


確かに、液晶TVは良くなりました。しかし、動画に伴う残像、ノイズ、色、ナチュラルコントラスト、最早技術の臨界点です。
パイオニアKUROを超えた!?プラズマビエラの撤退報道は余りにも衝撃的です。
大和魂は何処へ行ったのか?
有機ELは、耐久性の課題が...。
誰もが納得する世界最高画質ディスプレイは、SED以外に存在するでしょうか?
36インチの試作機、あれは、今何処に?
東京オリンピックまでに、是が非でも、8kのSED実現して下さい。キャノンさん、東芝さん、NHKさん...etc
世界へ披露しましょう!大和魂を!
書込番号:16691868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とっくに開発部門が解散しているのでSEDとFEDの復活は有り得ません。
書込番号:16691909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SEDhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E9%9D%A2%E4%BC%9D%E5%B0%8E%E5%9E%8B%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%94%BE%E5%87%BA%E7%B4%A0%E5%AD%90%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
FEDhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%95%8C%E6%94%BE%E5%87%BA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
書込番号:16691991
3点

クリスタルLEDの商品化に期待しています。
書込番号:16693042
5点

あれか。私が書いたレスに触発されてスレ立てちゃったパターンですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16683223/#16690242
ぶっちゃけ、無理です。空想・妄想の世界ですよ。
仮にありえるとするなら、今の国内メーカーが垣根を超えて全社一丸でSEDに取り組めば空想ではなくなるかもね。
そんなことはありえないので…。テレビのシェア争いで足の引っ張り合いするのが国内メーカーの現状です。
SEDを惜しむとすれば、液晶とプラズマの良い面だけを取り入れて、CRTに近い発光原理だったため、実現していれば
ものすごい世界が広がっていたかもしれないという話だっただけです。
結局のところ、画素の違いこそあれ、CRTを画質面で抜いた薄型テレビは皆無でしたから。
市販化されなかった技術なんて宝の持ち腐れで、開発コストだけかかったお荷物です。
書込番号:16695022
2点

>市販化されなかった技術なんて宝の持ち腐れで、開発コストだけかかったお荷物です。
BDの次の記録ディスクと言われたホログラムディスクもそうですね。
たとえ開発がぽしゃっても、そこで培われた技術が他の分野で役に立てば無駄で無くなるのですけれど。
書込番号:16695035
2点

4K,8Kが当たり前の時代は何れ来ると思いますが、TV本体よりTV番組の改良を望みたい。超高解像度で
ひな壇芸人の内輪受けトーク番組を見るなんてブラック ジョークの世界。
次世代TVは有機ELというのが専らの見方ですが大型化すると極端に歩どまりが悪化して直ぐの商品化は
難しそうです。当面はLG方式の簡易型ELが現実的かもしれませんね。
書込番号:16695907
1点

〉市販化されなかった技術なんて宝の持ち腐れで、開発コストだけかかったお荷物です。
この考えは間違い。
〉そこで培われた技術が他の分野で役に立てば無駄で無くなる
正にその通り。
開発は誰がするのか?
エンジニアと言う名の人間である。
失敗をしない人間なんておらんだろう。
数多くの失敗の末に一つの成功が得られるものだ。
我々が日々享受する現代科学の成果の背景には我々が知らない数多の失敗が隠れている。
テレビや車のみならず、我々の健康や生命を支える医療、医薬品技術も然り。
我々が運良く死なずに生きているのも、歴史に埋もれた数多の失敗ボツ開発の上に立つ医学のおかげだろうね。
たとえある技術が日の目を見なくとも、そこで得られた知見なり、そこで育った人材が将来違う成果を出す可能性は大いにある。
科学技術の発展とはそういうもの。
憂うべきは、コスト命の金の亡者的思想により、優れた技術の開発が中止されることだろうね。
それ故に、戦争は技術を飛躍的に進歩させた。国家存亡が掛かってるからね。
皮肉なもんだ・・・・・
書込番号:16696871
3点

まぁ、SEDやFEDは一企業でどうにかなる代物では無かったのでしょうね。
書込番号:16697124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)