RDのハンガーはどのロードバイク(クロスバイク等も含みますが)にも取り付けされているものなのでしょうか?
素人の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:16623257
0点
こんにちは。
>>RDのハンガーはどのロードバイク(クロスバイク等も含みますが)にも取り付けされているものなのでしょうか?
ハンガーは、誤ってぶつけたりしますと、曲がってしまいますので、取り外し交換できるものがあります。
また、フレームと一体になっていて、取り外しができないタイプもあります。
ハンガーは、どちらのタイプのフレームでも、購入時はついています。
書込番号:16623355
![]()
0点
アルカンシェルさん
有難うございます。
上記、写真添付しましたが、フレーム直付けです。
書込番号:16623407
0点
曲げちゃいましたか?
大雑把に言って、鉄フレームだと直付け、カーボン・アルミフレームだと別体で取り外し可です。
鉄だと修正が効くけどカーボン・アルミは修正できないからでしょうね。
別体エンドでは、RDに大きな力が掛かったときフレームが壊れる前にエンドが折れるよう、弱く作っています。
別体エンドが曲がったら基本的に即交換です。
直付けの場合、フレームを曲げないよう注意しながらエンドを修正してください。
書込番号:16623437
0点
そもそもRDハンガーの役目は、RDに衝撃を与えてしまった時に、その衝撃をフレームにまで及ばせないようにする事です。
アルミやカーボンはその性質上、曲がらずに折れますので、受けた衝撃をフレームにまで及ばせないために基本的にRDハンガーが別体で装着されています。
鉄(クロモリ含む)はある程度の衝撃では折れずに曲がるだけで済み、ひどくない曲がりは修正できますのでフレームその物にハンガーが作られています。
書込番号:16623518
![]()
0点
こんにちは
>>上記、写真添付しましたが、フレーム直付けです。
ヴァイパーは、ハンガーとフレームと一体型のようですね。
クロモリフレームですので、もし、曲がってもお店によっては、修正はしてもらえる所があります。何回もするとダメですが。。
書込番号:16623570
0点
うーむ。。。さん
有難うございます、
立ちコケしてしまいました、多分曲がってないと思います。
toshiさん
有難うございます。
>>そもそもRDハンガーの役目は、RDに衝撃を与えてしまった時に、その衝撃をフレームにまで及ばせないようにする事です。
私もよのように認識しております。
アルミフレームのAURAにはハンガー付いてます。
アルカンシェルさん
写真添付しましたが、多分曲がってないと思います。
書込番号:16623699
0点
曲がってないです。安心してお乗り下さい。
書込番号:16625878
0点
>>写真添付しましたが、多分曲がってないと思います。
お写真、拝見しました。真っ直ぐに出ていますので、ハンガーは曲がっていないと思います。
書込番号:16626040
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)










