『誇るべき日本の万年筆職人』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『誇るべき日本の万年筆職人』 のクチコミ掲示板

RSS


「万年筆」のクチコミ掲示板に
万年筆を新規書き込み万年筆をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

誇るべき日本の万年筆職人

2013/09/14 00:05(1年以上前)


万年筆

クチコミ投稿数:1690件


以前、日本を代表する「万年筆職人」の方々や日本の
「万年筆店」の映像などを当サイト(YouTube)で紹介さ
せていただき、米国「The Fountain Pen Network」に掲
載したところ、思わぬ反響をいただき、


(それらの映像が日本語であるにもかかわらず)


「日本の万年筆職人はとても繊細だ!」
「アフターサービスや商品の扱い方がすばらしい!!」


などのメッセージを多数いただきました。
日本人としてこれほど嬉しいことはありません。


私は、国産万年筆を愛用する一人の万年筆愛好家と
して、また、日本が誇る職人技術をより広く世界に発
信したく、それらの映像の英語版をこれより発信する
ことを決意いたしました。


(それは、約10ヶ月前からの海外ユーザー様の強い
要望でもあり、私の希望するところでもあります。)


動画は年末にかけて不定期でアップロードしていき
ますが、まずは欧米でリクエストの大きかった「フルハ
ルター」の森山さんの動画のUPが完了いたしましたの
で、ご報告させていただきます。


【Masters of the Fountain Pen】

Nobuhiko Moriyama (Fullhalter)
http://www.youtube.com/watch?v=KgBNLm0hQVM


なお、YouTubeでの動画の配信に際しましては、でき
る限り関係者の方々と連絡を取り、許可をいただき
ました。この場をお借りして、厚くお礼申し上げます。


これらの動画が、日本の高度な職人技術を広く世に
広め、さらには、今後の万年筆ユーザーの裾野を広
げる一助となれば幸いです。m(_ _)m



国産万年筆愛好家

安達功太

書込番号:16582355

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 photohito 

2013/09/14 00:52(1年以上前)

万年筆職人に限らず日本の職人技はすごいと思います。
あまり知られていないかもしれませんが
サッカーボールを生み出したのも日本の職人だったりします。

書込番号:16582539

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/09/16 11:51(1年以上前)

フルハルターですね。
知り合いが何本か所有しております。
いつかは所有したい逸品です。

書込番号:16593776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件

2013/09/19 23:15(1年以上前)


コメントをいただき、誠にありがとうございます。m(_ _)m


その後、下記の動画のアップロードが完了いたしました
ので、ご報告させていただきます。



Fountain Pen (English)
http://www.youtube.com/watch?v=ZSqMG-TMK5g


Fountain Pen : Sailor Pen Clinic (With English Subtitles)
http://www.youtube.com/watch?v=x_4kQy1WaDA


Masters of the Fountain Pen - Harumi Tanaka (Hakase Fountain Pens) - long
http://www.youtube.com/watch?v=_0eSlUXxa1k


Fountain Pen : Daimaru Fujii Central in Hokkaido, Japan
http://www.youtube.com/watch?v=Gax64Flr0j0


Masters of the Fountain Pen - Eizo Fujii (Euro Box) -
http://www.youtube.com/watch?v=KUq_xL6ePkE


Masters of the Fountain Pen - Harumi Tanaka (Hakase Fountain Pens) - short
http://www.youtube.com/watch?v=Qn5v2MX9Wp8


Masters of the Fountain Pen - Kohei Kubo (Kubo Workshop) -
http://www.youtube.com/watch?v=SaDeSK208sM



万年筆愛好家の皆さまのご参考になれば幸いです。

書込番号:16608419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件

2013/09/25 11:34(1年以上前)


追加アップロードした動画です。



Masters of the Fountain Pen - Hiroyoshi Kubota (Yamada Fountain Pens) - short
http://www.youtube.com/watch?v=yeU7CnIipfA


Masters of the Fountain Pen - Hiroyoshi Kubota (Yamada Fountain Pens) - long
http://www.youtube.com/watch?v=FObwhrUzILo


Fountain Pen : How to repair Montblanc No. 22.
http://www.youtube.com/watch?v=oMu2Vm4UH_o


Masters of the Fountain Pen - Kiyoshi Kato (Kato Seisakusho Company) - short
http://www.youtube.com/watch?v=WDxD0L3nJOQ



万年筆愛好家の皆さまのご参考になれば幸いです。

書込番号:16630656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件

2013/09/30 07:46(1年以上前)


動画を追加いたしました。



Masters of the Fountain Pen - Kiyoshi Kato (Kato Seisakusho Company) - long
http://www.youtube.com/watch?v=-8jFLYwxMjI


Masters of the Fountain Pen - Katsumi Kawakubo (Kawakubo Fountain Pens) - short
http://www.youtube.com/watch?v=S07k2bzlf48


Masters of the Fountain Pen - Katsumi Kawakubo (Kawakubo Fountain Pens) - long
http://www.youtube.com/watch?v=F5HYElVwfj8



万年筆愛好家の皆さまのご参考になれば幸いです。


書込番号:16648776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件

2013/10/02 00:41(1年以上前)


動画を追加いたしました。


Matsuya Fountain Pen Hospital in Nagasaki, Japan
http://www.youtube.com/watch?v=jIDjgpjrxkk


万年筆愛好家の皆さまのご参考になれば幸いです。


書込番号:16655968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件

2013/10/05 12:55(1年以上前)


動画を追加いたしました。



Masters of the Fountain Pen - Katsuhiko Kubo (Nakaya Fountain Pens) -
http://www.youtube.com/watch?v=9rD19uo_EPI



ちょうど先日、中屋万年筆店の久保さんとお話しする
機会がありました。その際、久保さんが、


「プロの万年筆職人は、腕が上がるほど、使う工具の
種類が少なくなる。」


と仰っていたのが印象的でした。


以上、「誇るべき日本の万年筆職人」の英語版でした。
ご視聴いただき、誠にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:16668685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/17 05:50(1年以上前)

安達さん、こにちわ
いつもながら、いい書き込みです!
最近Goods PressやGetnavi とやら若者向けの
雑誌を読んでおりますが、日本製の素晴らしい
製品特集が多いですね。
万年筆は各家庭にあるわけでもないのに、
本当にすごい。

わたしが少年時代に過ごした西ドイツの学校 では
授業はすべて 万年筆でした。
おそらく、西ドイツ(東ドイツはわかりませんが)では
万年筆(青インク)を使うこと、と決まりがあるんですね。
修正ペンもあって、消せます。
ペリカンには、それ以来お世話になっています。

しかし、日本製の細い線が走るようなペン先は
まさに驚愕です。

今は亡き父に モンブランをプレゼントしたことが、
ちょっと悔やまれました…

書込番号:16716677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件

2013/10/20 04:16(1年以上前)


カメラ久しぶりですさん、こんばんは。^^
当方の書き込みにコメントをいただきありがとうございます。


ドイツならびに近隣諸国では、現在でも小学校の教育のプ
ログラム(カリグラフの授業)に万年筆を取り入れている所
が多く、正しく書けた子供達から鉛筆→ボールペンでの教
育に移行しますね。


また、「スーパーシェリフ」はペリカンのR・Blueを修正するの
にとても便利だと感じています。


私は細々と個人で国産万年筆の良さを海外に発信する事
をライフワークとしていますが、日本製万年筆は欧米でも
非常に厚い信頼を集めています。


ちょっと昔までは、日本人はセーラーかパイロットかプラチ
ナを普段使いの万年筆として多くの人が利用していました
が、第一次・第二次万年筆ブームの頃から(特に)モンブラ
ンとペリカンばかりが「万年筆である!」と言わんがばかり
に紙面に取り上げられ、日本生まれの日本人としては、か
なり寂しく感じております…。


私は職業柄、海外の万年筆愛好家の方々とやり取りする
ことが多いのですが、日本製の万年筆の書き味の良さ・
個体差の少なさに関しては、とても高い評価をいただいて
いて、日本人として誇りに思っています。


私が所属する米国「The Fountain Pen Network」の過去ロ
グにも、


「ことに、“書き良さ”ということに関して言えば、モンブラン
よりもセーラー万年筆の方が上だ!!」


と結論付けられた記事が、事実多数存在します。


舶来製万年筆を所有していらっしゃる方のほとんどは、何
らかのイベントで、ペン先の調整をして使っていらっしゃい
ますが、逆の見方をすれば、「舶来の万年筆はニブに個体
差がありすぎて、調整をしなければ日本人の繊細な感覚
では使用できない…」ということを意味していると思います。


私は万年筆メーカーの方とも定期的に情報交換をするの
ですが、今年もっともペンクリニックに持ち込まれた万年筆
は、ペリカンの茶縞だったそうです。


私は、自分に“絶対書感”があるとまでは言いませんが、“相
対書感”によって選び抜いたメーカーの中にセーラー万年筆
が残ったことは紛れも無い事実です。


日本人であれば、もっと自信をもって国産万年筆を購入し、
ひいては内需拡大にも繋がってくれることを祈ってやみませ
ん。

書込番号:16729354

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(生活雑貨)