


PC何でも掲示板
ワークステーションの自作構成はこんなものですか?
Core2 Duo時代から構成を考え続け、情報も集め、ようやく自作に乗り出しました(笑)
初自作として、デザイン作業向けワークステーションを自作しようと思うんですが
以下の構成でアドバイスとか、おかしいところがないか・・・等コメントお願いします!
(ECCメモリ、ワークステーション用マザーは予算の関係で無理・・・)
使用者は、デザイン業界へ行く予定の者です。
(主にPhotoshopなど静止画。ただ3D(ポリゴン多め)や、短い動画も扱うということ。)
CPU:intel Xeon E3-1245 v3 (最初はオーバークロックも考えて4770k、途中からその選択は消えマザーもH87に。
ただ実店舗で探すとなぜか、かなりでかいパーツ屋を何軒か回ってもない・・・)
cpuクーラー:クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 (夏対策&音対策)
マザー:ASRock Fatal1ty H87 Performance (ASRock H87 Pro4と悩みましたが、拡張を考えたらそれに。)
メモリ:Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 (PC3-12800 4GB 2枚)(64bit前提で、最終16GB積む予定です。)
グラボ:ELSA NVIDIA Quadro K600 (2000や、k2000と悩みましたが予算の関係で。)
電源:オウルテック Xseries SS-560KM (同社のAURUM SERIES AU-600と悩みましたが、電源は良い方を選択。)
HDD:SEAGATE ST1000DM003 1TB SATA600 7200 (同シリーズ500Gのと比べたら、こっち(1T)の方が安かったから。)
SSD:intel 330 Series SSDSC2CT120A3K5
DVDドライブ:ソニーオプティアーク AD-7280S+S (BDドライブと悩みましたが予算の関係上。)
カードリーダー:AINEX AK-ICR-13 内蔵USB 18in1
モニター:eizo cx240-cnx (cg246と悩みましたが、機能とコスパと予算を考えたらCXに。)
DisplayPortケーブル:elecom CAC-DP20BK
サウンドカード:CREATIVE Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX (音楽用。オンボードと悩むも、付けてみた。)
ケース:inwin BX141 白 (調べた時より値段が上がっているのでCorsair Carbide 500R CC9011013-WWにするかも。)
ケースが届いた後ホコリ除けにファンフィルターを買う予定。グリスは当分買わない。
キーボードは、
エレコム TK-UP01MALG (前使ってたPCと同じキー配列、ストローク、ピッチ。)
バッファロー BSKBU04WH (色と、アイソレーションっていうだけの理由。)
ロジクール Washable Keyboard k310 (画像で見るより、実物を見たらデザインが良かった)
のどれかの予定。バッファロー以外になるかもしれない。(いずれも現物確認&タイプして確認済み。)
既に購入済
マウス:elecom m-bl07ubsv
スピーカー:ロジクール Stereo Speakers Z120 Z120BW
OS:Windows8 pro (アップグレード版が既にあるので強制。ただアップ元が無いからこれから購入。)
・・・のような感じです。よろしくお願いします。
書込番号:16578664
0点

Core2 Duo時代から構成を考え続け・・・
ECCメモリ、ワークステーション用マザーは予算の関係で無理・・・
グリスは当分買わない。
OS:Windows8 pro (アップグレード版が既にあるので強制。ただアップ元が無いからこれから購入。)
なかなか,泣かせるね〜 頑張って下さい!
でも,グリスは買っておこう!
書込番号:16578680
2点

朝早くから、返信ありがとうございます。
グリスは標準で付いてくるものを使う予定ですが、買った方が良いですよね?
(買うなら、アイネックス シルバーグリス AK-450-SSか、ワイドワーク シルバーグリス WW-ST-801の予定です。)
書込番号:16578713
0点

