『Gios アンピオかヴィンテージフラットか』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『Gios アンピオかヴィンテージフラットか』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ53

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 Gios アンピオかヴィンテージフラットか

2013/09/27 01:17(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 takeshionさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
通勤用(片道10km)にクロスバイクの購入を検討している初心者です。

候補は、下記の二種です。

■ジオス アンピオ
■ジオス ヴィンテージフラット

皆さんでしたら、どちらを選択されますか?
宜しければその理由もお聞かせ下さい。

また、カスタムしやすいのはどちらでしょうか?

宜しくお願いします!

書込番号:16637101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2013/09/27 03:15(1年以上前)

ジオス ヴィンテージフラットってSPAZIO FLATですか??
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/touringbike/spazioflat/index.html
僕ならAMPIO TIAGRAがいいと思うけど。
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/crossbike/ampiotiagra/index.html

理由は21世紀に生きていて20世紀の自転車にあえて乗ることもないので....

>カスタムしやすいのはどちらでしょうか?
SPAZIO FLATとAMPIOなら同じです。

書込番号:16637268

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/09/27 06:45(1年以上前)

こんにちは。

>>皆さんでしたら、どちらを選択されますか?宜しければその理由もお聞かせ下さい。

GIOS(ジオス)VINTAGE FLAT(ビンテージフラット)
こちらですよね。↓

https://www.facebook.com/media/set/?set=a.430175263677967.110592.266978909997604&type=3


クロモリが全盛期だった頃のイタリアの空気漂うバイクです。
クラシカルな雰囲気で、ポリッシュメッキのフォークもいいですね。

こちらのフレームのデザインがお好みでしたら、ビンテージフラットバーがいいと思います。レースに出られないのでしたら、趣味性の強いバイクで、雰囲気を楽しむのもいいと思います。

ただ、付いているパーツは、一つ前のもので、変速8速で、レバーもSTIでなく、ダブルレバーです。
クラシックカーに、乗っている感じでしょうか。

カスタマイズで、今の最新の部品に変えるとなると、部品同士の互換性の関係で費用が掛かりそうです。
でもフレームのデザインがお好みでしたら、クロモリフレームは長持ちしますし、フレーム自体は、最新の性能はありますので、変えれる範囲で少しずつされてもいいかもしれないです。
カスタマイズをし易いというより、楽しむという感じでしょうか。



自分でしたら、最新の部品が付いたアンピーオのSORAか、ティアグラにするかと思います。

その理由は、レースや大会に時々、出場しますので、素早く変速でき、9段と段数も多い方がいいからです。ティアグラだと10段になり、カーボンフォークで、乗り味も更によくなります。

こちらのカスタマイズは、アンピーオ・SORAだと、ブレーキをもっと性能が良いものに交換ぐらいで、あとは、タイヤを好みの乗り味のものに変えるぐらいでしょうか。
カスタマイズは、し易いと思います。



書込番号:16637436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2013/09/27 08:22(1年以上前)

感覚はロードと一緒だよ。

ヴィンテージの8万円のはフラットバーロードのカテゴリで売ってますが、コンポが
16速なのでフラットバーロードと呼べないですね。
そうそうフラットバーロードならハンドル周りが軽いので8Kg台はいけます。

どうしてもGIOSなら、コンポで選んでヴィンテージFLATでもTIAGRA20速
でないとフラットバーロードと呼べません。TIAGRA以上でないとロードとの互換性もないので
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/gokan_chart/2013-chart.download.-mainParsys-0015-downloadFile.html/FLAT2013.pdf

16速、18速、20速の違いは大きいしシフト総換えすると互換性の問題で高くつきます。

http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/flat_handle-bar/product.-code-SL-R770.-type-.sl_road.html

http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/tiagra4600/tiagra4600poduct.-code-SL-4600.-type-.sl_road.html

アンピオ     SORA 18速 スギノ48/34 12−25 7万
ヴィンテージFLAT 2300 16速 スギノ48/34 12−25 8万


書込番号:16637652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/27 10:37(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

