


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
パナソニックの太陽光発電を設置しています。エネルギーモニタはVBPM203Cです。抑制のことが気になるので履歴を確認したいのですが、通常のメニューからでは表示できません。メンテナンス専用のメニューから履歴を確認する方法があるはずなのですが、そのメニュー画面の出し方をご存知の方がいましたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:16600803
0点

画面ではなく、パワコンでの操作なら知っています。
書込番号:16600909
0点

エネルギーモニタVBPM203Cを使っていますが、私もその方法を知りたいです。
書込番号:16601242
0点

運用開始から1ヶ月経過していますが、集中型パワコンVBPC227A4の「積算表示」ボタン長押しでの電圧抑制は7分です。
1週間ごとに1分づつ増えていますが、いつ電圧抑制が発生しているのかわかりません。
オムロンのパワコンは時刻までとれるそうでうらやましいです。
書込番号:16601289
0点

>菜穂子1982さん
パワコンでの抑制確認方法は取扱説明書に記載がありましたので分かります。
ありがとうございます。
>gyongさん
やっぱり気になりますよね
抑制には2通り(電圧上昇抑制・温度上昇抑制)ありまして、いずれも発生した場合にはモニタに発生の表示が出ます。しかし発生を知らせるだけで何時ごろ・何分間といったことは表示されず一度見ると消えてしまい二度と表示できません。しかもパワコンでの抑制積算時間の表示は電圧上昇抑制のみで、温度上昇抑制は表示の対象になっていません。ですからモニタには「本日抑制運転を行いました」みたいな表示が出ても、パワコンの積算は増えていないということがあります。こうなると詳細は一切分かりません。(実際ウチがこの状態です)唯一メンテナンスの画面では詳細が表示できるので操作方法が知りたく、質問させていただきました。
ちなみに使用しているパワコンはVBPC255A4ですが温度が40度を超えると抑制運転になります。今年は猛暑でしたが、家はよくニュースで出てくる猛暑の地域なので温度上昇抑制が多発して困ってます。
書込番号:16601718
0点

うちもHITを設置していてパワコンは4.0kwモニタは同じVBPM203Cです
残念ながらモニタでの抑制の確認については分かりません。
温度問題ですが
私はこれを使っています
冷却ファン SX-CL03MSV 温度センサー O-215WT
Panasonicのパワコンは自然対流なのでこのファンを使って強制排熱しています
パワコン下部の真ん中部分の吸気口にフィンがあるのでここからファンで風を送っています
そのまま上部へ排気されるのでほこりの心配はないかと思います
2wのファンなので気休め程度ですが7度ほど温度が下がります
うちは風が逃げないように養生テープで覆っています
電源を入れ忘れると逆効果になるのでプログラムタイマーを使って時間制御しています。
使用はあくまで自己責任ですが
TIMELY USBファン BIGFAN120U のほうが遥かに冷却能力に優れますが(パワコン上部設置)
ほこりの問題が拭い切れないので現在は使用していません
期待している回答ではなく申し訳ありません<(_ _)>
書込番号:16602880
0点

エネルギーモニターって一緒に設置した計測センサーからのデータを受け取って表示するだけで、パワコンと直接データのやり取りしてないので、抑制確認やらエラーチェックなどの機能を持ってないと思うのですが?
もしメンテナンス系の機能有しているのであれば、HEMS機器置き換えによるモニター、センサーの省略、コストダウンの話しに進まなかったはずです。
書込番号:16605405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marumaronさん
やっぱり温度管理は重要ですよね。
もう今年は心配無いけど来年は扇風機でも回そうかと考えてました。
PC用のファンもよさそうですね、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
>amg288857さん
この夏抑制が頻発したのと、パワコンの抑制積算時間が増えないことを販売店に相談したところ、調査のためにとメーカーのメンテナンスを手配をしてくれました。
そして訪問してくれた方が調査のときに抑制履歴(発生日時・経過時間・合計時間)を表示したVBPM203Cの画面を見せてくれました。何かしらのメンテナンス機能持っているようです。
ちなみにこのとき画面の出し方を教えて欲しいと頼んだらメンテナンス専用画面なので教えられませんと断られました。そこで一旦画面を元に戻した後にもう一度さっきの画面を見せて欲しいと頼んで画面の出し方操作方法を見ようとしたら隠されて見えませんでした。外部から何かを接続したりはせずに、「設定」ボタンと画面の左下辺りに指を置いているのは見えましたが、後でイロイロ試しても出来ませんでした。
書込番号:16605578
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(太陽光発電)