取りあえず気になるとこだけ。
>intel Xeon E3-1245 v3
ECC不要なら普通にCore i7 4770でいいのでは?
>Hyper TX3 EVO
>Corsair CMZ8GX3M2A1600C9
9cmファンのCPUクーラーは冷えないとは言いませんが
12cmファン以上のCPUクーラーにした方がいいです。
音に関しても12cmファン以上のものの方が有利。
それとメモリをフルスロット使うと思うので
サイドフローであれば非干渉デザインじゃないとメモリ積めなくなるので気をつける。
阿修羅とかがいいんじゃないかと思う。
トップフローだと逆にメモリのヒートシンクの背が高い物は避ける。
>SSDSC2CT120A3K5
インテルだとライト性能が落ちるんで
CFD CSSD-S6T128NHG5Qとかの方がいいと思います。
>CREATIVE Sound Blaster 5.1
不要だと思います。
後からでも装着可能ですし。
書込番号:16578805
2点

回答ありがとうございます!
>つくおさん
>ECC不要なら普通にCore i7 4770でいいのでは?
最初はオーバークロック込みでi7に、ひかれたんですが(今は違うけど)同スペックでXeonの方が安かった、
安定性、あとXeonだとワクステ作ったぞって言う自己暗示できる(笑)からこっちにしました。
(その代償として、マザーの選択肢はある程度減ったが;;)
>クーラーとメモリ
そうですね。ファンの大きい方にして、静音性と冷却を両立できるから良いですね。
大きさは時間が無かったのと、そこまで気が回らず測っていない;;
(でもこれしないと、買ってから入らんとか、干渉するとか言うても後の祭りやから計算しないと。)
メモリはPC3-12800の上、良いメーカーの物にしては安かったのと、(スプレッダは重視も検討も、していなかったが)
スプレッダが放熱に貢献してくれるかもしれないので選択。(ちなみにメモリも、オーバークロックはしない。)
>SSD
CFDのCSSD-S6T128NHG5Q良さそうですね!(公開されてないスペックが有るが、東芝製なのと速度が。)
intelの物を選ぶときにPLEXTORも候補にしていました。 PLEXTORのPX-128M5P
CFDか、PLEXTORで改めて決め直します。
>CREATIVE Sound Blaster 5.1
やっぱり不要ですね。この差額をcpuクーラーに、まわした方が賢明ですな。
書込番号:16582841
0点

干渉を考慮して、メモリを
Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 (PC3-12800 4GB 2枚)から、
Corsair CMX8GX3M2A1600C9 (PC3-12800 4GB 2枚)に変更します。
書込番号:16587462
1点

こんばんわ。
根本から覆して申し訳ないですが、PhotoShopでプロデザイナー方面へ行くならマックのほうが有利です。
その意味=http://maka-veli.com/design-monitor.html
プロの殆どはマックを使用しているので、プロ同士のファイル交換などでも利便性があります。
クリエイター系はマックが基本。
(ちなみに私はアマチュアなので気にせずWindows派www)
プロでも顧客の都合でWindowsを使う必要性があるので、その場合は「仮想」でWindowsを入れている人が多いそうですが主なワークはマックです。
プロの現役デザイナーを会う機会を設けて、意見を聞いてから決断したほうが良いと思います。
書込番号:16596857
1点

さらにCPUクーラーは、サイズ 阿修羅 SCASR-1000か、クーラーマスター Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1
に変更、SSDは (PLEXTORのPX-128M5Pと悩みましたが) 結局CFDのCSSD-S6T128NHG5Qにしました。
>φなるさん
回答ありがとうございます。こんばんは。
Macが基本は、だいぶ前から知っておりまして実際Macも、ごくわずかながらやってましたし
Macでもwinの物をBootcampすれば動かせるかもしれない。
しかもMacも検討してた時がありました。
が、
Macにするには、問題がありました。
今あるソフトがすべてWin用なので万が一、Bootcampで動かなければ、Macと合わせて普通に車が買えるぐらいの
お金を出さなければなりません・・・。それはまず無理です。(Mac proだけでも相当な値段の上、自作不可なので。)
あと、これまで自分は十数年Winをやってきましたが、時間が無い中Macをほぼ一からやっている余裕(時間)は
無いかもしれません。
あと、会社にMacが置いてあるのも見た事がありますが、専門学校でも(先生、生徒問わず)Winでやって来て、
会社でもWinがあるかもしれません。
今回も本格的な「ワクステ」では無いので、(お金の関係で。あと、本格的なものはプロになってからやろうかと。)
Eccメモリとワークステーション用マザーは省きました。
ただ、最も重要なモニターはMacでない代わりに、eizo(元ナナオ)のカラーマネジメントモニターを採用しています。
ちょっと否定的な意見が多くなりましたが、決してアンチMacでは無いので了承願います。
書込番号:16601027
0点

