


お世話になります。
先日も相談させて頂きまして著名な方々に
色々指示頂きましたが、本日タイヤを購入
しようとしております。
そこでまた迷いが出てしまいましたので
ご相談させてください。
TOYO T1sportsに一本+数千円でGoodyearの
EAGLE F1 アシメトリック2を選択できるのですが、
このタイヤの評価をT1sportsと比べて評価
して頂けたらと思います。
サイズは225/40R19
ただし、EAGLE F1は荷重指数が若干低いの
で一割程度空気圧を上げて対応したいと
考えております。
書込番号:16485505
0点

一番星星桃次郎さん
先ず両タイヤの国内及び欧州ラベリングは下記の通りです。
◆Eagle F1 Asymmetric 2 225/40R19 89Y
国内ラベリング:転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能b
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性68dB
◆Proxes T1 Sport 225/40R19 93Y
国内ラベリング:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能b
欧州ラベリング:省燃費性能F、ウエット性能B、静粛性71dB
上記のように静粛性でEagle F1 Asymmetric 2がProxes T1 Sportを上回ります。
又、ウエット性能についても、他のサイズでウエットグリップ性能Aが多くあるEagle F1 Asymmetric 2が良いと考えられます。
次にドライ&ウエット性能の制動距離テストをドイツAutoBild誌が行っています。
結果は↓のようにEagle F1 Asymmetric 2の勝ちです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715/
以上の事より予算的に問題無ければ、空気圧を高める事で負荷能力を高める必要はありますが、Eagle F1 Asymmetric 2が良いと思われます。
書込番号:16485784
0点

>TOYO T1sportsに一本+数千円でGoodyearの
>EAGLE F1 アシメトリック2を選択できる
前スレの希望の順位は次のとおりでした。
>1、グリップ性能(ウェット含む)
>2、価格
>3、静粛性
>4、乗り心地
ウェットグリップで定評ある、GOODYEARのフラッグシップモデルASYMMETRIC 2が購入できるのであれば、そちらが良いと思いますが、気を付けることがあります。
>ただし、EAGLE F1は荷重指数が若干低いの
>で一割程度空気圧を上げて対応したいと
>考えております。
純正のLIは91。
ASYMMETRIC 2は89。(輸入品ですから、ETRTO STD(エトルト スタンダード)規格ですね。・・・250kPa以上空気を入れても負荷能力は増えません。)
http://toyotires.jp/run/run_30.html
現行レガシィの指定空気圧は、フロント230kPa、リヤ220kPaです。
負荷能力はフロント600kg、リヤ585kgです。
これがETRTO STD規格のLI89になりますから、タイヤの最大負荷能力が250kPaで580kgです。
お乗りのレガシィがツーリングワゴンなのかB4なのか分かりませんが、ツーリングワゴンの一番重いモデルで1875kg。B4では1835kgですね。
前後重量比は、現行モデルがどうなのかわかりませんが、参考までに以前のモデルですがB4で59:41(ツーリングワゴンはここまでフロントの割合が高くありません。確か57:43だったかと・・・。)ですので、この数値を元にして求めるとツーリングワゴンがフロント1068.75kg、リヤが806.25kgとなります。
B4の場合がフロント1082.65kg。リヤが752.35kgです。
これに対してタイヤは前後2本ずつで支えますから、580×2=1160kgとなります。
この負荷能力があれば、法律上、車検はクリアできます。
ただ、検査員によっては純正の数値であるLI91を満たしていないという理由で不合格になる恐れもはらんでいます。
車検を受けるところでLI89でも構わないかどうか、確認をされたほうが余計な苦労はしなくて済むかと思います。
書込番号:16485894
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