>コンポが16速なのでフラットバーロードと呼べないですね。

これは、意味わかりません。
SORAもロードコンポですし、その下の2400クラリスもロードコンポですよ、しかも結構よく出来てる。
フラッグシップのフレームから組んでもリヤ10s以上じゃないとロードじゃないって言ってるみたい。

私はクロスバイク(フラットバーロード含む)なら8速とか9速で十分、というかその方がいいし、整備しやすく耐久性や相性もいいので初心者にはお勧めです。

私の基準では、最低限リアセンター(チェーンステー長)が410mm以内がロードフレームで、420mm以上がクロスです。コンポは関係ないです。


スレ主さん

どちらかと言えばアンピーオですけど、10km通勤なら私だったらクロスのミストラル買います。フラットバーロードって荷物ほとんど載せられないし、ロングもちょっと微妙で結局使い道にこまりますよ。

これ1台で他に買わないなら問題はないです。

書込番号:16637972

ナイスクチコミ!6


スレ主 takeshionさん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/27 16:37(1年以上前)

■ディープ・ インパクトさん
■アルカンシェルさん
■高い機材ほどむずかしいさん
■ヘラマンタイトンさん

ご返答ありがとうございます!
また、自分の勉強不足で、質問内容に至らない点があり失礼致しました。

みなさんのご意見は、全て参考にさせて頂きます。



実は、今年の夏ぐらいから自転車通勤を考えるようになり、いろいろ調べていくうちにクロスバイクに興味を持ちました。
そこで行きついたのが、GIOS AMPIO SORA(青)でした。

もちろんミストラルとティアグラにも魅力を感じましたが、自分の利用目的には、AMPIO SORA(青)でほぼ固まっていました。

そして、福岡都心部の自転車屋はほとんど見て回り、本やネットでも調べたところ、この時期が各社モデルチェンジの時期と知りました。

ですので、AMPIOの実車を見たことがありませんので、最近では暇さえあれば自転車をみつけて探していました。

すると、昨日ふらっと立ち寄った自転車屋に入荷ほやほやの ビンテージフラット(青+その他2色)がありました。
もともとビンテージフラットにも多少の関心はあったので、ちょっとこころ踊る感じでした。

お店の方にも説明して頂いたところ、AMPIOよりビンテージを強く薦められ、決めてしまおうかと思いましたが、何故か踏ん切りがつかずにいたので、今回こちらの掲示板に質問させて頂いた次第です。

ビンテージフラットのデザインはおしゃれだと思いますし、個人的には好みです。
しかし、せっかく乗るなら、機能性も充実している方がいいと思います。

もし、どちらも遜色がないなら、ビンテージフラットで決定ですが、
皆さまのご意見を参考にさせて頂くと、やっぱりAMPIOかなと感じました。

ビンテージフラットの風貌は好みですが、
通勤目的ですので、自分的にはスタンドとフェンダー(ワンタッチでの取り外しタイプ)は必須です。
すると、さすがにビンテージにスタンドとフェンダーは似合わないな〜という点が減点、幻滅な感じがあります。

AMPIOも本当は無い方が格好いいと思いますが。。。

初心者ですので、結局は、自分の好みとタイミングで決まるのはわかっていますが、複数台所有することは皆無ですので、AMPIOの入荷予定11月まで待って、実車を見て決めようかと思います。

その時に限定車のビンテージの在庫がないならないで、迷わずAMPIOを購入しようと思います。

今後ともよろしくお願い致します。


書込番号:16638741

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/28 09:47(1年以上前)

http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/crossbike/lesmo/index.html

↑ 標準で18速だけど、RSR−Uよりはよっぽどフラットバーロードかも・・・・・

書込番号:16641278

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeshionさん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/28 21:09(1年以上前)

お疲れ様です。

ヤバイです!