<私は【PCはWindows】の人です。マックのセールスマンじゃありません。念の為>
本文は、スレ主さんの「デザイン業界」「PhotoShop」などの単語から「グラフィックデザイナー」としての方向性で提案しています。
>会社にMacが置いてあるのも見た事がありますが、専門学校でも(先生、生徒問わず)Winでやって来て、
「教材に使うのは機器が安く揃えられるWindows」が主流です。素人の生徒に教える段階では"Windowsで十分"なので。
>会社でもWinがあるかもしれません。
そりゃあ、職場にWindowsも当然有ります。ですが決してメイン機ではないはずです。
"現役グラフィッカーが実際にワークで使うメイン機もマックが主流"です。
本気の本当の大本気でグラフィックデザイナーになりたいなら、親から借金とか、今お持ちのWindowsを売ってでもマックにすべき。
そーゆう覚悟ができないのは「ぬるい」考えです。
クリエイター系の業界は雇われ社員でも、フリーでも「厳しさ」は半端じゃないです。(一定のレベル以上になるとラクになりますけどw)
「プロになってから考える」のと、「プロを見越して考える」のとどちらがよいでしょうか?
「いままで」よりも、「今後のため」に広い視点で熟考してほしいです。
※文中に強い表現や乱文が含まれていますが、「本気の人に本気で薦めるが故」のことなので、平にご容赦ください。
スレ主さんの返信内容に関わらず、今後の追記カキコはありません。ほぼ言い尽くしたのでw
将来「業界の勝ち組」になるべく頑張ってください。v
書込番号:16601128
1点

売り切れなどでやむなく、ドライブはバッファロー SS-560KMか、パイオニア BDR-208BK/WSに、
メモリはバッファロー D3U1600-4GX2/Eにしました。(どんどん金額が上がっていく;;)
cpuクーラーは、つくおさんの提案と、サイズを測った結果、サイズ 阿修羅か、
クーラーマスター Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1にしました。
>φなるさん
返信が遅くなってすみません。
グラフィックデザイナーというより、ゲームの関係ですね。(広い意味ではグラデザかもしれないが。)
>本気の本当の大本気でグラフィックデザイナーになりたいなら、親から借金とか、今お持ちのWindowsを売ってでも
マックにすべき。
既にしてますよ、ハイ。しかもかなり。その上、裕福とは言えんので、おいそれと「ハイ、XX万円。」なんて
貸してなんてくれません。(相談や、説得で貸してくれるようなレベルじゃありません。)
あと今あるWinは10年前のceleron機ですので、それが高く売れるとも思いません。
あと、覚悟ですがここ数か月や1、2年で決めたようなヌルイもんじゃないので
(それでも、ヌルイいんじゃないかとか言うような事は戒めのために前から考えていますが) それなりの覚悟はありますが。
あれからMACを何回も検討し、熟考しましたが、メリットが少ない割にはコストが激高である点、
MAC PROであっても積まれているグラボがしょぼい点 (MAC用のQuadroもあるらしいが、もう一台ハイスペPCが買える値段。)
オートデスクの今使っているソフトが最新版でもMACに対応していない点(bootcampは別)、
Windowsでも、カラーマネジメントモニタを使ってマネジメントを行えばMACと、あまり変わらなくなる点、
その他いろいろetc・・・のため自作を続行することにしました。
ただ、φなるさんのその熱意のある文がなければmacを再検討することはなかったでしょう。
あと、自分がもしMACを使うとすればHDDを2台積むなどしてデュアルブートしてなら使うかもしれません。
応援ありがとうございます。頑張ります。
書込番号:16617180
0点

