


家電その他
TH-L65WT600の発売のアナウンスがありましたが、DisplayPort1.2aとのこと、
DC53427HYEの1.1aとつないだ場合、4K出力が出来るのか?と疑問に思い、DisplayPortについて調べたのですが
詳しい記事が見当たりません。そこで、
DisplayPortの規格について知りたいのですが。日本語ページで詳細を纏めてあるサイトが見当たりません。
知りたいことは、2つ。
・1.1aと1.2aの違いについて、解像度、伝送速度の違い。
・Thunderboltインターフェイス内のDisplayPortについて。(DC3217BY等)
よろしくお願いします。
書込番号:16554916
1点

>DisplayPort1.1aと1.2aの違いについて、解像度、伝送速度の違い
displayport 1.1a:10.8Gbps 1.2a:21.6Gbpsです
DC53427HYEの内蔵グラフィックチップはIntel HD4000なので最大解像度は2560x1600です。4Kの表示はできません。
>Thunderboltインターフェイス内のDisplayPortについて。(DC3217BY等)
Thunderboltの最大転送レートが10Gbps(片方向)なので、それに内蔵しているDisplayPortは、最大10Gbps以内なのでやはり4K(3840x2160_60fps)は対応してません。
例 4K(3840x2160 pixel 60 frame/sec)の転送レートは、24bitカラー(24bit/pixel)で計算すると
(3840x2160)pixel/frame x 24bit/pixel x 60frame/sec = 11.9Gbit/sec
実際はクロック情報や拡張機能の転送等を考えると、更に高いレートが必要になると思います。
なので4K_60FPS表示をするには、
DisplayPort1.2 最大転送レート 21.6Gbps
HDMI2.0 最大転送レート 18Gbps
Thunderbolt2 最大転送レート 20Gbps ×2 (双方向)
の規格のインターフェース実装と4K_60fps出力対応のグラフィックボードが必要になります。
詳しい内容はwikiで検索すると載っています。
書込番号:16555666
2点

訂正
Thunderboltの最大転送レートが10Gbps(片方向)
↓
Thunderboltの最大転送レートが片方向あたり、10Gbps(規格は10Gbps x2_双方向)
書込番号:16555684
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「家電その他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 18:57:40 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/03 16:45:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 11:58:25 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 15:56:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 15:40:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 22:19:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 20:23:52 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/27 16:38:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/11 21:15:05 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/09 20:38:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)