上前)

画面が3種類?ある中で一番大きい23インチモニターで特に強く違和感を感じているわけですか?

大型画面のメリットはやはり使っていれば分かると思いますが、一画面により大きくデータが広げられるわけです。
ただその反面より多くのデータを扱うため目や脳の疲労度が高いとも言えます。
例えば大型テレビでは離れてみれば眼球の動きは少ないですが、モニタのワイド画面を近くで見れば左右の眼球の動きが大きくなります。
目の使い方は人によって個性があるので単にモニターの画質やサイズとの相性だけかもしれませんが
ブルーライトだけでなく、いろいろな視点から対応してみるといいと思います。
少なくともこれ以上悪くなるとは思いませんので。

ダイエットと同じです、結果を出すなら運動だけでなく、食生活を改善し、知識をつけ長く続けることが大事です。
とにかく目を休ませてあげるってことを常日頃から気にするようにしてください。
ブルーベリを食べるとか、出来ることから一つずつ。

書込番号:16484844

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2013/08/19 10:38(1年以上前)

目の疲労とは、主に瞳孔や水晶体を動かす筋肉の疲労です。瞼が疲れることはありません。
…汗をかくのなら、エアコンを入れて下さい。

書込番号:16485476

ナイスクチコミ!1


スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

2013/08/19 14:00(1年以上前)

たぬしさん

一体型のパソコンVN570/F
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VN570FS1JW

これは21.5型ワイドなので475(W)×267(H)mm
IIYAMAが23型      509.2mm×286.4mm

横が2.4p、縦が1.9p伸びただけなので、そんなに違いはないかと思います。

今までパソコンに数時間向かっていても大丈夫だったのに対して、今は30分もすればムスカパネルと呼ばれるような症状が出て、目が痛すぎてその日画面を見れない状態です。

アドバイスを頂いたのに申し訳ございませんが、ブルーベリーで済まされるような状態ではないように思います。


KAZU0002さん

心底困っている人に対してクーラーのせいにするのはどうかと思います。

クーラーは常時付いています。体感温度が暑いと感じる時はありません。パソコンの画面を見るとまぶたに汗をかくような感じで疲労感が出てくるのです。

具体的に言えばまぶたの上に汗をかくという症状がないとのことですが、そういう細かいことはどうでもよいとは思いませんか?

目が痛む、瞼に汗をかいているような症状→それがどういう意味なのかの具体的な原因がどこにあるのか知りたいわけではありません。

痛みを和らげるためにどうのような工夫をしたらいいのでしょうか?という質問でした。でもご回答頂いたものと欲しかった内容が違っていて、アドバイス頂きましたが役立てそうにないので申し訳ない次第です。

書込番号:16485968

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:373件

2013/08/19 17:18(1年以上前)

問題解決の原則は、問題がなにかを把握することです。
問題が把握できれば、ほぼ問題が解決するわけです。

問題が把握できなければ、液晶の買い替えやフィルム、作業姿勢、手当たり次第、サプリでも全部やるしかありません。
パネルの買い替えは避けられないのかも。

ところで医者にはかかっているのでしょうか?
ドライアイが蔓延している現代では眼の状態を診察する必要はありますね。

返信を見る度に症状が重いことを認識するので、具体的にして眼科医に相談するのも必要かと。
長時間と書かれていますが、長時間ってどのぐらい?とか事細かに把握する必要があるでしょうね。
24時間で何時間どのよに眼を使っているのか?
改善しないなら医者を変えるのも必要です。

それでも問題が分からないなら心因性を疑う必要すらあるのかもしれません。

体が危険信号として冷や汗を出しているような状況に、無責任な掲示板では手に負えませんよ。

「イラストを描く仕事をしたい」
あなたの目指すキャリアには長時間PCが必須なのでしょうか?
色んなやり方があると思うので選択肢は複数持つことが必要ですよ。

本当に気をつけてくださいね。






書込番号:16486327

ナイスクチコミ!0


スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

2013/08/19 21:30(1年以上前)

たぬしさん

お心遣いとても感謝します。ありがとうございます。

私もネットで調べてみて分かったことがあります。ノートパソコンと一体型はNECで日本製。

NEC、日立、富士通 などの日本国産パネルは非常に目に優しいとされています。(工作精度が高いため?)

