『インターネット接続が切れてしまいます。』 の クチコミ掲示板

 >  > UQ WiMAX モバイルデータ通信
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > UQ WiMAX モバイルデータ通信

『インターネット接続が切れてしまいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「UQ WiMAX モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
UQ WiMAX モバイルデータ通信を新規書き込みUQ WiMAX モバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターネット接続が切れてしまいます。

2013/10/15 00:27(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信

モバイルデータ初心者です。URoad−Aero(+クレードル)使い始めて実質一ヵ月程度。小さくて軽くて、電池も長持ち。。。と良いところずくめだと思っていたのですが。
タブレットにもあまり慣れていなかったため、当初は使用頻度が低かったので、そんなものかと気がつかなかったのですが、自宅にいるときにも、こちらを使うようになって、インターネットとの接続がけっこう途切れることが気になっています。
問題切り分けでクレードルで有線LANでPCから接続していると、インターネットの更新が止まったときに、おそらくLANには問題ないだろうことが分かります。Aeroの表示を注意してみていると、全てのLEDが1秒ぐらい消えて、どうやら自動的にブート(?)しているようなことがけっこう頻繁に起きています。この質問を書いて(見直し修正して)いる今も20分程度に3回ありました。
インターネット接続が途切れるのは、WIFI接続でも有線LAN接続時もおきます。電源アダプター使用時も電池での使用時も起きています。
また、AEROの表示では電波も電池も(緑LED点灯で)問題なさそうでも、(おそらくタブレットやPC側で接続が切れて、待ち状態が解消されないため?)インターネット接続が止まり、AEROの電源を手で落とさないと回復しないこともけっこうあります。
このようなことに詳しい方、経験者の方、なにか対策があれば教えていただけないでしょうか?比較的新しい機種なので、やはりこれは初期不良と考えた方がよいのでしょうか?
電波は、自宅でも弱くはないようなのですが、日中(土日)は10-15Mぐらいは出ますが、夜は住宅街で混み合うためか、ダウンもアップも1-3M程度まで落ちます。それが原因ということはありますか?

書込番号:16707895

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42614件Goodアンサー獲得:9380件

2013/10/15 08:34(1年以上前)

> インターネット接続が途切れるのは、WIFI接続でも有線LAN接続時もおきます。電源アダプター使用時も電池での使用時も起きています。

ここからはWiMAX区間が切断している可能性が高そうです。
少なくとも無線LAN区間だけの問題ではないです。

> また、AEROの表示では電波も電池も(緑LED点灯で)問題なさそうでも、(おそらくタブレットやPC側で接続が切れて、待ち状態が解消されないため?)インターネット接続が止まり、AEROの電源を手で落とさないと回復しないこともけっこうあります。

ここからはWiMAXの電波強度は大丈夫そうに思えます。
基地局が混雑しているのでしょうかね。

まずは実際に切断されているのか、単に応答が遅いだけなのかを切り分けてみてはどうですか。

PCでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 173.194.126.144
を入力すると、初段のルータや2段目の応答が返って来てますでしょうか?
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/traceroute/traceroute.html

書込番号:16708564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/16 08:23(1年以上前)

ファームウェアのバージョンは最新ですか?

http://www.shinseicorp.com/wimax/URoad-AeroWM/3.html

現在「2.3.1.4」が最新です。

書込番号:16712556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/10/16 21:56(1年以上前)

ご回答をありがとうございます。
質問をしたのが、祝日の夕方以降にいろいろ試した後の夜中なのですが、Aeroの電源を切って、祝日開けの火曜日の朝改めて入れてから、(困ったことに)あまりトラブルを感じずに作動しています。

羅城門の鬼さん コマンドプロンプトは、ものすごく昔やったきりでしたが、何とか見つかりました。(汗)
(今現在はあまりトラブル無しに動いているためか)1段目、2段目も応答しています。
たしかに、混雑しているのが原因なのかもしれません。Aeroも基地局からの応答に間隔が空くと(?)混乱する?野でしょうか。

くまこむんさん
バージョンの調べ方を教えていただき、ありがとうございます。
ファームウェアは最新でした。

昨日今日のところは、正常に作動しておりますので、もう少し試してご報告したいと思います。

書込番号:16715454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42614件Goodアンサー獲得:9380件

2013/10/16 22:05(1年以上前)

> (今現在はあまりトラブル無しに動いているためか)1段目、2段目も応答しています。
> たしかに、混雑しているのが原因なのかもしれません。Aeroも基地局からの応答に間隔が空くと(?)混乱する?野でしょうか。

正常時にも時々tracertを行い、各段の応答時間を記録しておいてください。
そして現象が発生した時に再度tracertを行えば、例え各段からの応答があっても
応答時間が遅くなっているかが判りますので。

基地局に多くのユーザが接続していると、
繋がっていても通信する機会がなかなか回ってこない可能性もあります。

書込番号:16715509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/10/19 20:25(1年以上前)

スレ主です。皆様、ご回答・ご教授いただきありがとうございました。
いろいろ試してみました。アルミ箔などで電波の反射を試みるなども。。(笑)

単純ですが、結論としては、Aeroの不良ではないようです。
やはり休日などの夕方から夜は、Aero電源を入れても「電波状態のLED」の点滅状態が続き、おそらく混雑しているため、基地局から認識されないのか、セッション(というのでしょうか)自体が確立しない状態が続きます。また確立してLEDが緑になっても時々消えたりで、一度途切れると再度「つかみ」に行くことになり、なかなかセッションが確立せず、その間 PC側では「インターネットに接続していない」と認識されて「そのサイトは表示できません」などになってしまうようです。

効果があったのは、(我が家の場合40-50センチの移動ですが)窓際に動かして、電波状態が改善すると、基地局で認識された「つかんだ」状態になり、一度つかむと基地局からも認識され続けやすいようです。途切れ途切れの状況は、その後はあまり長時間にわたっては再現されないのですが(というか、窓際に若干移動させたので電波状態が改善したため)、途切れた「接続していない」状況になっても比較的すぐに改善するようです。

アルミ箔(やステンレスボウル)はもっと試行錯誤の余地があるようで、正直なところ改善は感じられませんでした。(「窓際作戦」で一定の効果があったため、少ししか試していませんが。)これは基地局の電波を取り合うケースでの効果と、Aero側での電波強度(認識)が弱い(ノイズなどで伝送速度が低下する?)ケースの違いかも知れません。実験を繰り返すと、違った結果になるかもしれません。

改めてご回答ありがとうございました。

書込番号:16727645

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「UQ WiMAX モバイルデータ通信」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)