今日も自転車屋にいってきたんですが、
ドロップハンドルの乗り心地の良さに惚れました(笑)

ジオス車はなかったので
MASIとルイガノのロードに試乗したあと、ルイガノのフラットバーを試乗したら、フラットバーがなんだか物足りなく感じてしまいました。

特にドロップハンドルの角(名称も知らないど素人ですみません)の部分の握り心地がヤバイです。

先日はクロスの二種での質問をさせてもらったばかりですが、ドロップハンドルのバイクで再検討することにしました。

色々とご教授頂いたのに、申し訳ありません。

ただ、ジオスのクロモリがいいので、フルボになるとおもいますが、そうなると予算的な問題が一番のネックになるので、ジオスは諦めざるをえないかなと悩んでしまいます(笑)

書込番号:16643474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2013/09/30 08:18(1年以上前)

> 標準で18速だけど、RSR−Uよりはよっぽどフラットバーロードかも・
10Kgは、重すぎ。
フラットなら8K台でないと2kgの差は大きいね。

書込番号:16648843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2013/09/30 08:29(1年以上前)

>フラットバーがなんだか物足りなく感じてしまいました
通勤でつかうなら、安全面で視界の広いフラットのほうがいいと思います。
幹線道路などでは歩道も使うでしょうし段差もあるしね。

週末乗りと両立はするには、何かをぎせいにしなきゃならないけど、
安全重視がいいとおもう。

書込番号:16648865

ナイスクチコミ!3


スレ主 takeshionさん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/30 09:34(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

ありがとうございます!

なるほどですね。
安全第一ですよね。


書込番号:16649006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/30 09:45(1年以上前)

>フラットなら8K台でないと2kgの差は大きいね。

確かに重さは大切ですが、重さだけが全てじゃないですよ。

持って軽いけど乗りにくくて走らないのも有れば、若干重いけど走りは軽くて良い自転車も有りますので。

乗り比べてみると良い自転車と悪い自転車が良く分かりますよ。

ま、好みなので、好きなのに乗れば良いのですけど。

書込番号:16649041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/30 13:33(1年以上前)

別にドロップでもハンドルを高めで近くに設定すれば問題ないですよ。フルボなら乗り心地や耐久性でもお勧めです。

通勤ですから低く遠くみたいなきついポジションじゃなくて、安全に快適に乗れるポジションでいいでしょう。
そうすれば突起物になるバックミラーなんかも必要ないです。

GIOSのフルボでもロードの走りは十分味わえます。SORA9速で調整も楽で消耗品も安く通勤にはちょうどいいスペックだと思います。標準装備の補助ブレーキは、慣れてきたら邪魔になり外すのですけど慣れないうちは安心できます。

ただ泥除けは付けられないことと、
ブレーキとタイヤが粗悪品ですので、105のブレーキ前後とルビノプロ3クラスに変えたほうが安全です。

それに、ヘルメットなどの安全装備とパンクした時の変えチューブとポンプなども必要ですので、予算が足りなくて物足りないと感じたフラットロードで妥協するよりは、お金をためてフルボか、使い勝手の良い4万のミストラルがいいと思いますよ。

書込番号:16649640

ナイスクチコミ!2


スレ主 takeshionさん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/30 14:04(1年以上前)

toshiさん
ヘラマンタイトンさん

ありがとうございます。

ヘラマンタイトンさん
大変分かりやすい解説ありがとうございます。

そうなんですね。
調整次第なんですね。
良かったです!

でも、フェンダーはつけれないんですか。。
まあ、雨の日は乗らなければいいんでしょうけどね。通勤使用なので、突然の雨にはこまっちゃいますねw

もし宜しければ、もうひとつ教えて下さい。

フルボの予算であれば、ラレーのCRNの方がスペック的には凄く良いと思えたんですが、いかがなものなんでしょうか?

