


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
先日も質問させていただきましたが、その後一括見積サイトを通して見積もりがでてきました。
そこで皆さんの声をきかせていただきたいのですが。
A社:長州産業2.64KW:年間発電2840KW:2面:カラモ二:約120万円(補助金含まず)
B社:シャープ2.69KW:年間発電3060KW:2面:カラモ二:約128万円(補助金含まず)
C社:長州産業2.64KW:年間発電2840KW:2面:カラモ二:約140万円(補助金含まず)
D社:パナソニック2.64KW:年間発電2840KW:2面:カラモ二:約135万円(補助金含まず)
E社:パナソニック3.12KW:年間発電3450KW:2面:HEMS:約132万円(補助金含まず)
足場はなしです。
おおよそこの様な見積もりです。
全業者さんに現地調査いただき、出た見積もりです。
こちらの掲示板を参考に一括見積サイトを利用しましたが、KW単価が高いと感じております。屋根の関係で屋根裏の補強をしなければ設置できないため、工事費用が割高になっていまうとのことです。また、屋根面も狭いためこれも割高な原因となっています。
太陽光設置によるメリットを考えると価格だけでないのはわかっていますが、やはり設置費用に関しては一番気になるポイントです。
10年で設置費用の回収は難しいようです。
それでも設置するべきなのかどうかがよくわからなくなってきました。
皆様の率直なご意見をいただければとおもいます。
この内容で足りないことがありましたご指摘ください。
よろしくお願いします。
書込番号:16641937
0点

2kW、3kWですと、「元をとる」という考えはダメです。
「ムリ!」ってことはないかもしれませんが、
やはりkWあたりのイニシャルコストが高くなるのは否めません。
2kWと4kWではパネルの数は比例しますから価格も比例しますが、
例えば電気工事は必ずしも比例しません。
(電球1個交換する出張費用と、2個交換する費用は倍にならないのと同じです)
ただ、やるだけムダ・・・というワケでもありません。
設置することによって節電意識は今より高くなるでしょうし
余剰が発生せずとも月々の電気代は減るはずです。
気持ちをそっちにシフトさせるといいのではないでしょうか^^
書込番号:16642099
1点

3kW程度のシステム容量ではキロワット単価は5〜6kWシステムと比較したら到底太刀打ちできません。
また10年以内の回収も難しいでしょう。
私の家が狭小屋根のパナソニックHITなので、それを例に説明します。
南一面で昇圧器なしで2.88kw(240Wの6直列×2回路)が接続できれば、小さい容量ながらも10年以内で投資回収のめどが立つのですが、2面以上の設置が条件となると10年回収は難しいのではないでしょうか。
5社の見積を拝見したところ、コストアップの要因となる昇圧器(または昇圧回路含むパワコン)が含まれている気がします。価格が気になるなら昇圧器は含めない構成としてください。しかしシステム容量は小さくなります。
裏技として、カラモニ/HEMS無しで費用圧縮する方法もあります。太陽光発電業者いわく、10人に1人はいずれ見ないからとカラモニ無しを選択するようです。
あと、パナソニックを提案しているD社、E社ではシステム容量が異なりますが、容量の大きなE社では設置条件(軒、棟、けらばから200mm以上離すことなど)を満足せず、メーカー長期保証がとれなくなることも考えられます。E社は精密に測定したのでしょうか? その辺を知りたいですね。
書込番号:16642375
0点

>全業者さんに現地調査いただき、出た見積もりです。
>10年で設置費用の回収は難しいようです。
補助金を差し引いた上での各業者さんが出されたシミュレーションでの判断かと思いますけど、仮に机上での計算が10年以内の回収が困難であったとしても今主さんが思い描いているエコへの気持ちを10年以上持ち続ければ発電所設置の有無に係わらずその判断は「失敗」にはならないのではないでしょうか。
書込番号:16642434
1点

関西の監督様
設置することにより、節電意識向上、屋根の保護等々他にも多くのメリットがあると感じており、設置には前向きではいるのですが、あと何か一押しが私のなかで必要と感じていました。
でも金額よりも意識の問題や今後10年20年と楽しむということが重要ですよね。なんかボンヤリと結論がでたようなきがします。ありがとうございます。
書込番号:16642511
0点

