『初心者ロードの購入(週末メイン』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『初心者ロードの購入(週末メイン』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者ロードの購入(週末メイン

2013/08/24 20:55(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:21件

7km弱を雨の日以外はエスケープairで通勤、近場の買い物もなるべくバイク
週末は50〜150km程度走ってます

ロードの購入動機は100〜200kmを「もう少し速く、もう少し楽に」です
airはairで気にいっておりますが、距離が伸びるとキツクなります
また、坂はそれなりに急で距離もあるとこを走ることが多いです
そして、レースはまったく考えておりません

そうした中、アンカーのクロモリロードが気になっており地元のアンカーフィッティングショップにいってきました

そこで色々と話しを聞きメーカー在庫/店頭在庫があってサイズが合うものに絞り込みました

デザインが気に入ってる順に書いています
スペックを書くと長くなるので割愛させてください


1.アンカーRNC3 EX/Sport ¥112.500/¥135,000

2.カラミータCX(28cタイヤ) ¥127,680 差額なしで23c/25cに変更可能

http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-category-127.html

3.BH DESEO          ¥120,960

4.センチュリオン ギガドライブ2000 ¥135.975 

5.ビアンキ vertigo         ¥152,000


4.と5.のカーボンモデルは「パーツ、特にホイールとタイヤがいいものがハイっております」
との事で候補に

私の心情的にはクロモリですが、ショップのお勧めは 2>4>1=3=5となっており
カーボンも候補に入れるべきか? と悩みが増えました
ショップの人がアンカーをBHとビアンキと同列にしたのは「レーサー寄りのクロモリで硬いから」だそうです

素人の私では「ショップの都合」とカタログに書いてないことはわからないので相談させていただきました
自転車本体の予算は15万ほどです 

まとまりがなくなりましたが、よろしくお願いします

書込番号:16503280

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/08/25 07:42(1年以上前)

こんにちは。

1、アンカーRNC3 EX/Sport  完成車の重量10,1キロと少し重い感じがしますが、クロモリフレームとして標準的だと思います。
クロモリフレームなのに硬いということですが、あまり柔らか過ぎますと、加速や登坂で、ペダルを踏んだ力が逃げてしまい、登坂では逆に重くなってしまいます。
乗り心地に影響があるほど、硬すぎてもいけませんが、ツーリングバイクでなく、ロードバイクですので、ある程度、フレーム剛性感に腰がないと、本来のロードバイクの性能がでないです。

2,カラミータCX  ブレーキがカンチブレーキで、平坦な街中走行ではいいのですが、山の峠などの下りでは、50キロ近くのスピードがでることがあり、カンチブレーキは制動力が、ロードバイク用のキャリパーブレーキより劣りますので注意が必要です。
ギアレシオが、フロント 46-36T /リア 12-28Tは、登りに強い設定です。

3,BH DESEO  しなやかさで定評のあるレイノルズのチューブを使用しており、スペックからしなやかな乗り味のクロモリフレームの特徴を売りにしているようです。
また、シートステイがカーブを描いていて、乗り心地を良くしようされているようです。
重量も軽く9,3キロで、フロントのギアは、コンパクトドライブで、登坂でもいけそうです。
タイヤは、ミシュランの標準タイヤで、ダイナミックですが、これはしなやかな乗り味で、いいと思います。

4と5の完成車20万円以下のカーボンフレームは、今までの経験から、剛性感が少し落ちるように思います。
平坦な道程の長距離ツーリングでは、カーボンの振動吸収良さでいいですが、登坂では、重くなるように思います。
ロードバイクの走行性能は、タイヤよりもフレームの性能が一番大事ですから、フレームの良し悪しで、ご検討されたらと思います。
因みに、走行性能上、2番目にホイールも大事で、路面に直接接するタイヤも勿論、大事ですが、タイヤは、3千円から4千円ぐらいで簡単に交換できます。


個人的に、上記の候補の中では、BH DESEOがいいと思います。


カーボンですと、もう少し予算を足されて、ビアンキでしたら、INFINITO 105 がいいと思います。カーボンらしくしなやかな乗り味で、それでいて、ウイップを効かせたペダリングで、結構、登坂力もあります。

INFINITO 105
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/c2c/infinito_105_10sp_compact.html



書込番号:16504683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/08/26 16:38(1年以上前)

その用途であれば(というかどの用途だろうが)、自分が一番気に入っているので良いと思います。
すなわち1のアンカー。
ただ10キロ(重さ)っていうのはどうなんだろう?
10キロのバイクの走りは想像がつきません。

