『ソーラーフロンティアの出力について』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

『ソーラーフロンティアの出力について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ソーラーフロンティアの出力について

2013/09/18 12:20(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:5件

最近太陽光パネルを設置しました。東面12枚、西面13枚の計25枚です。最大出力4125W、パネル出力165W、屋根勾配30度です。瞬間の最大値が快晴でも2.9Wしか出ないのですが、おかしいでしょうか?設置直後は3.5wを出したことがあります。

書込番号:16602092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/18 17:17(1年以上前)

こんにちは 初めまして
こちらは、奈良県で、南西、南東の寄せ棟で、南西16枚、南東10枚160wで、4160wシステム、パワコンは、4kwタイプですが、瞬間最大3.92Kwです。どこかの回線接続間違いか、接続忘れが、有る様な気がしますが、、、
接続箱での開放電圧のチェックを依頼したらいかがでしょう?
ちなみに、昨日の発電量は(9月17日)25.99Kw 最大出力3.52kwでした。真南向きのシステムに対して95%ほぼデータの通りです。

書込番号:16602774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/09/18 19:52(1年以上前)

返信ありがとうございました。やはり少ないですか。9月15日には3.59kw出してるので、台風一過後の快晴で、2.88kwが最大値では少ないかと思いました。でも一度3.5kw程度出ているので原因が不明です。接続箱の解放電圧は確認してみます。考えられる原因が他にも有れば教えて下さい。m(_ _)m

書込番号:16603205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/09/18 20:08(1年以上前)

屋根勾配30度で東西設置ですと、すでに秋分ですし太陽角度も落ちてきてますからピーク値がそれほど大きくなるとは思えませんが?

書込番号:16603274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/09/18 20:25(1年以上前)

返信ありがとうございました。
そうなのですか。日照時間が短くなれば、発電量が減るのは理解してますが、太陽の南中時は東西面のデメリットも無く、発電量では無く瞬間値の比較には影響無いと思ってましたが、違うのですか?
3日間の違いで最大値がかなりズレてるので心配になった次第です。業者にも似たような質問が多く寄せられるが、許容範囲だと一蹴されました。
3.5kwの日と比べて気象条件は良くなってると思うのに数値が下がってるのが気持ち悪いです。

書込番号:16603358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/18 20:45(1年以上前)

とりあえず、瞬間出力より、月や、年の総出力を、見た方が良いかと思います。
何方の、地方にお住みか存じませんが、シュミレーション値比較された方が良いかも、、、
瞬間出力に、食いついてしまいましたが、昼頃に雲の切れ間から強い日光が入れば、良い数値が出ますが、それよりも、どれだけ安定して高い値を維持出来るかで、発電量が決まりますので、総発電量を見て下さい。

書込番号:16603456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2013/09/18 21:00(1年以上前)

ふりっぱー2さん
基本的に方位の違う多面設置の場合、角度がきついほどピーク発電量は低くなります。
屋根勾配30度という事ですので、(仮に)片面のパネルが最大に発電する時間帯(太陽と直角になる)でも、反対面のパネルと太陽の角度は60度ずれますので、発電量はかなり落ちてしまいます。

ちなみに「瞬間発電量」については、雲が通過した後など極端に高い数字が出る事があります。(私の家でも、5.76kWシステムなのに、瞬間的に6.1kW表示が出たりします。)
重要なのは「安定して発電」しているかで、できたらその日1日の発電量がわかれば書き込んでいただけると助かります。(やまだたろう1967さんの発電量からすると、ふりっぱー2さんのシステムの場合は25kWh前後は発電していると思いますが。)

書込番号:16603558

ナイスクチコミ!1


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/09/18 22:36(1年以上前)

うちはSF5.1東西の傾斜20°ですけど快晴の今日一日で27.8kw、瞬間値も4kw切る程度なのでこちらにも異常が無い事が前提でスレ主さんの場合も妥当な発電量だと思います。
確か昨年もこの位で推移していました。
残念ながら今月は前半が雨続きだったので昨年よりも月の発電量は少なくなりそうです。

書込番号:16604116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/09/18 22:39(1年以上前)

ありがとうございます。なるほど。良くあることなんですね。そう言えば最大を記録した日も曇りから昼ごろから晴れたような気がします。一日の発電量は終日快晴時の今日で18.6KWくらいですね。夕方一部影になるとこもある様ですので概ねシュミ通りでしょうか。

書込番号:16604140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/09/18 22:44(1年以上前)

皆様、親切なご回答有難うございました。当方、9月10日から発電開始で、最初が肝心と注意してたところ、最大値の差が、不具合の発露なのかとお伺いしました。とりあえず発電状況は良好な様なので安心しました。有難うございました。

書込番号:16604167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/09/21 11:33(1年以上前)

はじめまして

明日ソーラーフロンティアの契約を行います
既存で5.59パナソニックHIT233を取り付けていますが
実発電量で優れていると言われている
ソーラーフロンティアを追加しようと思っています

パネルは165です
野立て10kw超 車庫上5kw超です 見積もりは502万
平均で316000円 位でしょうか・・・

補助金はパナで使ってしまっているので多分使えないかな?(車庫上5kwに)
500万全額銀行の借り入れで取り付けます。
現金がないわけではないのですが、今回はそのようにします
10年ローンで金利2% 1年で552000円返済します
これで余剰10年が合算されて余剰20年へ切り替わります。収益の安定がより進みます^^
余剰20年と全量20年でまずは運用していきます。


予想では
第1期は 952千円の収入となり(低めの予想)
当期利益が523千円です。
20年後の現金預貯金が12422千円です。

サラリーマンなので確定申告が必要になりますが楽しみです





書込番号:16613992

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)