書込番号:16649715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/30 15:23(1年以上前)

CRNは確かにパーツ構成なども良くて2013なら値段も安いのでお勧めできます。
サイズを420mm、520mm、570mmの3つに減らすことでコストダウンしています。
このサイズで問題なければ1台目としては良い選択です。
2014は値上がりしているので注意してください。

フォークがクロモリのメッキフォークなので少々重いですが、通勤ですしエントリーモデルのカーボンフォークとそれほど違うことはないでしょう。

ブレーキシュー(ゴム)だけ、BR-6403(700円x2)かBR-6700グロッシーグレー(1200円x2)に交換してください。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-SHIMANO-BR6403-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-Y83G98010/pd/100000001001146681/

http://www.askeycycle.com/products/detail.php?product_id=6709

タイヤはコンチのウルトラスポーツのようで品質にバラつきがあるみたいです。悪いのにあたらなければグリップなどは問題は無さそうです。


雨降りはカッパを着るのであれば泥除けはいりません。急に雨降ってきたら止めてカッパ着るか、小雨ならゆ〜っくり走ればそれほど泥跳ねすることはないです。

サドルに差し込む簡易泥除けもありますけど、効果が少ないのと足元は汚れますからカッパが一番じゃないでしょうか?私なら雨の日ものるならまずクロス(泥除けつくし)買って、お金貯めて晴れの日用にロード買うかな。

書込番号:16649868

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeshionさん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/30 15:49(1年以上前)

ヘラマンタイトンさん

早速のご回答ありがとうございます!

とても参考になりました。

やはりCRNいいんですね。
デザインはGIOSが大好きなので
悩んじゃいます(笑)

この世には雨合羽がありましたね(笑)
盲点でした(笑)
ありがとうございます。

まずは、ミストラルから〜の貯金からの〜ロードがベストなんでしょうね。

通勤専用でミストラルならチェレもありかなと思ったりします。

頭では分かっているんですが
ドロップハンドルのあの感触が堪らなく好きになってしまったんで罪なやつですね(笑)

二台持ち出来たら幸せですね〜

また、今から自転車屋さんに行きますので、存分に悩みながら最初の一台を決めていきたいと思います。

今後ともどうか宜しくお願いします!

書込番号:16649933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/30 16:38(1年以上前)

>通勤専用でミストラルならチェレもありかなと思ったりします。

チェレは推進力をロスする安物フロントサスがついていて重量もミストラルより2kg重く、フレームジオメトリも伸びてるし走らないですよ。

それにMTBベースでリヤハブが135mmエンドですので、ホイール交換したくなった時に困ります。軽快に走りたいなら選んではダメな自転車です。

書込番号:16650062

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/09/30 18:54(1年以上前)

こんにちは。

クロモリフレームでも、硬さにいろいろありまして、しなやかな乗り味のものがあれば、硬いのもあります。
GIOSやラレーのクロモリは、しなやかな乗り味の方で、乗り心地の重視の方にはいいと思います。

ミストラルやチェレは、アルミフレームなので、フロントサスが付いていても、後部から受ける体感は、アルミのダイレクトな硬さを感じます。

クロモリフレームで、しなやかな乗り味も重視されているのでしたら、フルボかCRNがいいと思います。



それと、雨が降っていなくても、水が浮いた濡れた路面などを走ると、後輪、前輪から水分を巻き上げて、背中や脚元に、水が掛かることがあります。
できましたら、ちょっとしたフェンダーでも、着けられた方が、気を使わなくていいかと思います。

カッコいいとは言えませんが、こういうタイプですと装着できます。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/07/00/item35202300007.html



書込番号:16650453

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeshionさん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/30 21:48(1年以上前)

ヘラマンタイトンさん
アルカンシェルさん

ありがとうございます!

チェレはナシ承知しました。

聞いてください。
今日の自転車屋さん回りは大収穫でした!

ついにアンピーオの実車を見ることができました!
想像よりも遥かにかっこ良かったです!

アンピーオ乗りの方が、福岡から京都に連れていったら京都で盗まれたとのことで、二台目もアンピーオにされた見たいです。

アンピーオがドロップハンドルなら即決です(笑)
、どうしてもクロモリの細身がすきなのでピュアドロップはナシです(笑)

そこのSHOPは福岡のスポーツ車専門店としては有名店でして、スタッフの方々も非常に感じいいです。

そこで、色々迷ってることを相談したところ、ドロップハンドルに抵抗がないなら、やはりラリーをおすすめされました。

ジオスは結構走ってますが、ラリーは少ないのでいいですよとも言われました(笑)

ただ残念ながら、実車は置いてありませんでした。

ところが、二件目の自転車屋さんにあったんです!

ラリーCRN2013 白 税込105000円
2014になると税込115500円
2014にはディープブルーがな〜い!残念!

代わりに限定モデルで
グリーンとオレンジとパープルがあるみたいです。

白もとても良いと思いますが、乗っていくうちに汚れが目立ってきそうな点が懸念されます。

しかし、初心者の自分にはオプション購入を考えると予算的に一万円の差はデカイ気がします。

現物の白をまめに拭きあげながら丁寧に乗るか
後一万円貯金して納得のいくCOLORを選ぶか

ちなみに、COLOR以外に2013と2014では何かに違いがあるのでしょうか?

タイヤが23cから25cになるかもとネットでみましたが、フレームや他の部分はどうなんでしょうね。

ご存知でしたら教えて下さい。

宜しくお願いします。











書込番号:16651238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/09/30 22:52(1年以上前)

これどうですか。白ですが。
GIOS AIRONE 2013
http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B12870J

書込番号:16651602

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeshionさん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/30 23:26(1年以上前)

@7大好きさん

ありがとうございます!
凄い安いですね!
アイローネが8万円切ってるなんて!
エイッ!白でもいいかっ!
って思ちゃうじゃないですか!(笑)

でも、やっぱジオスはブルーに乗りたいですね。

しかもCRNも9万円切ってて、ディープブルーがあるかも知れないなんて!

カンザキが福岡にもあったらいいのにな〜
ないんですよね〜

ここまで安かったら通販でもいいかな
独学&後ろめたい気持ち一杯で自転車屋に入り込もうかななんて思ったりしちゃいますね(笑)

素敵な情報をありがとうございます!

書込番号:16651809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/01 08:52(1年以上前)

>白もとても良いと思いますが、乗っていくうちに汚れが目立ってきそうな点が懸念されます。

>しかし、初心者の自分にはオプション購入を考えると予算的に一万円の差はデカイ気がします。

>現物の白をまめに拭きあげながら丁寧に乗るか
>後一万円貯金して納得のいくCOLORを選ぶか

白は汚れても磨けばキレイに元通りになる色なんですよ。
もちろん手を掛けてあげればいつもキレイですしね。

でも愛車は気に入った色を購入するのが一番重要です。
それが愛車を大事にする事に繋がりますので。

良いのを選んでください。

書込番号:16652793

ナイスクチコミ!3


スレ主 takeshionさん
クチコミ投稿数:13件

2013/11/08 02:53(1年以上前)

道場のみなさまへ

今日、人生初のロードバイクを購入しました。

まずは、
みなさまから色々と教えて頂いたことに、
あらためて感謝致します 。
有り難うございました

車種はラレーCRNです。

実は、本当に欲しいと思った時には
2013モデルから2014モデルに移行している時期で
福岡市内の有名な自転車屋にも、在庫が残っていませんでした。

ところが、3日前に1件だけCRNがある店と出会いました。

そしてそれは2014モデルでなく、ずいぶん前に生産終了になっている2013モデルの一番欲しかったブルーがありました!