というものを見かけました。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html#GiraTsubu

今、前回購入の一体型のパソコンを使用していますが、違和感がないまま画面を見続けることができています。

やはり目というよりもこのモニタに対する相性というか、このモニタだけに目の異常が表れるようです。

フィルムは明日届く予定なので、それを使用してまだ目が痛くなるようでしたら、高い買い物とまたもなりましたが、モニタの使用をやめる選択をしたいと思います。

一体型のパソコンとタワー型の本体をつなぐことは出来ないので画面がわりにはなりませんが、家族で見ているテレビがタワー型の本体と線でつなぐことが出来たので、みんなのいない間にパソコンを使用して…という形を当分の間続けたいと思います。


ちなみに長時間とは3時間から7時間程度です。私がしたい仕事はデジタル絵なので、パソコンはかかせません。モニタに関してそこまで悩まされるとも思っていませんでしたし、当時売れ筋ランキング3位だったし、今も注目ランキングは3位ですし、メーカー製品情報ページにもいいことづくしに書いていたし、間違いはないだろうと思っていただけに信じたくない事実でした。

http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/23/PLX2377HDS/

なんていうかモニタ代とフィルタ代が重くのしかかってきます。自分の無能さを悔やむばかりです。

書込番号:16487111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2013/08/19 23:00(1年以上前)

>NEC、日立、富士通 などの日本国産パネルは非常に目に優しいとされています。(工作精度が高いため?)
>というものを見かけました。
もう過去の話ですね。PC液晶、国産パネル使用は無いです。

4K2K液晶のシャープくらいかな。現在だと。

書込番号:16487548

ナイスクチコミ!0


スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

2013/08/21 02:40(1年以上前)

パーシモン1wさん

目に優しいお勧めのモニタを検索してみたら、販売していなかったので昔に書かれたもだとは思っていましたが、液晶の話までもが過去のものだとは思っていませんでした。

教えて頂きありがとうございます。

4K2K液晶のシャープを検索してみましたら、高いとは思っていましたがギョッとするほどの値段でしたw


CRT-PF230WTのフィルタをつけてみての感想ですが、目隠し効果の線が斜めに入っているためにちょっと違和感を感じます。画面から50pぐらいで見ると、ほかの方の違うレビューにあったのですが、真ん中に自分を置いて画面を見ても両端は黒っぽく見えます。

目の痛みに関してはだいぶマシなように思います。これにギラツキ防止効果の1番高そうなEF-FL23WHGを貼り付けたら長時間パソコンをしても大丈夫に思えてきたので、明日購入してみようかとも思っています。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-flhg/

もしギラツキ防止でもっと良いフィルタをご存じでしたら、教えて頂きたくも思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:16491313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2013/08/21 12:39(1年以上前)

もう少し付け加えておきますと、その表で区分されているのは、(当時)5万円〜(8万円〜が主)の高価といわれる部類の液晶です。
1〜2万円で売られていた安価な液晶は、対象外に。

最近の液晶は、廉価なIPSパネル増え、昔よりは安価でもマシな液晶が買えるようにはなりました。その表に入るレベルのモノが1〜2万円で買えますから、お持ちのX2377HDS-Bもその1つ。

4K2K液晶は、ごく最近出てきたモノで、かなり高価です。使用できる環境つくりも必要なので、まだまだ待ちですね。

>画面から50pぐらいで見ると、ほかの方の違うレビューにあったのですが、
>真ん中に自分を置いて画面を見ても両端は黒っぽく見えます。
構造上起こり得ることです。
ワイド画面や大きな画面になりますと、端が見えなくなる可能性は高くなりますy

>もしギラツキ防止でもっと良いフィルタをご存じでしたら、教えて頂きたくも思っています。
フィルムで対処するより、買い換えたほうが良いですよ。元がダメなら、マシにはなっても良くはならないので。

書込番号:16492246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

2013/08/21 13:07(1年以上前)

パーシモン1wさん

なるほどです。詳しく教えて頂きありがとうございます。

まだ金銭面的にパネルを買うまでには時間がかかりそうですが、今の目に優しいお勧めのパネルはありますか?

それを目指して貯金していきたいと思います。

書込番号:16492350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2013/08/21 13:23(1年以上前)

EIZO FORIS FS2333 [23インチ ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000391085/
ASUS PB248Q [24.1インチ]
http://kakaku.com/item/K0000510658/
このあたり〜ですかね。

書込番号:16492380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

2013/08/23 11:50(1年以上前)

パーシモン1wさん

ありがとうございます!

書き忘れていましたが、2枚目のフィルタは買わずにモニタを目標にしたいと思います。

若干モニタ代+フィルタ代で、FORIS FS2333 [23インチ ブラック]が買えるぐらいの金額と言うのが口惜しいですが(笑)

勉強になりました。

書込番号:16498372

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3572件Goodアンサー獲得:153件

2013/09/17 01:00(1年以上前)

こんばんは、

炭酸泉さんと同じモニタで症状のあった人のスレがあったので貼っておきます。
もうご覧になっているようでしたらスルーしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311341/SortID=15033401/

書込番号:16597291

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

液晶保護フィルム
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る