湯〜迷人様
ありがとうございます。
そのとおりですよね!エコへの気持ちというのがすごく重要とおもいます。
ちなみにですが、見積もり金額より、さらに国、市町村の補助を引いたものが実質の設置費用となります。
実際にはもう少し負担は減ります。
書込番号:16642519
1点

gyong様
ご指摘のとおり昇圧器(または昇圧回路含むパワコン)が含まれています。
我が家は、
長州の場合
南面に240KWの5直列×2回路
西面に240KWに1枚
これが限界のようです。
@南1面設置ですと、接続箱28875円
A南1面西1面設置ですと、昇圧付接続箱92400円
接続箱だけでも約65000円違います。
昇圧器は含めない構成とした場合にどれくらいの違い?といいますか、@Aの設置の違いについてどのように考えればいいのでしょうか?
単純に早く費用回収を考えるなら@、長い目でみて節約を考えるならAということでいいですか?
>パナソニックを提案しているD社、E社ではシステム容量が異なりますが、容量の大きなE社では設置条件(軒、棟、けらばから200mm以上離すことなど)を満足せず、メーカー長期保証がとれなくなることも考えられます。E社は精密に測定したのでしょうか? その辺を知りたいですね。
こちらにつきましては、D社でもE社と同じシステム容量の見積もりがでました。しかし見積もり額がE社の方が安かったのでそちらのみ記載いたしました。すみませんでした。また、両社ともに200mm以上離した設計となっておりその点についても大丈夫そうです。
カラモ二、HEMSなしですと節電意識が薄れそうですのでつけたいと考えています。
書込番号:16642618
0点

回答を確認しました。
南面は広く、西面は極小のようですね。
西面の設置をあきらめれば、昇圧器は不要になるのでしょう。
どうしても容量を増やしたいのであれば西面にもパネルを設置。(昇圧器付き)
ただ、西面に1枚だけ設置しても効果は小さいと思います。昇圧器自体の変換ロスもあります。(メガソーラは昇圧器は設置しません)
パナソニックはハーフモジュールがあります。E社のパナソニック案は西面に240W×1枚、ハーフ120W×1枚設置できるのではないですか。
パナソニックは価格は長州より高いですが、パワコンは小容量の2.7kWが使えますし、システム的にはこちらが適切だと思います。
HEMSはパナソニックのAiSEGでしょうか?
書込番号:16642881
0点

gyong様
>西面に1枚だけ設置しても効果は小さいと思います。昇圧器自体の変換ロスもあります。
この効果というのがどの程度なのかが気になります。
効果は小さくても設置するメリットがあるのであればつけるんですが。
でも業者さんが見積もりに入れてきたということはメリットがあるってことですよね?
HEMSはパナソニックのAiSEGです!
書込番号:16643192
0点

>この効果というのがどの程度なのかが気になります。
>効果は小さくても設置するメリットがあるのであればつけるんですが。
>でも業者さんが見積もりに入れてきたということはメリットがあるってことですよね?
あなたはお人よしすぎます。業者はもうかりたいからたくさん付けるようにすすめているのでは
ないですか?
高い買い物なのですから、ここで質問するなり、いろいろ調べて、御自身で判断できるように
ならなければなりません。十分に理解せずに、誰かの意見のいいなりで、事をすすめると
後悔することになるかもしれませんよ。
書込番号:16646933
0点

りすお様
ご指摘ありがとうございます。
>高い買い物なのですから、ここで質問するなり、いろいろ調べて、御自身で判断できるように
ならなければなりません。十分に理解せずに、誰かの意見のいいなりで、事をすすめると
後悔することになるかもしれませんよ。
その通りで、1つ前のレスで質問したのですが、返事がなかったため、自ら調べました。
1面に設置することにあまりメリットを感じませんので、1面設置しない見積もりを再度お願いしたいと思っております。
書込番号:16654576
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス
- M3搭載「iMac」の万能さがスゴイ! Macデビューにも、家族用にも勉強用にも
Mac デスクトップ
- 「チョコザップ」に最適!? ザ・ノース・フェイスの多機能ロンTを着てみた
メンズTシャツ・カットソー
- コレ知ってる!? 窓ガラスに描いて消せる画材「キットパス」の用途が幅広すぎた
クレヨン・パステル

(太陽光発電)