


当方、一般的な2ボタン+ホイールの構成のマウスを使用しておりますが、頻繁に人差し指や中指の付け根にハリや痛みを感じます。
マウスを深くもつと少ない力でマウスボタンを押すことができるので良いと、web siteの情報でありますが、深い位置で握りますとホイールが指の元の方に来ることになるますので、スクロールに不都合です。
そこで、このような悩みを解決する設計のマウスはございませんでしょうか。
具体的に言い換えますと、
・ホイールの位置が指先に近い、あるいは無理に曲げなくとも操作できる位置にある。
・マウスボタンが小さな力で押下できる。
一般的なマウスと形状が大きく異なっても構いません。
なお、当方、Winodows 7とLinux (Cent OS 5.7)を使用しております。
以上よろしくご回答のほどお願いします。
書込番号:16498638
0点

マウス操作による腕や指の疲労は、概ね、”よく出来たトラックボール”を使うと解消される。
良く出来たという所がポイントだ。
高価だが、個人的にはケンジントンの1万円前後のトラックボールが好み。
トラックボールは慣れが必要だから、購入前に試すのが望ましい。
後、親指コロコロ型のトラックボールは、更に利用者を選ぶかもしれない。ロジクールのマウス部門で常にトップのトラックボールは、3000円で買えるが親指タイプだ。 僕も使ってるが、細かい操作は人差し指タイプより苦手だろう。
書込番号:16498655
0点

左手で使う練習をする。
マウスの持ち方を変える。
中指をホイール
薬指を右クリック
スクロールを左手でキーボードの上下・Pageup・Pagedownを使ってみる。
左手デバイスやジョイパッドでマウスをエミュレートして、右手の操作の補助をする。
スクロールを頻繁に使うなら、Logicoolの高速スクロール機能を搭載したマウスとか。
クリックに関しては、展示品を触ってみて良さそうなのを選ぶしか無いかと。
現在使用中のマウスの型番か写真が有れば、答えやすいかも。
あと、よく使うソフトウェアも。
書込番号:16498712
0点

マウスの大小により指でつまんで動かすようになると、指がキツいし、全体を包むように持つと手首がキツくなったりします。
目安として全体を包むように持つならば、左右非対称なデザインで
手にフィットし易い形のものが比較的楽に持てます。
http://kakaku.com/item/K0000134784/
ですが、人により感覚や癖がマチマチですから店舗でいろんなマウスを握って見て決めた方が良いです。
書込番号:16498753
0点

早速3名もの方々よりレスいただき感謝します。
皆さんおっしゃる通り、実際に大きな店に行って試すことが重要そうですね。
その際の、予備情報として、ご意見は有益です。
現実、近くにはあまり試用品が並んでいるお店はないです。
ある程度、タイプとお店を絞ってから計画的に出向かないと、別の意味で疲労しそうな恐れがありますので。
クアドトリチケールさん、トラックボールですか。よくできたものは使ったことがないので、試してみたいです。
Re=UL/νさん、
>指でつまんで動かすようになると、指がキツいし、全体を包むように持つと手首がキツく
そうなんです。ホイールのために指でつまんだ動かし方になりがちなんです。ホイールの位置だけでも、もっと先についていたら指が楽なんでしょう。
mechanicalhivelivesさん、
ホイールに関しては、Linuxのコンソール画面でコピペするときに、ホイールを押下しないといけません。それ以外頻繁に使うソフトについては、エクセルの表計算ソフトで大型の表を使うとき、あるいはweb browserの画面を頻繁にコピペするのですが、そのようなときに指に負荷がかかります。
ちなみに、今日一日左に持ち替えてマウスを使っています。
現在のマウスはHP社 M-UAE96で、その写真のURLを付けておきます。
さらなるご意見、情報をお待ちしております。
書込番号:16499339
0点

現在使用中のURLを「ホームページ・ブログ」のところにつけて、それで張り付けたつもりになっていたが、それでは自らのホームページのURLを張り付けるところのようでした。あらためて、いかに写真があります。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/21bcV9Of9cL._SL500_AA300_.jpg
書込番号:16499345
0点

エクセルの表計算ソフト・web browserを頻繁にコピペ
Windows7で使用しているなら、「5つボタンマウス」を使用しては。
親指側の進むボタン・戻るボタンをコピー・ペーストに変換すれば親指に負荷を逃せます。
Logicoolならソフトウェアで可能です。
その他の安物の5つボタンマウスは、「AutoHotKey」等を使用して設定。
マウスジェスチャーソフトを使用してみる。
文章を選択して、右ボタンを押しながらマウスを上→左でコピー
右ボタンを押しながらマウスを上→右でペースト等
書込番号:16499442
0点

高感度にして使ってるならマウスの感度下げてみては?
指の緊張が取れないのは、指をピタッと止めないといけないからかも。
後は、真ん中ボタンを親指に割り当てるとかできないですかね?
書込番号:16500957
0点

マウスの感度の意味を正しく理解しているか、あまり自信ないですが、コントロールパネルのマウスの設定のところ、
ポインターオプション>速度>ポインターの精度を高める、のcheckをはずした。
ポインターオプション>動作>ポインターを自動的に...移動する、のcheckを入れた。
ボタン>クリックロックをオンにする、のcheckを入れた。
のように変えました。
今、不器用な左手で操作していることもあるので、このような変更で楽になったように思います。
なお、私のマウスではDPIの値で指定することはできないようです。
どうもありがとうございました。
書込番号:16513947
0点

スレ主です。
なかなか、Good Answerを選べずにいてすみません。
店に出向いて、実物のマウスを触れましたが、なかなかこれといったものがみつかりません。
このままにしても、結局は博打的に自分で購入しなければわからないと思いますので、一旦閉じることにします。
どうもありがとうございました。
いただいた情報はみな役立っています。
書込番号:16598456
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マウス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/12 13:56:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 21:09:18 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 6:25:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 16:46:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 18:37:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 17:35:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 18:38:58 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 15:26:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 17:57:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 13:59:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