書込番号:16509752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/08/26 20:20(1年以上前)

>>アルカンシェルさん
丁寧な回答ありがとうございます

>>kawase302さん
そうですね 「用途」を明確に書いてませんでしたね
用途は基本「気の向くままに日帰り〜1泊ツーリング 行き先はなにかのイベントにでもかこつけて」です
地元はあんまり坂や峠はキツクないのですが、県北やお隣の県に行くととたんに峠だらけになります

用途を明確に書かなかったのは「それならこのバイクがいいんではないのか?」ってレスがきそうで
躊躇してました


あと・・・
これを書くとショップの悪口になりかねないので、割愛してましたが
・そのショップにはクロモリアンカーは在庫/展示がなかった
・県内唯一のカラミータ取り扱い店(カラミータは10台以上展示がある)
・BHとセンチュリオンは長期在庫のようだ(センチュリオンは2012モデルですしね)
・在庫がない「アンカー」は硬いですといわれましたが、それ以外はどのバイクも欠点や注意点なし
・一方カラミーターは7〜8000円upでキャリパーにして、allティアグラに変更可能ですと進められた

そういった状況でのショップのお勧めだったので話し半分で聞いておこうと思い、
”素人の私では「ショップの都合」とカタログに書いてないことはわからない”のでこちらでの質問となりました

そういった意味でアルカンシェルさんの説明はわかりやすくありがたいです

書込番号:16510462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/08/27 19:25(1年以上前)

こんにちは。

キャリパーブレーキが装着できるのであれば、カラミータCXいい感じですね。バックのシートステイ、チェーンステイの三角形が小さく、剛性感がありそうで、この部分でも登りには強そうに思います。

でも、キャリパーブレーキで、ティアグラのを付けようとされると、クリアランスの問題で、タイヤ幅は33Cでは無理で、25Cや、メーカーによってですが28Cぐらいに細くする必要があります。

それと、もしかしたら、お店の方は、ティアグラのキャリパーブレーキでなく、ロングタイプのキャリパーブレーキを言われているように感じますが、如何でしょうか。

ロングタイプは、ティアグラより少し剛性面で劣り効きは甘く感じますが、カンチよりかは効きます。


書込番号:16514010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2013/08/28 11:08(1年以上前)

>ロードの購入動機は100〜200kmを「もう少し速く、もう少し楽に」です

この条件でカラミータCXはないでしょう。そもそもロードじゃないし
クロモリなので乗り心地はそこそこいいでしょうけど、あくまでもシクロクロスで舗装路を速く走る自転車じゃないです。

しかし、キャリパーに交換できるって何つけるんでしょう?
興味があるので交換できるキャリパーの型番を一度聞いてみてください。

そもそもフロントフォークの穴はキャリパー用じゃないし、シマノのロングアーチは長さ長さ足りなくて無理じゃないかな?テクトロは長いからつくかもしれませんけど、シマノと比べてもかなり効きが悪いですよ。

カンチは効き悪いですけど、さすがにテクトロの超ロングアームキャリパーとならそこまでの違いはないのでは?
カンチでも雨以外は調整次第でそこそこ効きます。テクトロカンチはゴミですけど・・(特にシュー)


アンカーRNC3なら、どうみてもBassoViperや、GIOSアイローネ、ラレーCRF、CRNが上ですけど、
アンカーはフレーム重くて値段が高いのを承知で買うなら問題ないです。国内メーカーなので塗装などの見た目は良いです。でもこの価格帯で1kgもあるクロモリフォークつけてるのはアンカーぐらいです。

書込番号:16516392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/08/28 17:58(1年以上前)

仕事がいわゆる「中距離ドライバー」なのでレスがマチマチですみません
原則、土日連休なのですが月曜の2:00出社とかありうる・・・ 
日曜は休みの気がしないですね・。・

>>アルカンシェルさん
>>ヘラマンタイトンさん
ブレーキとクランクセットを含めてオールティアグラと言ってました
その他の候補のカーボンモデルがオールティアグラだったので合わしたようです

今日、たまたまアンカーのアルミ乗ってる人とコンビニで一緒になりました
そのお方いわく「アンカーのクロモリは中国製なってダメダメ、買うもんじゃないよ〜」とのこと
「もっと言えば安いクロモリは昔のクロモリじゃないよ〜 いいクロモリはかなり高くつくよ」と・・・
いずれにしても、現物がないし見れないので候補からはずすことになりそうです

