『トリプル保証について(15年有償保証)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 京セラ

『トリプル保証について(15年有償保証)』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 京セラ」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 京セラを新規書き込み太陽光発電 京セラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

トリプル保証について(15年有償保証)

2013/10/22 12:28(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 京セラ

スレ主 Lafe03さん
クチコミ投稿数:3件

ご存じでしたか?京セラも15年保証を開始したと言うことを?
有償ですが、下記保証内容になります。

機器保証 15年
自然災害保証 15年 ⇒ これは大きくないでしょうか??
モジュール出力保証 20年

参考⇒http://kobokueco.shiga-saku.net/e966729.html

自然災害補償も15年付くとのことで、他社との比較になると思います。


京セラの方針の様ですので、難しいでしょうが、単結晶の高品質パネルが登場すると、
最強国内メーカーなんでしょうけどね。


保証で迷っている方、是非ご検討下さい!!!

書込番号:16739364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/23 22:13(1年以上前)

保証も大切でしょうが、商品そのものの出来が一番大切だと思います。

京セラでは、ありえないでしょうが、保証が15年でも頻繁に壊れていたら15年後お金がかかります。

東芝、京セラと保証を延長しているのでパナと思っていましたが、
延長してきません。私はそれだけパナソニックが耐久性に自身があるのではと思いました。

書込番号:16746063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/11/18 17:39(1年以上前)

>私はそれだけパナソニックが耐久性に自身があるのではと思いました。
凄いポジティブ思考ですね。

普通の人は、保証延長できない=いつ壊れてもおかしくないって結論に至るんですがね。

菜穂子1982さんはあまったる〜い人生を生きているんでしょうね。

よく詐欺事件でこんなものに騙される人いるんだ!って思うけどきっと菜穂子1982さんみたいな方なんでしょう。

>保証が15年でも頻繁に壊れていたら15年後お金がかかります。
そんなん言ってたら京セラ以外は余計買いづらいじゃん。
保証がない状態で壊れまくったら余計お金掛かりますって。
それこそ太陽光がもともと人工衛星向けに作られていて耐久性なんてメーカーによってさほど差がないことをご存じでないとか?

別に悪気があって言ってるわけでも不快な思いをさせようと思っているわけでもありませんからね。


菜穂子1982さんの太陽光が11年目に台風で飛ばされないことを祈るばかりです(チーん)

書込番号:16851756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/18 20:34(1年以上前)

tonde satlさん
考え方、対策は人それぞれでしょうね。
自動車だってアメリカではヒュンダイが10年保証やっているけど、良い例じゃないですか?
長期保証は、宣伝の1つです。その経費は、当然商品単価に入ります。
国産車でも10年保証を3ダイヤモンドマークの会社がやっていますけど、そうしないと売れないからだってわかりませんか?
売れているトヨタは、10年保証していません。それでも、皆買っているんですよ。
メーカー戦略にまんまと騙されている方だなと思ってしまいます。
どちらが甘いかは、人それぞれ。

心配させてしまっている件ですが・・・・。
11年目に台風が来て、太陽光パネルが飛ばされたとしても火災保険に入っていますので、
住宅保険で補償されます。

書込番号:16852441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/12/23 08:50(1年以上前)

hitは、ここ2〜3年の製品ですので、高性能ですが実績がありません。
パナソニックは自信があるでしょうが、実績が少ないので 、京セラの多結晶とは比較にはなりません。
要するに、細く長くを選ぶか、太くたぶん長いを選ぶのかなんだと思います。

車は、用をたすというレベルでは予想を裏切られることはないので、ハードユーザーライトユーザー全部を保証する性能よりは、その分安くしてもらった方がいいです。ソーラーパネルとは次元の違う話です。
火災保険は、後付けの時は手続をしてその分の保険料を多く納めないと、いざという時にもらえないそうです。損保ジャパンのホームページに書いてありました。

書込番号:18297276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/23 10:48(1年以上前)

HITは元々三洋電機が開発し世に出した商品で、それを吸収したパナソニックが自社ブランドとして出すようになったのが数年前です。
三洋時代を含めれば発売から15年以上の歴史があり実績もある商品です。

京セラの多結晶ほどの歴史はないかもしれませが、15年、20年という保証期間を設定する下地はあるのではないかと思います。

書込番号:18297589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/12/23 12:10(1年以上前)

パナソニック、サンヨー、東芝、シャープなどは、日本を代表する家電の総合メーカーで、30年以上の世界的な信頼があります。
なので、ほとんど全部大丈夫と思いますが、家電には必ずと言っていいほどついている無償保証が、ソーラーパネルには法定耐用年数程度のものがついていないので、しっくりいきません。製品に初期欠陥はないのはわかりますが、耐久性で製品によってバラツキがあるのかなと思ってしまいます。

書込番号:18297815

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)