


FNK-M08Tを購入したのですが、ヒューズボックスからどうしたら、接続出来ますか!?全く素人なので、詳しく教えてください!
車種は、フィトのGD1です!
書込番号:16487031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おそらく配線ができないので、量販店かディーラーに持ち込んでやってもらったほうがいいです。
自分で調べずにやろうとするとトラブルになりますよ。
書込番号:16487070
0点

ユミりん29さん
FNK-M08Tはアクセサリー電源とボディアース(マイナス側配線)だけの接続で、バックアップ電源の接続が不要である為、設置は通常のETCよりも多少簡単です。
アクセサリー電源は付属のエレクトロタップを使用してアクセサリー電源に配線に接続します。
しかし、アクセサリー電源の配線が分からない場合は↓のようなヒューズ電源でヒューズボックス内から電源を取り出せば、アクセサリー電源が分かりやすいです。
http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=55
その他↓はフィットへのETC設置実例ですので参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/166334/car/59394/1037055/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1241133/car/1168787/1994263/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1485755/car/1173346/2398263/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1467498/car/1152217/1986189/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/539776/car/1062347/1857148/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1005014/car/797436/1666138/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/502957/car/432310/1550194/note.aspx
書込番号:16487175
1点

ヒューズボックス内からアクセサリー電源とアースを取るのは↓が分かりやすいと思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/597281/car/519561/935865/note.aspx
書込番号:16487234
1点

有り難うございます♪分かりやすいです!
だけど、etcの付属コードに赤クリップみたいなのと、アース線がありアース線を切って、別で買った、電源取りのヒューズを先を切って繋げれば大丈夫でしょうか?
すいません…素人で・・・(;´Д`)
書込番号:16487299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源取りのヒューズは赤クリップ(エレクトロタップ)が付いている黒色のケーブル(プラス側)に接続します。
先にクワ端子が付いている黒色に緑色のラインが入っているアース線(マイナス側)は↓の赤○で囲ったアースポイントに接続です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/597281/car/519561/935865/note.aspx
書込番号:16487369
1点

ミニヒューズ15A 適合の5A
品番M-15 のヒューズ電源を買いましたが、待ちがたいですか?
書込番号:16487444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

15Aのヒューズなら間違いではありません。
↓の8番の15Aのアクセサリーソケットのヒューズから電源を取っても良いでしょう。
http://minkara.carview.co.jp/userid/456450/car/375708/629860/note.aspx
書込番号:16487531
1点

何度もすいませんm(__)m
最終確認ですが、ヒューズボックスに買ってきたヒューズ電源を差し込んだ後、ETC 付属コードの赤色クリップを切って、配線を繋げれば大丈夫でしょうか?
アース線はアース線ですよね?すいません、お手数おかけして(;つД`)
書込番号:16487783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユミりん29さん
赤色クリップ(エレクトロタップ)を切って、ヒューズからの配線に繋げば大丈夫です。
又、赤色クリップ(エレクトロタップ)を切らずに、この赤色クリップを使ってヒューズからの配線に繋げても良いです。
アース線は配線の先にクワ端子が付いている黒色に緑色のラインが入っている方の線で、車体の金属部分に接続すればOKです。
因みにクワ端子とは↓のような形状の端子の事です。
http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=38
尚、FNK-M08Tに付属していると思いますが↓から取扱説明書がダウンロード出ます。
http://www.furuno.com/jp/business_product/detail/etc/index.php?prdcd=FNK-M08T
この取扱説明書に取り付け方法が記載されていますので、一読して下さい。
書込番号:16488261
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(自動車)
ETC車載器
(最近3年以内の発売・登録)





