


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
今回太陽光の設置に当たり、営業担当者も重要だと思いしらされました。
今回太陽光の業者選びは一括見積サイトとインターネットのHPから3社を見積をとりました。
最後にWEB系が安かったのでその中から2社に絞り交渉をしました。
1社(A社)はメールで頼めばまずその次の日に回答等がくるので、営業担当者の対応がよかったです。
また、1回目の見積からHPの金額よりKW当たりが2万円位安い金額で見積が来て好感が持てました。
ただ、HEMSがエコめがねだったのがネックでした。
もう1社(B社)は初めの値段はHPより高い値段が来ましたが、最終はHPの値段より安い値段が来ました。ただ混んでいるのか見積に1週間、見積取り直ししても1週間かかり、時間が思っていたよりかかってしまいました。メールで見積を送信するのに過去の見積書を送ったりと不手際も多かったです。ただ、見積を取った中でアイセグを扱っていた中では一番安かったですが。
ただ、不手際が多いので、アイセグをあきらめA社に決定しかかっていた所、営業担当者の上司?から、見積と説明、現地調査などに行かせると電話があり、家に来てもらって話を聞きましたがその時は問題もないような感じだったので、現地調査の後、値段や保証や無料点検などの総合的に考えてB社と契約しました。契約した後A社から値段を勉強するとあったのですが、クーリングオフの期間中でしたが、安易に契約破棄はするものではないと考え、A社に断りの連絡をしました。
これが悪夢の始まりで、当初は足場はなくて施工すると言っていたのに突然足場を設置するので日にちを決めてほしいと連らくがあり理由を聞いたり、足場の設置日には職人さんが来ず、パネルの設置が一週間伸びてしまう始末です。足場の職人が来なかったことは言い訳をしていましたが、多分段取りを忘れていたと言葉の中から読みとれます。また、契約時にプランのパネルの移動をしてほしいといい(夕方の一部の時間に隣地建物の屋根の影が出来る場所より、支障のない場所への移動)、メールで変更の内容を書いたプランを送り、了承しましたと返信があったのにかかわらず、パネル設置の当日のプラン図は直っておらず、当日来られた作業する人に変更をしてもらう始末です。当日来た人が電話で会社に確認し対応してくれたのでよかったのですが。まだ、連係や申請等残っているので心配ですが、注意していきたいと思います。
これから太陽光設置する人は、契約後も営業担当者と調整等の作業があるので、営業担当者も業者を決める重要な要素だと思います。
保証期間中、無料点検中はなんとか設置した会社がなくらなないよう願います。
書込番号:16663601
0点

営業はユーザーとの窓口になる人だけに重要です。
営業を「良い人」と早期に判断する「おひとよし」にならないことも重要です。
営業の評価は最後にすればいいことですから・・・
また、業者の選択にあたっては販売と施工が一体化されている業者の選択が理想です。
友人のケースですが、問題が発生する度に販売店と施工店の間で醜い責任転嫁の応酬。これって疲れますよ!
契約に関しては法的に有効でも口約束は避け全て文書に残した方がトラブルが避けられ安心ですね。
書込番号:16663901
0点

お気持ちお察しいたします。
我が家も契約後、いろいろとありました。
ネット見積もりからのスタートでしたが、営業と施工業者の連絡ミスから工事当日に気分の悪いことが多々おきました。
営業はこちらに良い顔ばかりするのですが、業者は聞いていない、そんな道具、材料を持ってきていない等々...
離れにパネルを設置し、パワコンは母屋に...となっていたのですが、営業は「それくらいなら当日になんとでもなりますよ〜」という言葉に騙されました。
こちらも素人(素人といっても相当勉強はしました)なので、簡単に出来るのかな?程度でしたがやはりしっかりと打ち合わせしておくべきでした。
皆さんにはこのような失敗がないようにしてほしく、書き込みさせていただきました!!
書込番号:16666060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A社:y○発○隊
B社:ソ○ラ○リ○ォ○ム
と勝手ながら推測します(私も両社含めてやり取りしました)。
そうだと仮定して、B社はレスは悪いが、確かに補償等充実してるのに安い。
散々ネットで評判を調べると、悪い噂?が沢山出てきて、安易に信じるのも
どうかと思いますが、火のない所に煙…と思い、自分は手を引きました。
業者についてネットで根気よく検索してみるのも手だと思います。
これからの方のためにも実名を出された方が親切かと思います。
書込番号:16666149
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)