


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC4EU3500
お世話になります。
同じタイミングで、バックアップのHDが2台とも壊れてしまい、
データーをなくしかねない状況になって大変困っています。
使用環境は、Mac OS10.7 Raid5 1TBのHD 4台で使用しておりました。
復旧会社の方に相談すると、10万以上の金額を言われたので、
自分でなんとかしたいと考えています。。。
過去の書き込みを参考に、Corega RAID DRIVE 4BAYの方は、
ファンが回って接続が確認できず、スタンバイモードになるため、ケースの故障かと考えています。
ヤフオクで、同機種を購入し、HDを差して認識するか試しました。
(ヤフオクの全所持者は、Raid5でeSATAで接続されていたとの事でした。)
Macにつないでみたところ、フォーマット形式が違うため、再フォーマットか、取り外しを
求められました。
一旦この状態で、取り外さずMacの復旧ソフト、データレスキューをかけてみましたが、
フォルダ階層までは、うまく復旧できませんでした。
この場合、中古かなにかで、新しいHDDを購入し、Macで繋いで、Raid5を構築した後、
データの入っているHDをさすと、データを読み取れる可能性はあるのでしょうか。。。
またその際は、同じ要領のHDにする必要はありますか。
(↓参考にした書き込み)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027951/SortID=13525628/#tab
それとも、別でケースを購入し、シングルモードで繋ぎ直してRaidの復旧をかけた方が
良いのでしょうか。。。
(↓参考にした書き込み)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027951/SortID=16188758/#tab
かなり切羽詰まった状況なので、どちらの方法がまだ可能性があるか、
皆様の意見を参考にさせて頂きたいです。
何卒ご意見の程よろしくお願いします。
書込番号:16492197
1点

バックアップだったら、そのまま入れ替えてフォーマットしたあと、再度バックアップを取ればいいのでは?
書込番号:16492263
0点

ムアディブ様
記述ミスで申し訳ございません。。
Mac book airのため、外部に全データをいれていました。
外部2台というのは、バックアップのHD一台と本データの入っている一台になるので、データが全部みれない状況です。。。
書込番号:16492287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RAIDででなくてもHDDのデータ復旧は弄れば弄るほど困難になってきます。ましてやRAIDは素人には手に負えません。
大事なデータが10万円で復旧出来るなら安いものです。これは業者に任せた方が無難です。
書込番号:16492450
0点

キハ65さん。
ありがとうございます。
そうですね。始めから出しておけば良かったかもしれませんが、、、。。
やはりとんでもない額になってしまいます。。
すでにヤフオクで同ケースを買ったりしているので、
できれば、使って復旧できる可能性がないかと。
書込番号:16492471
0点

>どちらの方法がまだ可能性があるか
可能性があるとしたら、後者のシングル接続+復旧ソフトですかね。
前者に関しては、参考スレに同じ型番の別のケースに入れたら無理だったって感じのことが書いていますから。
ただ、可能性があるとは言っても、ゼロに限りなく近いけどゼロじゃないってレベルだと思いますけど。
そもそも、RAIDアレイからのデータ復旧って時点で難易度が高い上に、さらにはRAID 5を組んでいたHDDが4台中2台が壊れているって状況ですからね。
まず、素人には不可能と言っていいレベルの故障したHDDからのセクタレベルでの全データ救出を行い、それからRAIDアレイからのデータ復旧になりますので、個人的にはほぼ不可能に近いと思います。
そもそも、壊れたHDDからのデータ復旧が、専門業者でも100%は無理だったりするレベルの難易度ですからね。
しかも、すでに買ったという代わりのケース以外にも、データ復旧ソフトで2万円、救出したデータを入れるHDD(1TB×4台のRAID 5なら2〜3TBは必要なので7千円〜1万円)+そのHDDを入れるケースで1〜1.5万円と、最低でもさらに3〜3.5万円かかります。
また、壊れたHDDからデータ復旧をするためには、同じ型番の正常に動作するHDDから部品取りをして復旧したりする必要がありますし、ファームウェアのバージョンやら基盤部分のリビジョンまで揃える必要があったりしますので、同じ型番のHDDを何台も買わないといけないかもしれません。
しかも、そこまでやったとしても成功する可能性はそれほど無い上に、諦めて業者に頼もうにも壊れたHDDに止めを刺してしまって、データ復旧不可能になったり、復旧は可能でも最初の見積もりより高額になったりします。
そういった諸々を考えますと、自分でやったところで大して安上がりにはなりませんので、高くても専門業者に依頼したほうが良いと思いますよ。
書込番号:16492811
0点

ktrcー1様
返信ありがとうございます。
これまた、私の書き方が悪かったのですが、HDDは壊れていません。coregaとそのバックアップをとっていた外部HDが同時期に壊れたので、バックアップがないということ状態を伝えたかったのです。。。
coregaはケースの故障だと思いますので中のHDは基本大丈夫です。
しかしおっしゃられてる通り、あまり触らず、業者に持って行った方がよいかもしれないですね。
私は、HD自身が大丈夫なので、フォーマットしてくれという警告が、Win系の情報がケースに残っているせいかと考え、Macの形式でRaid5を組んでから、今のHDを入れればもしかしたらとおもったのですが、難しいでしょうか。。。
おしゃられる通り、別ケースを買ってシングルモードで試す場合は、さらに費用がかさむので、先にここで相談させて頂きました。。
書込番号:16493454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > CG-HDC4EU3500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/02/14 11:41:36 |
![]() ![]() |
6 | 2013/08/21 20:50:28 |
![]() ![]() |
11 | 2013/06/12 1:35:45 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/21 11:55:18 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/30 12:56:30 |
![]() ![]() |
5 | 2012/05/11 21:52:26 |
![]() ![]() |
4 | 2013/07/06 2:28:48 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/17 20:02:37 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/19 11:11:07 |
![]() ![]() |
0 | 2011/10/18 22:59:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