>D3U1600-4GX2/E
そのメモリCL11なので出来ればCL9のメモリのがいいですよ。
>Hyper TX3 EVO
これだと大型CPUクーラーと比べあまり冷えませんよ。
小さい分静音にも向いていない。
ケースには大きい物もは入りますよね。
レビューを見る限り200mmOKとあるし。
それと今見かけたんですが今ならツクモにてNiC F4がものすごく安売りされてます。
こいつも非干渉デザインです。
http://kakaku.com/item/K0000502071/
>ドライブはバッファロー SS-560KM
SS-560KM??
書込番号:16617939
1点

ケースは、Corsair Carbide 500R CC9011013-WWに確定。
キーボードも、こだわるつもりは全くなかったものの、ロジクール Washable Keyboard k310に。
>つくおさん
>D3U1600-4GX2/E
あ、レイテンシまで気にしてませんでした;;
この前に決めたCorsair CMX8GX3M2A1600C9 (PC3-12800 4GB 2枚)に戻します。
>Hyper TX3 EVO
一番最初に書いていた Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 はやめて、
Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1(12cm) に変更しています。 が、
大きさや音、風量を見ると阿修羅の方が良いので第一候補を阿修羅にしています。
>ドライブはバッファロー SS-560KM
すみません、ドライブはバッファロー DVSM-U24FBS-BK (DVD)か、パイオニア BDR-208BK/WS (BD)の間違いでした;
電源は、オウルテック Xseries SS-560KMを選んでいますが、ほぼ同値段である
Seasonic Xseries KM3 SS-650KM3でも問題ないですか? (一応、消費電力の計算はしています。)
書込番号:16621103
0点

>Seasonic Xseries KM3 SS-650KM3でも問題ないですか?
どちらでも問題ありません。
書込番号:16621309
1点

ネットで改めて見積もりを取ろうとしましたが、どこで見ても最小構成分ですら一店舗で集まりません(笑)
(何か絶対売り切れてるか、あったとしても、あり得ない程ずば抜けて高い。)
CPU、マザー、メモリ、電源。 あればHDDも最低一店舗で買いたいですが、
これすらない場合、CPU、マザー、メモリだけ買って、あとは別店舗 (web or 実店舗) で買っても大丈夫ですか?
(サポートの問題・・・。PCパーツはまとめて一店舗で買えと言われるが。)
書込番号:16633539
0点

>CPU、マザー、メモリだけ買って、あとは別店舗 (web or 実店舗) で買っても大丈夫ですか?
出来れば電源も買っておきたい。
1万5千円あたりならCorsair HX650(Seasonic OEM)、NERMAX REVOLUTION87+ 650Wとか
Platimax EPM500AWTであれば手に入ると思いますが。
書込番号:16633600
1点

>つくおさん
i7よりも素早い(!?)超速回答ありがとうございます!
今日、注文しました。(電源は、エナーマックスの方を選択。)
SSDと、PCケースと、displayportケーブル、キーボード、3.5→5.25インチベイ変換マウンター、OSのアップ元がまだです。
displayportケーブルは、eizo純正 pp200 or elecom CAC-DP20BK、
マウンターは、アイネックス 3-Way変換マウンタ HDM-23の予定。
実店舗も見てみます。
書込番号:16637284
0点

displayportケーブルは、eizo純正 pp200、
マウンターは、アイネックス 3-Way変換マウンタ HDM-23から、HDM-08BWにしました。
ふと思ったのですが、
ケース:Corsair Carbide 500R CC9011013-WW には標準でケースファン3つが付いていますが、
今回のスペックでは、ケースファンは増やす必要はありますか?(増やすなら2個)
あと防音シートを貼った場合、排熱性は落ちますか?(ケースの穴は塞がない)
書込番号:16648586
0点

>ケースファンは増やす必要はありますか?
必須じゃない。
必要であれば適宜増やせばいい。
中途半端に買うとうるさくなるだけ。
>防音シートを貼った場合、排熱性は落ちますか?
ふさがないなら落ちはしないと思うけど貼る意味がよく分からない。
穴が開いているのだから音はダダ漏れ。
静音性を気にしてのことなら素直に静音向けのケースにすべき。
共振が気になるなら防音シートではないし。
その構成なら同じCorsairならObsidian 550Dでいいのではないですか。
Fractal Design Define R4もおすすめです。
書込番号:16652661
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)