本当にびっくりでした。

そちらのお店は、創業80年の老舗のお店らしいんですが、スポーツバイクの専門店でなく、ホームページもない、実際行ってみたらママチャリと原付がメインのような感じで、老夫婦と息子さんの3人で営んでいらっしゃいます。

そのなかに唯一あるロードが、ラレーでした(笑)

しかも、2014モデルが115000円でチラホラ入荷しているこの時期に、99750円で購入できました。

さらに、ペダル、LEDライト前後までサービスしてくれたりで、逆に恐縮してしまいました。

また、サイコンは、そこで販売されていないので、別で買ってきたものを、工賃なしで取り付けて下さいました。

お掛けで自転車もお店も一気に好きになりました。

そんな感じで、始まりした僕の自転車ライフですが、これからもどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:16808932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/11/08 05:14(1年以上前)

ご報告、有り難う御座います。
それと、ご購入、おめでとう御座います。

いいお店で買われましたね。
末永く、自転車ライフを、楽しまれてくださいね。^^

書込番号:16809001

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2013/11/08 08:04(1年以上前)

奇跡のような出会いですね。おめでとうございます。あるんですよね、そういう出会いが。
CRNは2013の方がフレームがいいので、よかったです。一番いい選択だったと思います。

僕も田舎町のひなびた自転車屋さんを訪ねるの好きです。原付が並んでいる奥の方にチネリのピストが展示されてるようなことがあって、奥様が出てきて「なくなった主人が好きでとお話を聞かされ」こういう部品もどうすればいいかわかりませんと、下の衣装ケースのようなボックスを引き出してこられて中を見ると、昔のカンパレコードとデュラ、シュパーブもあって、もうよだれが・・・

これよかったら売っていただけませんでしょうか?
と買い占めて帰ったことがあります。そういうお店に時々であってしまうので、旅に出たら地元の目立たない自転車屋をのぞいてしまったりします。

本当の幸せは待っているのではなく、こちらから取りにいくしかありません。情報も本当に必要なものは向こうから宣伝で流されてくるものではなく、こちらから意識的に取りに行くしかありません。
takeshionさん、幸せを取りに行きましたね。一度もこかさない一度も事故しない!で相棒を大切にしてあげてください。

*あとここ自転車道場じゃないので「道場のみなさまへ」は気分悪い人がいるかもしれません。僕はそんな小さなことはどうでもいいと思いますが、自転車道場には絶対書き込みしないという方もいるので、ここは「自転車板のみなさまへ」でお願いします。

書込番号:16809230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2013/11/08 13:24(1年以上前)

CRN購入おめでとうございます、本当に奇跡的な出会いですね。

2013モデルで希望色なんて探しても見つかるものではないですよ。
もう手に入りませんから、盗難や事故に気をつけて大切に乗ってくださいね。

2014のクロモリモデルは、ロードと言うよりスポルティーフになっちゃいましたから、2013までのラレーのクロモリロードは結構貴重な存在ですよ。

現状のラレーのユーザー層だと、スポルティーフのほうが需要があるのかもしれませんけど?

書込番号:16810006

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/11/08 20:05(1年以上前)

買われたんですね、楽しみですね。2014って、円安の影響でどこも値上がりが目立ちますね。

白は人気無いんでしょうかね〜ラレーCRN(2013)も白なら通販で送料込で87K円で売っているし、
ジオスならアイローネやエンデュランスも白は安いですね。

書込番号:16811054

ナイスクチコミ!0


スレ主 takeshionさん
クチコミ投稿数:13件

2013/11/09 13:06(1年以上前)

自転車板のみなさまへ

先日の書き込みに不適切な表現があったこと深くお詫びいたします。
もし、不快な思いをさせてしまった方には、本当に申し訳ありませんでした。
以後、間違いがないように致しますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

そして、わたくしの自転車購入後の書き込みに、コメントを寄せて頂いたみなさま有難うございます。

あれから、通勤をメインに80kmほど走りましたが、楽しくて仕方ありません。

みなさまからのアドバイスをしっかりと守って、自転車を大事にし「安全第一」で走っていきます。

まず、乗ってみて感じとことです。

軽い、早い、怖い、お尻が痛い、楽しいです。

お尻の痛みはサドルを色々と自分なりに調整しつつ段階で、すこしずつ塩梅良くなってきていると感じです。

数ミリ単位の調整で全く変わってくることを実感して、驚いています。本当に楽しいです。

購入したパーツは、
・ワイヤー鍵
・チェーン鍵
・ポンプ(ブリジストンの黄色いもの)
・サイコン(キャットアイcc-mc200w)
・ボトルホルダー
・ボトル(キャメロンバック?)
・リュック
・六角レンチセット
・携帯スタンド
※ライトは購入時にサービスして頂いたものを使用しています。

メンテナンスに関しては、まだ自分ではよくわかっていないので、
今は購入した自転車屋さんに相談しながら、教わりながらやっていっている感じです。

もし、購入必須のものがあればご教授をお願い致します。

我が家は、団地で狭いのですが、今後は、室内保管用に突っ張り棒にフックがついたスタンドを購入予定です。
ネットで5000円程度で販売されているようです。
奥さんには、全く自転車の魅力を理解してもらえていませんが
邪魔にならないならということで、室内管理に関してはOKをとりました(笑)

そして、来週には友人と能古島(福岡市西区にあります)という島にフェリーで渡って、サイクリングをする予定です。

以上お粗末な内容ですが、近況報告でした。


追伸

アルカンシェルさん
最初にコメントをくださりありがとうございました。嬉しかったです!

ディープインパクトさん
お話の内容、涙出そうでした。
縁を大切にできる自転車乗りになれるように努めたいと思いました。

ヘラマンタイトンさん
私の気持ちを汲んでくださり、ありがとうございました。
まさに奇跡の出会いのフレーズ最高です!
そして2013モデルで良かったんだと思わせていただき感謝しています。

高山厳さん
そうなんです!白はずっとあるんです。あったんです。
でも、白ではなかったんです。女性が白に乗っている姿には惹かれますけどね。



それでは、またよろしくお願いします!


書込番号:16813681

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/11/09 22:55(1年以上前)

こんにちは。

>>もし、購入必須のものがあればご教授をお願い致します。

ご購入されたパーツの中に無かったので、一様、お書きしときます。

パンク修理キットがありましたら、家でも簡単にパンク修理ができます。スポーツバイクは、簡単にホイールが外せますので、作業はし易いです。

また、長距離ツーリングに行かれる時も、もしかの時に、パンク修理キットと、予備チューブを持っていかれたらいいと思います。
タイヤレバーでタイヤを外し、チューブを取り出し、交換するだけです。家でじっくりとチューブのパンク修理をされたらと思います。

パナのパンク修理用品
http://item.rakuten.co.jp/ride-on/pana059/


では、能古島サイクリング、楽しまれてくださいね。


書込番号:16815903

ナイスクチコミ!3


スレ主 takeshionさん
クチコミ投稿数:13件

2013/11/09 23:06(1年以上前)

アルカンシェルさん

こんばんわ。

やはり準備していた方が宜しいようですね。

明日にでも、さっそく買いに行ってきます。

ありがとうございます!

書込番号:16815982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2013/11/10 08:07(1年以上前)

自転車を吊る金具ですがホームセンターで材料買ってきて作れば500円位で出来ます。こんな感じ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/picture/detail/ThreadID=191-8583/ImageID=191-2483/
この縁側の中間くらいに材料など書いています。どこのホームセンターでも手に入るものです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-8583/

スタンドとかは邪魔になるので買っても困ると思いますよ。工夫すればとても狭いところに収納することが可能なので創意工夫してください。

書込番号:16817018

ナイスクチコミ!1


スレ主 takeshionさん
クチコミ投稿数:13件

2013/11/11 10:49(1年以上前)

ディープ・インパクトさん

こんにちわ。
スタンドのアドバイスありがとうございます。
今からホームセンターに行ってきます。

また、過去のレビューを貼付して頂いたことで、鍵のことも勉強になりました。

自転車は全てが創造力なんですね。

書込番号:16821728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング