


少し前に類似した質問があるのは存じてますが、改めて質問させてください。
私は身長が147cmしかありません。
通勤用(片道7km/多少の坂道あり)にクロスバイクを探しているのですが、
近所に大きなサイクルショップなく、自分の体格に合う自転車ですと子供
用のものしかありません。
体重もかなり軽く身体能力も低いので、とにかく自分の体格に合いできる
だけ軽いものにしたいのですが、ネットで見てもよくわかりません。
予算は10万円までです。
よろしければオススメの自転車をご紹介ください。
書込番号:16694249
0点

gios PULMINO プルミーノ
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/citycross/pulmino/index.html
この店が安い↓価格 35,000 円(税込)(ページ真ん中くらいにあります)
http://kanzakibike.com/s_06gios.html
RALEIGH CROSSBIKE BDC BroadMarsh Classic 370mm
http://www.raleigh.jp/catalog_data/2012/13-14.htm
370mmは在庫問い合わせですね。
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00140204
身長147cmだとシート370mmがギリギリ。プルミーノなら若干余裕あると思います。
書込番号:16694450
3点

こんにちは。
>>体重もかなり軽く身体能力も低いので、とにかく自分の体格に合いできるだけ軽いものにしたいのですが、ネットで見てもよくわかりません。
クロスバイクと書かれていますので、スポーツ車としてのクロスバイクを御紹介したいと思います。
前回、同じようなご質問では、キャノンデールのクイック4を御紹介しまして、身長153センチの方で、Sサイズで、ピッタリ合ってくれたらと思いました。
アルミフレームですが、乗り心地が硬くなく、乗車ポジションもアップライトで、自然な感じで乗れますので、初めてスポーツ車に乗られる方にも乗りやすいバイクです。
でも、クイック4は、147センチの身長から、サイズ的に、ちょっと厳しいかなという印象はあります。
そこで、さらに軽量で、サイズも小さく、スポーツ車としてのクロスバイクがありますので、そちらを御紹介したいと思います。
ジャイアントのエスケープエアーのサイズXXSは、如何でしょうか。
重量も9,9キロと、10キロを切っていて軽く、乗り心地も、フレームは軽量化のために、それ程、剛性感を上げていなく、硬くはないです。
階段などで持ち上げる時や、上り坂では軽量なバイクは有利です。
もっと厳しい坂では、剛性感のあるバイクが有利ですが、そこそこの登坂では、こちらのバイクでもママチャリより軽快に速く登れます。
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000056#features
こちらは更に軽く、8,9キロの重量です。価格は高くなります。
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000055#specifications
あと、キャノンデールのCAAD8FLAT BAR 7は、如何でしょうか。
こちらは、上記のエスケープエアーよりも、ロードバイクに近い走行性能で、ガンガン走れるバイクです。
アルミのバイクですが、バックのステーに、縦方向に振動吸収できるように、工夫が凝らされていて、乗り心地にも配慮されています。
http://www.cannondale.co.jp/catalog/product/view/id/32211/s/caad8-flat-bar-7/category/935/
書込番号:16695387
4点

あこがれのピナレロを買う!という方法もあります。
子供用だけどカッコいいです。147センチぴったりだと思います。
http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2014/speedy.php
あとは、女性用の定番、TOKYOBIKE
http://www.tokyobike.com/product/tokyobike_lite.html
それか、世界の巨人、GIANT
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000127
デザインで、ルイガノ
http://www.louisgarneausports.com/bike/ga-ren4.html
日本の、ブリジストン
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rj1.html
もひとつ日本、パナソニック
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2013/odr4/#geo&4
意外にありますね147センチでも。
子供用も選べるので選択肢たくさんあります。
書込番号:16695396
3点

自宅での保管状況、職場での駐輪事情(盗難の可能性)等、前提条件の追加をお願いします。
大切に扱われる前提でアドバイスしたいと思いますので。
書込番号:16695590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディープ・ インパクトさん
アルカンシェルさん
まさちゃん98さん ご紹介いただきありがとうございます。
思ったよりもたくさん種類があるのですね、迷ってしまいます。
一番気になったは軽いということとスタイルで「ジャイアントの
エスケープエアーのサイズXXS」です。別のサイトも見てみまし
たが、お値段もお手頃ですね。
十八試局地戦さん ご回答ありがとうございます。
自宅での保管状況は屋内(ガレージ)です。
職場での駐輪は会社敷地内屋根付き駐輪場です。
書込番号:16697734
1点

>エスケープエアーのサイズXXS
そうですね、わたくしエスケープエアーは余り好きではありませんが、XXSに限って言えば良いのかも知れません。
剛性感の足りないアルミというものは、サビ抜きの寿司とか、炭酸抜けたビールみたいなものでございますが、
XXSに限って言えば良いのかも知れません。
クロモリフォークでフロント3段のクロスバイクが8.9キログラム、ということで、非常な矛盾を感じざるを得ませんが、
XXSに限って言えばよいのかも知れません。
是非、エスケープエアーは、サビ抜きである、という偏見を打破するために、試してみてください。
書込番号:16698358
5点

雨の日、雨上がり…
泥除けが無いと、服汚れますよ。下手すると顔まで
スピードにもよりますが、回避出来ない水溜りも想定してくださいね!
書込番号:16698473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーカタログの適応身長というのは、あんまり信用しない方がいいですよ。
参考までにGIANTのR3とAIRのジオメトリ表をアップします。赤枠で囲った数値以外は全部同じです。
僕はR3の380mmフレームを持っていましたが147cmの人には無理だと思います。
もし仮に足が長くて、どうにか乗れてもお勧めしません。GIANTのアルミフレームは硬くて、サイズが小さくなればなるほど硬さは増幅します。370mmだと道路工事マシンで地獄を見ると思います。380mmフレームでもかなり振動きつかったです。
あともうひとつGIANTをお勧めできない理由は部品が悪いです。乗り心地悪くゴミの塊ではお金捨てるだけになります。しかし希に道路工事マシンの振動を何にも気にせず乗れる人もいます。部品がゴミで音が鳴ったり変速しなかったりしても気にしない人もいるでしょう。そういう人は乗れるかもしれません。真希波・マリさんが自分自身で振動に強く、変速がガチャガチャ鳴って変わらないとかも気にしないなら、乗れます。よく考えて選択してください。
書込番号:16698564
4点

まさちゃん98さん 度々ご回答ありがとうございます。
wtpmjgda1098765432さん 回答ありがとうございます。
確かに泥除けは必要ですね、気づきませんでした。
ディープ・ インパクトさん 度々ご回答ありがとうございます。
とてもわかりやすいご解説ありがとうございました。納得です。
今のところ泥除けも付いてますし、ディープ・ インパクトさんオススメの
「RALEIGH CROSSBIKE BDC BroadMarsh Classic 370mm」が有力候補ですね。
書込番号:16698712
2点

真希波・マリさん、こんにちは。
エスケープエアーですが、机上の数字の判断だけでなく、一度、試乗してみられたらと思います。
シートチューブ長370ミリは、身長147センチぐらいの方は、選択範囲に入っています。また腕や脚の長さ、体の柔軟さ等で、感じ方が変わってきます。
サイズの件は、試乗されるのが、一番、確実かと思います。乗り味も含め、沢山の情報が感じとれます。
エスケープエアーは、大体のジャイアントのストアに行かれましたら、試乗車は、置いていると思います。
それと、実際に現物をみられて、疑問点など、現場の詳しいスタッフの話しをお聞きされたらと思います。
エアーは、9,9キロと、8,9キロと、2車種ありますが、価格の安いモデルには、何処のメーカーのモデルでもそうですが、コストを意識した部品が混じっています。
全国のジャイアント・ストア
http://giant-store.jp/store_list/
カーボンやクロモリと比べ、アルミは硬い素材ですが、アルミフレームの中でもエアーの乗り味は、硬い方ではありません。
他の同じアルミフレームのエスケープR3や、エスケープRXと乗り比べられたら、エアーが一番、乗り心地がソフトであることが分かります。
また、ホイールの剛性も、乗り味を考慮されて、それほど上げていません。
ジャイアントストアでは、試乗車で、R3やRXも置いていると思います。
剛性が他のバイクと比べ、剛性がないからといって、必要な強度がないのとは違います。
このエアーのコンセプトは、レースにも出られるように剛性を上げて、ガンガンと走る方向に振ったバイクではなく、気軽にスポーツバイクに親しんでもらうためのバイクで、乗り心地を悪くする方向に剛性は上げていないです。
書込番号:16699613
3点

クイック4は既出…では、同じくキャノンデールのフーリガンどうですか?
適応身長150cm〜ですが、合うかも知れませんし、ハンドルバーをカットして幅を狭めるとか、ステムを短い物に交換すれば大丈夫だと思います。
ジャイアント同様、キャノンデールも対面販売のみなのでキャノンデールジャパンのHPで店舗検索して下さい。
ただ、正規店でなくても扱っていたりしますし、スポーツDEPOにも置いていたりします。
書込番号:16700170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

