東芝太陽光の見積もりについて質問します。
LPV-200V-BLK-Jを52枚(10.4Kw)
屋外パワコンTPV-55M-J4×2基
で、構成したシステムに、モニター無しで
パナソニックAiSEG(MKN7322HE)
20年パワフル保証
損保の自然災害補償10年
をセットにして、補助金適用無しで税込み290万円を提示されています。
一方他社で、
SPR-250NE-WHT-Jを44枚(11Kw)
屋外パワコンTPV-55M-J4×2基
で、構成したシステムに、
エコめがね10年
15年パワフル保証
損保の自然災害補償10年
をセットにして、補助金適用無しで税込み365万5千円を提示されています。
この場合、どちらと契約する方が得策と考えられますか?
価格差75万5千円となるので、自分では200wパネル52枚のシステムで契約するべきと考えているのですが、250Wパネルの性能がとても良いみたいなので迷っています。
お知恵をお貸しください。
書込番号:16719378
0点
2つの方法以外に思い切って250Wを載せるだけ載せるという方法もあるともいます。
どちらの方法も値段的には、悪く無いと思います。
ただ、どちらかというのであれば最初の方を私は選びます。
発電量が同じで金額が安いからです。
私ならどうするかというと、最初に書いたように250Wをもう少し載せられるはずですから
載るだけ載せます。
書込番号:16737930
![]()
0点
返信ありがとうございました。
早速250wモジュールで、載せれるだけ載せるプランの見積もりを依頼しました。
前回、200wモジュール52枚10.0Kwを保証オール込み税込み290万円で提案してくれた業者様に、現地調査した上での提案を依頼しました。
多様性アンカー方式
傾斜屋根
構造用合板12mm以上
縦垂木/455mm以下ピッチ
スレート
5寸勾配
割付 12Kw
250w24枚(北東 南方位145°)
250w24枚(南西 南方位35°)
PCS@(5.5Kw)
6直列4並列
PCSA(5.5Kw)
6直列4並列
モジュール
SPR-250NE-WHT-J 48枚
パワーコンディショナー
TPV-55M-j4 2基
エコめがね
10年
東芝15年パワフル保証
15年
自然災害補償(オリコ)
10年
総支払額(足場無し)
398.5万円(税込み)
200wモジュールでの仕様
多様性アンカー方式
傾斜屋根
構造用合板12mm以上
縦垂木/455mm以下ピッチ
スレート
5寸勾配
割付 10Kw
200w25枚(北東 南方位145°)
200w25枚(南西 南方位35°)
PCS@(5.5Kw)
7直列4並列
PCSA(5.5Kw)
6直列2並列 + 5直列2並列(メーカーサイトでは、5直列では効率が悪くなるとの記載あり。)
モジュール
LPV-200V-BLK-J 50枚(測量の結果、52枚割付不可で50枚に変更)
パワーコンディショナー
TPV-55M-J4 2基
AiSEG
パナソニックMKN7322HE
東芝15年パワフル保証
20年
自然災害補償(オリコ)
10年
総支払額(足場無し)
290万円(税込み)
一方、サンビスタメンバーの会社からシャープの提案もありました。
工法
S金具
割付 10Kw
200w25枚(北東 南方位145°)
200w25枚(南西 南方位35°)
パワーコンディショナー系統
系統1 6枚 標準入力 南西
系統2 6枚 標準入力 南西
系統3 6枚 標準入力 南西
系統4 7枚 標準入力 南西
系統5 6枚 標準入力 北東
系統6 6枚 標準入力 北東
系統7 6枚 標準入力 北東
系統8 7枚 標準入力 北東
モジュール
NU-200AB 50枚
パワーコンディショナー
JH-G1C4P 2基
モニター
JH-RWL2A
まるごと15年補償
15年
総合補償制度(工事賠償、物損害補償)
10年
総支払額(足場あり)
296万円(税込み)
自分としては、シャープの10Kwシステムが一番費用対効果が高いと考えるのですが、詳しい方の評価はいかがでしょうか?
書込番号:16754736
0点
レスが付かないので、自己レスばかりですみません。
本日契約しました。
皆様の参考になればと思います。
契約内容
多様性アンカー方式
傾斜屋根
構造用合板12mm以上
縦垂木/455mm以下ピッチ
スレート
5寸勾配
割付 12Kw
250w24枚(北東 南方位145°)
250w24枚(南西 南方位35°)
PCS@(5.5Kw)
6直列4並列
PCSA(5.5Kw)
6直列4並列
モジュール
SPR-250NE-WHT-J 48枚
パワーコンディショナー
TPV-55M-j4 2基
接続箱
TOS-CBS4C-R
表示機
パナソニックAiSEG (MKN7322HE)
東芝パワフル保証
20年
自然災害補償(オリコ)
10年
施工会社工事補償
15年
総支払額(足場無し)
390万円(税込み)
補助金差引き自己負担額
369万円(税込み)
この内容で契約できました。満足しています。
メーカーシュミレーションでは、年間発電量は12710.7kWhなので、全量売電で年間48万円売電できるとしたら、7.68年で回収できる計算でした。
20年トータル収支で考えたら、この選択となりました。
以上報告まで。
書込番号:16758490
0点
otoooさん ご契約おめでとうございます。
32.5万/1kwはかなり良い条件で契約されたのではないでしょうか
当方もほぼ同様の内容で検討しています。
SPR-250NE-WHT-J 40枚
いくつか見積もりを取っていますが、otoooさんほどの条件に
まだ達していません。
差支えなければ、ご購入店をおしえていただけませんか?
書込番号:16759593
0点
返信ありがとうございます。
eco.a-style55
taiyo33
taiyo-co
solar-reform
このようなネット専業店が安い価格で見積もりしてましたよ。
私の場合、たまたま、競合する地域で、たまたま競合したようで、競合が無ければどうなるかはわかりません。
たまたま屋根の塗り替え直後で、たまたまスレート葺き切妻屋根で、たまたま工事しやすい環境だったのも関係するかもしれません。
シャープサンビスタメンバーの代理店と、サニックス以外は足場無しでの工事という見積もりでした。
ネット専業店を嫌う方も居るようなので、その辺は自己判断でお願いしますね。
契約した会社は、定期点検も無しでした。施工補償は15年あるみたいですけど・・・
施工数があまりにも多い会社は、現実的に定期点検にかける人手も予算も度外視してるように私は感じましたから。
その辺の判断は、なかなか難しいと感じました。
いらない私感を書きましたが、ともかく、満足な買い物が出来ますように。
書込番号:16763445
0点
たくさん載っていいですね。
ところで補助金というのは、
国ではなく、地方の補助金でしょうか?
(10kw以上の補助金は珍しいと思ったので)
書込番号:16764395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 東芝」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/08/07 20:12:05 | |
| 11 | 2022/08/12 19:06:05 | |
| 0 | 2021/05/13 9:06:46 | |
| 5 | 2021/04/26 17:38:02 | |
| 10 | 2019/10/10 16:33:38 | |
| 36 | 2019/10/05 7:40:44 | |
| 1 | 2019/05/11 16:26:41 | |
| 3 | 2019/03/30 13:19:26 | |
| 6 | 2019/02/26 11:42:30 | |
| 7 | 2019/01/28 21:01:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