この土曜日に店に行ってBHが残ってれば決めようかと思います(取り置きは当日のみといわれてる)


>>アンカーRNC3なら、どうみてもBassoViperや、GIOSアイローネ、ラレーCRF、CRNが上ですけど
近くの店舗で取り扱いがないのです なにより「店頭在庫を売ろう」と言う姿勢が見え隠れ
GIOSは車で30分 バイクで50分の店舗が取り扱いしてますが駐車場がない・・・
駅からもそこそこ遠い・・・ 

とりあえず、色々な意見が出れば勉強になりますので質問はこのまま継続させてください

書込番号:16517479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/28 21:33(1年以上前)

現在、販売されている自転車の95%は、
中国製というデータもあるようで、
アンカーに特化した話ではないと思います。
今、私がクロモリに乗るとしたら、
デローザのコルムとか、カザーティなんかが欲しいです。
本物のクロモリ買おうとすると30万弱かかるので、その資金があれば
カーボンフレーム買いますけど。
上げられた候補の中では、3のBHに一票。
2のカラミータは、タダでくれても乗らない。
根拠は特にありませんが。

書込番号:16518309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/08/28 22:21(1年以上前)

>>ぱんたにさん
そうなんですよね ほぼ中国製ですよね

ただし、中国に丸投げの中国製と
ちゃんと管理している中国工場との差がありますよね

アンカーだけってワケではないですが、丸投げの方のようです
そして、アルミはともかくクロモリは技術がいるので
中国製はダメだとのたまってました
最後に「こるなご」「ぴなれろ」「GIOS」がいいぞーと言って去っていきました

アンカーに乗ってる人のお話しなので、
まんざらウソや悪口だけってわけではないかと思った次第


そして「本当の」クロモリは高いようですね

なので現時点でBH一択です

書込番号:16518555

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2013/08/29 09:07(1年以上前)

ANCHORの上位グレードは日本製ですよー。

コルナゴだってピナレロだって一部フラッグシップ以外はほぼ中国製か台湾製、GIOSはほぼ全部台湾製でしょう。

本国製にこだわるのならお金が掛かります。

ただ、中国製や台湾製だからって悪い物ばかりではないです。

悪い物は多いですけど、中にはダイヤモンドも有るのです。

探すのは用意ではないですけどね・・・・・

書込番号:16519815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/08/29 20:02(1年以上前)

>>_toshiさん レスありがとうございます
今回はクロモリモデルの件でってことで・・・

>> ただ、中国製や台湾製だからって悪い物ばかりではないです。
台湾製は悪いことはない気がします(個人的ですが)

中国製は工場に管理者がいる/いないで大きくかわりますが
私の仕事での中国製品と中国人の前提はですね
顧客/注文者「納品された100のうち不良品が10ありました 不良品を0にしてください」
中国人/  「ナニ言ってんだ? じゃ110注文してくれれば100いいのが残るでしょ?」

>>悪い物は多いですけど、中にはダイヤモンドも有るのです。
悪いものがある前提でってのが・・・

まぁ・・・
カーボンとかは技術者がいるでしょうし(=中国人はあんま影響ないかも)
アルミはクロモリほど技術がいらないとか?(また聞きですが)

で、今回はクロモリの話だったので・・
アンカーはスルーしますね


オマケ
日本で「中国人を雇用している」企業/工場は品質に問題ないですよね〜
まぁそういうコトです
接客/飲食業はちょっとアレですがねw



書込番号:16521583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/09/04 19:02(1年以上前)

結果が大変に遅くなりましたが報告です

あいにくの雨の土曜日に「BHが残ってればそれは買えってことだ、なければ・・イヤあるある」
と念じ車で出発

裏の駐車場に入れて店に入ろうとすると、スタッフが修理らしいMTBを店から出してきて
軒下(軒が短くぬれるのでビニールシートで覆ってる)に置いたのですが・・・
大事に扱うって感じがまるでなく「自転車と自転車の間にムリヤリ押し込んでる」のを目撃・・・

即座にUターンして帰りました  BHを推していただいた方たちすみませんです


そして「仕事のお客様」に勧められてたお店に飛び込み
そこで自信満々にスコットを勧められて即決

納車されて試乗してから報告しようと思っており、ここでの返信も間が開きました
が・・・ あいにく毎日大雨でして・・・ 取りに行けない・・・
(先週の土曜からずっと雨 昨日・今日は大雨警報+非難勧告の地域も)

また、納車後の結果なんかは報告したしたいと思います
みなさんありがとうございました






書込番号:16544679

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング