


雨が強いとBSが全く映りません。
分かっていますが悲しい。
もし室内に取り付けたら雨の影響は回避されるのでしょうか?
NHKにお金は払っています。今後も払います。
ただ雨の日映らないのが悲しい。
頑張って室内に取り付けているかたもあるので教えていただけますか?
書込番号:16730705
5点

アンテナに雨が当たって映りが悪くなる訳ではありません。
雨の量や、雲の厚みが電波を遮断して映りが悪くなります。
不可抗力だとあきらめる他はないです。
書込番号:16730868
11点

どうでしょうね、直接アンテナに付着する雨は避けられますが、衛星とアンテナの間にある雲や水滴は避けられないです。
豪雨時や積雪時は仕方ないでしょうけど、アンテナの微調整ができるならアンテナレベルが高くなるように調整したり、利得の高いアンテナへ交換した方が効果あるような気がします。
書込番号:16730887
7点

追記です。
室内だとガラス越しの受信になり、むしろ感度が下がると思います。
ガラスの種類によっては全く受信出来ない場合もあります。
書込番号:16730926
3点

柊の森さん、口耳の学さんありがとうございます。
あきらめます。
他の方法を考えます。
書込番号:16730958
5点

野外から、室内に設置しても、現状維持か、ガラスなどで、逆に悪くなるでしょう。
通常、パラボラのコンバターは、防水仕様です。
雨の濡れで、感度が下がるのでなく、パラボラアンテナと、衛星の間の障害物の問題ですね。
厚い雲・大粒の雨・雷・雪が、障害物になり、感度が下がります。
以前のだと、コンバーターの質の悪いのありましたが、最近は無いでしょうね。
どうしてもというなら、数メートルのアンテナだと、多少は感度を得られますが、あまり、意味がありませんね。
再放送を待つしかないでしょうね。
書込番号:16730977
3点

フレッツテレビやケーブルテレビの導入
書込番号:16731001 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

雨や雪が降ると電波が雨粒に当たって跳ね返されるため電波は弱くなってしまうのは仕方がありません。
ケーブルテレビだけは大丈夫といっても元の受信がアンテナで行われていれば、少なからず障害は出ると思いますが、そこは業務用機器の威力発揮だと思います。
FMなんかは雨が降ると通常84dbのものがたちまち68dbに落ちます。
書込番号:16731079
3点

>NHKにお金は払っています。今後も払います。
「映らない放送に料金は払えない」と言って、口座引落を止めればよいのだ。
書込番号:16731168
3点

追伸
映らなかった番組分の受信料の返還要求を内容証明郵便にて請求してみる。
書込番号:16731185
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BS・CSアンテナ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/05 17:25:42 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/29 8:16:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/04 20:02:12 |
![]() ![]() |
6 | 2024/11/05 9:31:40 |
![]() ![]() |
6 | 2024/11/01 22:07:58 |
![]() ![]() |
18 | 2024/05/25 10:42:59 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/01 22:10:32 |
![]() ![]() |
10 | 2023/06/29 7:11:30 |
![]() ![]() |
17 | 2023/02/25 16:47:48 |
![]() ![]() |
3 | 2022/10/13 9:00:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
BS・CSアンテナ
(最近10年以内の発売・登録)