真希波・マリさん
スレ主さんの身長体重などを考えたら普通に軽量のESCAPE AIRが良いのでは?と思います。
9.9kgとありますが、XXSサイズだともっと軽くなりますからね。軽量というのはありがたいものです。
勿論、AIRの他に軽量のモノがあれば、そちらも考慮に入れて下さい。メーカーに拘る必要は無いです。
XXSサイズが大丈夫かどうかは、ジャイアントストアに行けば試乗できる可能性が高いので
やはり一度試してみると良いでしょう。その時に乗り心地も体験して下さい。
それと「ESCAPEに乗ると変速がガチャガチャして変わらなくなる」という人もいますが(笑)
私は前も後ろも変速を多用しますが、私のESCAPE R3は今バッチリ決まってますよ。
決まらなくなるという人は、ESCAPEはどうしても私の様に初心者の購入が多いので
おそらくワイヤーの初期伸び時に適正な処置・調整をしなかった人が多いのでは無いでしょうか。
ただ「振動」に関しては、長時間・長距離(50〜100Kmとか)乗る予定なら
アルミよりレイノルズ520を使ったクロモリのクロスの方が楽でしょうね。
某メーカーのコーダ・コンプ買った人が皆感動してます(笑)試しに私も一台買ってみようか
と思いましたが、ジオメトリが私には全然合わないものばかりで・・・
昨日も夕方、風速8mの強風でしたがESCAPE R3で夜のサイクリングに行きました(物好き、笑)
以前は「向い風強風」や「坂道」は大嫌いだったんですが、強風は気になら無くなり、
クロスのおかげで坂道は好きになりました。全然用がないのに坂道を見たらついつい上ってしまいます(^^
真希波・マリさん、自転車は楽しいです。 お気に入りの自転車が見つかると良いですね。
書込番号:16700299
2点

ヘルメットも被って下さい。
O-cle 037
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005DC7J4A/ref=mp_s_a_1_1?qid=1381633465&sr=8-1&pi=AC_SX110_SY165_QL70
今、一部マニアの間で話題の逸品ですw
書込番号:16700532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルカンシェルさん
ジャイアント・ストアのご紹介ありがとうございます。
何とか行けそうな店舗がありましたので見に行ってみます。
十八試局地戦さん
キャノンデールのフーリガン見た目も可愛いですね。ご紹介ありがとうございます。
キャノンデールストアも比較的近郊にあるようですので見に行ってみます。
また、ヘルメットのご紹介もいただきありがとうございました。
高山巌さんクチコミ
>真希波・マリさん、自転車は楽しいです。 お気に入りの自転車が見つかると良いですね。
ありがとうございます。気に入った自転車を見つけ、エンジョイしたいと思います。
おかげさまで具体的な候補を絞れ込みました。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:16701030
1点

真希波・マリさん:
GIANT ESCAPE AIR XXS 370 に乗ったことがあるのですが、普通の舗装道路を走って、乗り心地は良くなかったです。お尻も痛いですけどハンドルから手に来る振動がかなりきつかったです。やはりアルミフレームでサイズが小さいからでしょうか?
クロスバイクではありませんが、マイパラスM702は乗り心地だけならGIANT ESCAPE AIR XXS 370より格上です。但し車重は重い、14kgありますから。M702もチェーンホイールを50Tか52Tに変更すると20km〜25kmの巡航速度はどなたでも出せるようになります。あとは体力次第で30km以上も出るようになります。
プルミーノには乗ったことがありませんが、マイパラスM702よりも乗り心地がよいという評判があります。
チェーンホイールを交換しなくてもスピードはかなり出ます。
試乗しても初心者にはサイズくらいしかわかりません。短時間試乗して乗り心地を確認できるのはかなり自転車に乗り慣れた経験豊富な方ぐらいではないでしょうか。
せっかく買う自転車です。良く考えて後悔しないようにねっ。
書込番号:16711840
2点

ドラマスキーさ
いただいたご意見を考慮に入れて車種選びをしますね。
どうもありがとうございました。
書込番号:16712057
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クロスバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:54:38 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/21 22:33:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/29 13:47:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/28 14:41:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/06 3:43:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/28 23:00:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/27 22:57:30 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/17 19:17:35 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/08 8:20:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/06 18:44:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





