『洗濯機選び』 の クチコミ掲示板

 >  > 家電その他
クチコミ掲示板 > 家電 > 家電その他

『洗濯機選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「家電その他」のクチコミ掲示板に
家電その他を新規書き込み家電その他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗濯機選び

2013/09/22 09:41(1年以上前)


家電その他

クチコミ投稿数:50件

6月に日立のBW-D9PVを購入しました。
新しい機種が出る直前ということで、コジマで90,000円程度でした。
この購入には非常に満足していたのですが、いざ使ってみると、乾燥機能を使うと終了後に必ずフィルター目詰まりのエラーが表示される、乾燥後の衣類が臭い(柔軟剤の匂いはしません)、糸くずや埃の付着がひどい(タオルと衣類は必ず分けています。設定もためすすぎにしています。)、タオルの傷み方がひどい、等の不満点が続出しました。
メーカーに相談し、すぐに来てもらうと、BW-D10SVへ交換してくれました。
この対応には安心できたのですが、入れ替え後もやはり同様の症状(フィルター目詰まりのエラーは解消)に悩まされています。

もう交換する機種は無いと思い日立に相談するかどうか悩んでいます。

乾燥機能はタオルだけにしか使わないのでドラム式にするつもりはありません。
別のメーカーに交換するならコジマに相談するつもりですが、お勧めの機種、注意事項等を教えてください。

希望
タテ型で乾燥機能つき(タオルのみ使用)
洗浄力よりも糸くずや傷みが少ない物(以前は20,000円の安い洗濯機を使っていたので、それに比べたら洗浄力はどれでも向上すると考えています)
サイズ(BW-D10SVで設置はギリギリです。同程度かそれ以下。3人暮らし。)
デザインや静音性、エコや経済的といったことにはこだわりません。

書込番号:16617792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/09/22 10:35(1年以上前)

BW-D 9SV 9Kg 610×635×1,040
BW-D10SV 10Kg 650×645×1,040
Panasonicの縦型(9Kg)の現行品は、日立の9Kと10Kの中間のサイズです。
SHARPの9Kは、600×650×1,025。
交換も一手ですが、違う方法は無いのでしょうか。
糸くずが多い場合の対処として、少ない水量で洗うと、衣類に残るのではないでしょうか。
自分は、多めの水量で洗い、3回の注水すすぎにしています。
最近流行りの、時短や水量を少なく洗うのは、好きでありません。
自分は皮膚病があり、衣類に汚れが付くため、多めの水量で洗うようにしています。
水量を少なくし、すすぎも1回なんて、嫌ですね。

書込番号:16618011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/09/22 12:01(1年以上前)

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
現機種での違う方法もあれこれやってみました。
水量を多くしたり、ためすすぎに変更したりしています。確かに、糸くずの量は減りますが、洗濯物の傷みは改善されません。
時短や節約節水の効果は、洗浄力、衣類保護の質を落とさないことで初めて価値が出ると思います。
いたずらに時短や節約節水の効果だけを求めたものは私も好きになれません。

日立は洗浄力があると聞いていたのですが、それと引き換えに洗濯物を傷めたのでは本末転倒だと思います。
また、乾燥後の異臭の問題も残りますので、交換という手段が適当かなと思いました。

書込番号:16618335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/09/22 13:12(1年以上前)

ちなみに、今回購入前は、何処のを、使っていましたか。
同じような洗濯物で、痛まなかったのですか。

書込番号:16618550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/09/22 13:26(1年以上前)

>MiEVさん
AW-F42Sです。
10年以上前に家電量販店で購入したので詳細は覚えていませんが東芝の製品でした。
学生の一人暮らしだったため、とにかく安い物を購入したまでです。

ひどい傷みを感じることはありませんでした。
BW-D9PVもBW-D10SVも洗濯後に、タオルの端から糸が垂れていたり、厚手の衣類であれば擦れた跡が残ることがあります。

書込番号:16618597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/09/22 13:48(1年以上前)

AW-F42Sは、2001年4月モデルでした。
http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/aw_f50g.htm

書込番号:16618668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/09/22 13:50(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
東芝も良いのでしょうか?

書込番号:16618676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/09/22 14:37(1年以上前)

訂正します。
2000年2月モデルでした。
東芝がいいのかはわかりません。
長くAW-F42Sを、使っていたわけですから、東芝もいいのではと、思います。
ただ、今回の問題の生地が傷む・糸くずの多さが、改善されるかは、わかりません。
洗い方・水量のコース変更もいいですが、洗剤のデリケート洗いのためのドライ洗剤を、使う方法もあります。
糸くずに関しては、昔のより、取れると思います。
それだけ、ゴシゴシ洗っているためだと、思われます。
自分の物だと、4〜5回で、ネットが一杯になります。

書込番号:16618803

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2013/09/22 16:14(1年以上前)

綿へのこだわりが無ければ綿のタオルをマイクロファイバーに変えることで問題は解決しますけどね。
吸水性、速乾性で完全に綿を上回ります。
特に速乾性は綿タオルが繊維の奥まで水分が入り込むことで乾きにくいのにた対して
マイクロファイバーは繊維の表面で水分を吸い取るため脱水だけでほとんどの水分が飛びます。
そのためすぐに乾きます。
乾くのが早いということは雑菌の繁殖をおさえ匂いも防ぐことです。
タオルと構造が違うので乾燥機能を使わなくても肌触りが悪くなることもありません。

吸水性に関しては我が家の場合はお風呂でもフェイスタオルの大きさ一枚だけで済んでいます。

スーパー等のタオル売り場で一枚数百円で購入できますのでお試しをおすすめします。

書込番号:16619073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/28 13:03(1年以上前)

タオルの臭いについてです。
うちの洗濯機はモニターで当たったドラム式なんですが
うれしくて乾燥機能を使ったら、タオルが倒れそうなくらいの
悪臭を放ちました。
メーカーの人に聞いてみると、臭いの原因は「皮脂汚れ」だそうです。
乾燥することで皮脂が酸化して臭くなる、と。
皮脂汚れを取るには熱湯消毒、もしくは最初から除菌洗いをする、など
ありましたが、我が家で一番効果を発揮したのは
「花王ワイドハイター(粉末)」です。
これを溶かして入れて念入り洗いした後は、乾燥させても
臭わなくなりました。
試されてはいかがでしょう?

書込番号:16890652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「家電その他」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)